D21:NA16S:FP RELAY WD:回路概要図 rennsport1969さんが基板と部品実装面の写真を公開下さったので、回路図の概要を 書いてみました。 部品が特定できてないのであくまで暫定です。 実装部品の写真 ではTR2個、コンデンサー1個、抵抗R1~R8の8個のようですが其々の識別が できてません。 もし品番が読めたら紹介下さい。 抵抗のカラーコードも読めたら 抵抗値が分かります。 コンデンサーにも数値があると思います。 もし各位の中で 類似リレーがありましたら確認をお願いします。 もしトランジスタ回路が読める方が見てられたら、整合性とか作動解説をお願いします。
TAS...
|
実装という欺瞞
http://blogs.yahoo.co.jp/masao319div/40659196.html
電光看板プロジェクト? 部品実装
http://blogs.yahoo.co.jp/ka2uyan/27453613.html
部品実装
http://blogs.yahoo.co.jp/tumaranaitokiha/48977031.html
表面実装
http://blogs.yahoo.co.jp/yfl711/19595030.html
プリント基板作成および部品実装
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_pro2005/2632681.html
2008/8/11(月) 午前 6:31 返信する
作動概要に付いてはrennsport1969さんのBLOGを参照下さい。
この燃料ポンプのリレーは基本的にはエンジン作動時に燃料ポンプを作動させ、エンジンが停止したら燃料ポンプも停止する役目です。
TR1がFPの on,offしている。 TR2が作動条件に応じた対応しているようです。このTR2の品番が特に気になります。 それに各抵抗値で各部の状態が決まるのでカラーコードは知りたいところです。
TAS...
2008/8/11(月) 午前 6:42 返信する
暫定版、元データは以下から参照下さい。
BSCHを利用させて頂いてます。閲覧、修正加工などにお使い下さい。
http://groups.yahoo.co.jp/group/ats-wd/message/777
TAS...
2008/8/11(月) 午前 7:37 返信する
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
NI:WD21?R50?5FMT:4F以外走行せず:カウンター系に!JS0603p101TOM00:
NI:WD21?R50?5FMT:4F以外走行せず:カウンター系に!JS0603p101TOM00: 以下の図をみれば今回のケースは分かり易いのか MI:U42V:R5M41:V5M41:骨格図>5FMT>NOISE:異音:GEAR:ギヤ http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/7126733.html http://ja.wikipedia.org/wiki/日産・テラノ 歴史 1.1 初代 WD21型(1986...
2010/5/25(火) 午後 6:46 [ CQF ]
トラックバック先の記事