MI:RIPPLE WAVE:リップル波形:AL:オシロ設定 - 車QF - Yahoo!ブログ
MI:RIPPLE WAVE:リップル波形:AL:オシロ設定
プローブ x1
AC <交流で観察
0.2V/DIV(ディビジョン)
1ms/DIV
w/ IDL
GF-H66W,1998-06,No.1033F00,p16-9
以下の参考図とは微妙に形状が違う図がNo.1033F00,p16-10に紹介されている。
http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/7278510.html
この資料を良く見ると、まだ上記に収録してないパターンがあった。
例5:補助ダイオード・オープン
A7EL0124
このときチャージ・ウオーニング・ランプは点灯している。
2つの図があるが、一方は特徴があるのでこのサンプルも画像収集できればと楽しみにしてます。
[2009.08.09]追記
MI:のいくつかのサンプル波形をみると、時間軸が明確にされてない。(他社でも似た傾向はみられる。) 波形のサンプル図は同じものを使っているとみれる。
時間軸が明記されてないが、あえて 10/DIVとしてみると。 14~15 pulse w/ 7EL0115 ,IDL ,
21 pulse w/ 7EL0119 ,IDL の参考値としてみる。
振幅+-0.2V
TAS...
コメント(6)
トラックバックされた記事
トラックバック先の記事
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7f/36/garagefukumoto/folder/657408/img_657408_48835942_0?1249299320
21? pulse /10 div, 1ms/div
/img_657408_48835942_1?
10 pulse /10div, 0.5ms/div
/img_657408_48835942_2?
21 pulse /10div , 1ms/div
2009/8/9(日) 午後 10:08返信する
福本児童舎さん RIPPLE 波形 T/B させて頂きます。
測定条件は 0.2V/div,1ms/div(と 0.5ms/div)程度でしょうか。
パルス数は識別し難いですが強引に (1) 21?、(2) 10?、(3) 21? と読んでみました。 他の状態が悪く無ければ、何らかのノイズの影響なのでしょか。 電圧軸のスケールを拡大しても識別はどうでしょうか。
2009/8/9(日) 午後 10:24
キューブ
http://blogs.yahoo.co.jp/garagefukumoto/48835942.html
2009/8/9(日) 午後 10:26返信する
SUPERCHARGER:FHI SPCHGR ASSY(14408KA120)/AISIN AMR.500+オリジナルプーリー
http://www9.wind.ne.jp/ctr2/supercharger.html
2009/8/11(火) 午後 1:44返信する
駆動系超私的解説
http://nagoya.cool.ne.jp/siroaska/bks/bks30.html
モーターとプーリーの力関係
http://qa.mapion.co.jp/qa2373678.html
2009/8/11(火) 午後 2:46返信する
ま・こ・つ さん、RIPPLE波形活用例 T/B させて頂ます。
電気回路の作業原則は安全性の確保に不可欠ですね。それに伴う付帯作業の増加はコスト、作業性に関わり適切な判断が求められこれも苦慮させられてます。
2009/10/1(木) 午後 6:32
JZS151:調整電圧は12.2V
故障箇所はスリップリングの磨耗
2009/10/1(木) 午後 6:37返信する
STUDYさん、オシロ活躍してますね。 時間軸の設定値が鮮明に写っているとありがたいですが。
今回の波形はノイズ成分が多くようでRipple 波形として身にくいですが、すでに他の項目から判断されているようですね。 今回のノイズ源との関わりにも注目してます。 走行数(使用時間)によってはブラシ部のノイズなどがコンデンサーなどのノイズ吸収部で対応できてないとか、そのノイズ源にも興味があります。
2009/10/16(金) 午前 7:05
http://blogs.yahoo.co.jp/car_study/34381269.html#34381269
BAT端子間電圧 12.19V
2009/10/16(金) 午前 7:09
たまぁ~に
ブレーキを踏むと
バッテリーのランプとATFTEMPのランプが
点くとのこと
2009/10/16(金) 午前 7:11返信する