X431:THA:AK12:CR12DE:断線で-45℃を>特異値:特定値:scan tool:scanner:

X431:THA:AK12:CR12DE:断線で-45℃を>特異値:特定値 ( ボランティア活動 ) - 車QF - Yahoo!ブログ

 

X431:THA:AK12:CR12DE:断線で-45℃を>特異値:特定値

点検する場合、目標値があると判断しやすい。 簡単にテストできる場合は、手軽で便利だ。
スキャナで回路を見る場合、断線(特定な端子を外して)ではどうなるか、事前に情報があると
一目瞭然な回路構成もいくつかある。 温度センサ系などはその最たるものの1つではないだろうか。
断線以外にも、安全回路とか付加した明らかに分かっている負荷などを割り込ましての判断を、回路でアクセスしやすい部位をいくつか見つけて行うと効果がある場合もあろう。

 X431で今回-45なる、通常国内で観察されない値が得られた。 これは、端子が外された、断線状態
での値とみている。 このように特異な値と特異な操作での対応を日頃から収集しておくと、
ATS(故障探求)にも使える。 順次この手の情報をサーチしておきたいものだ。


>特異値:特定値
特定な条件での値も日頃活用しているが、IDLと言っても注意したい。
完全暖機状態と言っても幅がある。ここで関連項目が添付されていると理解しやすい。

特定な回転数での値を収集しているスキャナ・メーカーもあるが、条件を揃える苦労は
測定担当者が実感されているとは思うが、それを実際に活用する場合はまた苦労もあろう。
どの方法とかどの項目をどの条件で収集しておくことがよいのか各位のお知恵を拝借したい。

現状では、
アクセル開度
吸入空気量信号
エンジン回転数
車速
O2センサ
(他は必要に応じて対処)
などはスキャナ無しでもPCへ日頃記録している。

内部処理信号はスキャナが便利なので、それを活用する。 最近使って HDM3Kが記録保存機能が
便利そうなので、トライする機会を増やしたいと思っている。 ここから何か使えそうなパターンが
抽出できればと楽しみにしている。




TAS...

 

 

 コメント(3)

  

顔アイコン

012.スキャナで拡大だよ、集合写真で自分がどこだか分かる?
http://blogs.yahoo.co.jp/ultraseven_returns/2370804.html
日本の地名まで盗む中国
http://blogs.yahoo.co.jp/naojuv/50179942.html
1.4 色域とは
http://blogs.yahoo.co.jp/komutai_tk/42115282.html
「木版絵葉書 さくら井屋の舞妓」
http://blogs.yahoo.co.jp/kanemaru1967/25702482.html
独断と偏見の用語集さ行「す」
http://blogs.yahoo.co.jp/paisan3141/10163187.html

2009/3/10(火) 午前 8:34ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

OBD2

http://ja.wikipedia.org/wiki/自動車の自己診断機能

2015/5/1(金) 午前 7:07ogw*og*2返信する

 

 

トラックバック先の記事