HO:RA7:4WD:DLC-16pin:始動性エンジン不調1-2INJ系に反応:WAT:FUEL PUMP:火災注意17708-S3P-9xx

HO:RA7:4WD:DLC-16pin:始動性エンジン不調1-2INJ系に反応:WAT:FUEL PUMP:火災注意17708-S3P-9xx ( ボランティア活動 ) - 車QF - Yahoo!ブログ

HO:RA7:4WD:DLC-16pin:始動性エンジン不調1-2INJ系に反応:WAT:FUEL PUMP:火災注意17708-S3P-9xx
F23A:1999.12.
1)始動性が悪い

2)エンジン不調
  1-2のインジェクタを止めてもあまり変化がない事もあった。
  燃料ラインを清掃して、当初はあまり改善が無かったようだが、しばらくして燃料を給油してから
 復帰したかのようになっている。

目下、経過に注目している。 
 一時的にしても、復帰しているので兎も角メカ的な部位は後回しておく。

不調時のパコパコ音がどうも燃料ホースライン(燃料ホース系)を握った時の振動と似ているとの感想もあった。 ラインは1本のリターン・レスで、燃料フィルタもインタンク式一体のようだ。

燃料タンクのサービスホールは後部座席の2列?程外さないと作業が進まないとの事だった。


復帰後の走行データは記録されたが、後日の状態推移に注目している。

一昼夜経過後、再発しているとの連絡あり。

3)基本の燃圧の点検を依頼しておいた。


[2009.12.11]燃圧の点検結果が届いている。若干規定値より低いとの事でその原因には注意を払いたい。
STD:3.3~3.8kgf/cm^2 w/ IDL

F/P:実測: 2.7~2.8kgf/cm^2 ,負圧ホースを外して、3.2kgf/cm^2,
リターンを止めても 3kgf/cm^2だったそうだ。

メータの固有値が比較されてないので、絶対値での比較はしないで、今回の始動性とかエンジン不調との
かかわりに付いて参考にしておきたい。 

インジェクタ系が解決したら、燃料フィルターなどを含む燃料圧系を点検する必要もあろう。予算との思案でどうなりますか。



4)4WDでの左右タンクの事情もあるので、資料を手配しているようなのでそれも検討中。
話の内容で補助側はお馴染みのジェット・ポンプ?タイプらしい。 この手のトラブルは少ない印象なので、後回に。



 2)での状態が冷えたりと状態が変化して再発している可能性は高いので、その点を詰めるように
もお願いした。 そのいくつかの結果が届けば糸口が見えるのではとみている。 最初に燃圧は基本なのですが、途中の経過からなので順次修正して対応したい。 複合トラブルでなければと思案している。

インジェクタの移動で症状の移動が確認されたので、まずはここから対応するように検討されているようだ。


[2009.12.25]追記
タンク内清掃、
燃料ポンプ等と
インジェクタの部分交換で始動性は解決した。一報が届いてます。

燃料タンク内の汚れでインジェクタが作動不良となったようです。


燃料タンク内の汚れに起因するエンジン不調例は、いくつかあったようです。

タンク内部燃料ポンプとフィルタの組み合わせで、フィルターの点検での状態判断は手間がかかるようになってしまった。

燃圧のみで状態が把握できればよいが、多くが不調になってからが多い。
使用者としても把握としては、燃費とか運転状況の変化などに関心を持って貰えると、エコと絡めて有効では無いのだろうか。 関心が薄いと何も見えてこない。



今年は燃料タンク内汚れ、異物混入の事例が複数件での関わりがあった。

そもそも、その汚れの発生原因などが問題なのだろうが、さてそれは?
今回の事例の範囲では。
多くが錆とかが原因だったりしていたようだ。
水分とかアルコール系の成分などが酸化物を生成したりする情報もある。
それ以外にも要因があるのだろうが、まだ定かにされてないもものも多いようだ。
長期間使われないとか使う頻度が少ないものなどが多い傾向がありそうだ。

多くはフィルターで回避できるはずなのだろうが、それでも回避できなかった。
頻度が少ないのでフィルターの交換に趣を置かなくなったのだろう。確かに、燃料フィルターの
交換の機会が少ない感じがしている。 それ程に、交換しなくても通常は問題が起きてない。
しかしながら、皆無ではないのだ。 今回の事例とか燃料系の問題に遭遇したり、呼び出される。

このスレッドからも不調の点検では先に燃圧を見て、何らかの傾向があれば先に元を抑える必要がある。
今回も結果燃料ポンプ、フィルターを交換して内部の状態を確認している。 それが、さらにインジェクタにも影響していた。


 

インタンクの燃料ポンプ系システムは、製造の都合は良いが。
アフターではコストとか安全面ではリスクが高い!

ガソリンの安全な処理が大切となる。 

注意を怠ると火災となり、最悪惨事ともなる。 古くはピットでの火災で被害を受けた事例は聞いている。
対策は万全行う必要がある。


201002221546
J50-091230b
J50-100215

fuel tank unit



17708-S3P-9xx
10196x-620x

資料ファイル

 

 

 

 コメント(15)

   

顔アイコン

ek:いーけー
http://blogs.yahoo.co.jp/kurumanosentakuya/49850222.html
エンジン不調再再び(その2) - [ジャイロX]
http://blogs.yahoo.co.jp/epoti050/62528963.html
TPI搭載の68燃料系完成
http://blogs.yahoo.co.jp/nikocyanndai/48321325.html
エンジン不調。
http://blogs.yahoo.co.jp/skyliners1982/30740001.html
色々でてきますがいつまでもR33スカイラインでいきます!!(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/kenmeryofmyth/8377575.html

2009/12/9(水) 午前 8:29ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

オイルライン洗浄&燃料ライン洗浄
http://blogs.yahoo.co.jp/mac_king55/8435227.html
燃料ライン 2
http://blogs.yahoo.co.jp/kinporo/2436246.html

2009/12/10(木) 午前 4:37ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

一昼夜経過後、再発しているとの連絡あり。

2009/12/10(木) 午前 4:39ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

インジェクタの移動で症状の移動が確認されたので、まずはここから対応するように検討されているようだ。

2009/12/12(土) 午前 7:35ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

コモンレール式燃料噴射ポンプって?
http://blogs.yahoo.co.jp/salicedwd155/24831534.html
燃料系統
http://blogs.yahoo.co.jp/natuget/3312013.html
燃料装置
http://blogs.yahoo.co.jp/standingriver1155/17790428.html
もう少しでセルボ炎上!?再々々・・・燃料タンクはずしと燃料レギュレータホース交換
http://blogs.yahoo.co.jp/terry_5_terry/32520265.html
フューエルフィルタとインジェクタ周りのホース交換それとノックセンサの交換
http://blogs.yahoo.co.jp/akkyjunkblg/55266280.html

2009/12/12(土) 午前 8:18ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

FUEL:燃料:
http://blogs.yahoo.co.jp/ogw3ogw3/30711382.html

2009/12/25(金) 午前 11:35ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

2002.8.20 オデッセイの改善対策
www.honda.co.jp/recall/020820_212.html - キャッシュ
2002年8月20日 – プーリー取付ボルトを対策品に交換するとともに、クランクシャフト及びキーを点検し、 当該部位に損傷のある場合は良品と交換 ... GH-RA7. RA7-1000015~RA7- 1003960 平成11年11月16日~平成12年2月15日. 3946. (計2). (計1車種) ...

2012/2/22(水) 午後 7:50ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

オデッセイQ&A掲示
odyssey.saloon.jp/cgi/qanda/qanda.cgi?pastlog... - キャッシュ
ディーラーによると前期型(前はRA-4に乗ってました)とは構造が違う為にある程度は仕方がないらしいのですが、結局ガタツキ音は直らないわ、異音は出始めるわ ... 何か対策はありますかね? ... タイトルの件、確かに私のオデ(RA7・H12年式)にも有りました。

2012/2/22(水) 午後 7:52ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.8【RA6~9】
unkar.org/r/auto/1200373531 - キャッシュ
2008年1月15日 – 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/27(日) 23:27:51 ID:LY/RA7/ v0: オデっぽいID出たので記念カキコ。 RA6乗りです。 ..... の焼け状態を点検し、歯面が焼けているものは自動変速機一式を対策品と交換する。また ...

2012/2/22(水) 午後 7:53ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

本田技研工業 「 国-1746-0」 リコール | リコールプラス
www.recall-plus.jp/info/2355 - キャッシュ
2006年10月5日 – 型 式:LA-RA7 通称名:オデッセイ 番 号:RA7-1070652 ~ RA7-1071733. RA7- 5000092 ~ RA7-5000100. RA7-1200004 ~ RA7- ... また、正常に作動しないものはリアワイパモータを対策品に交換する。 内容. リアワイパモータの電気 ...

2012/2/22(水) 午後 7:54ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

2006.5.19 レジェンド、アヴァンシア、オデッセイ、エリシオンなど 10車種 ...
www.honda.co.jp/recall/campaign/060519.html - キャッシュ
90 件のアイテム – そのため、当該スイッチの接点抵抗が増え、SRS警告灯が点灯する ...GF-KA9 レジェンド
GH-KA9 KA9-1300005~KA9-1301442 平成11年9月16日~平成12年4月21日

2012/2/22(水) 午後 7:56ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

LA-RA6 RA6-1050001~RA6-1144941
平成12年5月8日~平成13年11月5日 94,941
RA6-5000001~RA6-5000245
平成12年7月21日~平成13年11月1日 245
RA6-1200016~RA6-1235993
平成13年11月5日~平成14年9月30日 35,978
RA6-5100001~RA6-5100109
平成13年11月30日~平成14年9月25日 109
RA6-1300002~RA6-1321508
平成14年10月9日~平成15年9月26日 21,507
RA6-5200001~RA6-5200061
平成14年10月29日~平成15年9月19日 61
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/060519.html

2012/2/22(水) 午後 7:58ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

LA-RA7 RA7-1050001~RA7-1071733
平成12年5月8日~平成13年11月1日 21,733
RA7-5000001~RA7-5000100
平成12年7月21日~平成13年10月23日 100
RA7-1200004~RA7-1207146
平成13年11月5日~平成14年9月27日 7,143
RA7-5100001~RA7-5100048
平成13年12月1日~平成14年9月18日 48
RA7-1300002~RA7-1304421
平成14年10月9日~平成15年9月25日 4,420
RA7-5200001~RA7-5200025
平成14年10月29日~平成15年9月9日 25

LA-RA8 RA8-1050001~RA8-1064437
平成12年5月9日~平成13年11月1日 14,437
RA8-1200008~RA8-1205715
平成13年11月5日~平成14年9月30日 5,708

2012/2/22(水) 午後 7:59ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

RA8-1300003~RA8-1303078
平成14年10月21日~平成15年9月26日 3,076

LA-RA9 RA9-1050001~RA9-1056882
平成12年5月9日~平成13年11月1日 6,882
RA9-1200004~RA9-1202326
平成13年11月5日~平成14年9月30日 2,323
RA9-1300002~RA9-1301120
平成14年10月21日~平成15年9月25日 1,119

2012/2/22(水) 午後 7:59ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

改修の開始日 
平成18年5月19日

不具合の内容 シートベルトバックル部に組み込まれている、シートベルト着用検知スイッチの構造が不適切なため、シートベルトの着脱時に当該スイッチ接点にスパークが発生すると、防塵用ゴムから発生する活性ガスがシリコン酸化物となって接点表面に堆積することがある。そのため、当該スイッチの接点抵抗が増え、SRS警告灯が点灯するおそれがある。

改善の内容 対象となるユーザーにダイレクトメールで通知し、SRS警告灯が点灯した車両のみ、故障診断装置にて点検し、該当するものは運転者席及び助手席用シートベルトの受け側(バックル)を対策品又は新品と交換する。

http://www.honda.co.jp/recall/campaign/060519.html

2012/2/22(水) 午後 8:00ogw*og*2返信する

 

 

トラックバックされた記事

  
ENGINE:POWER DOWN:INJECTOR:OPEN:インジェクタ

ENGINE:POWER DOWN:INJECTOR:OPEN:インジェクタ garage_life426さん、まだこの部品で断線事例を体験してませんでいたのでT/Bさせて頂きました。 この件は波形とか、SCAN DATAの観点でも興味あります。 「3番のインジェクターの音を聞いてみたら作動音してませんでした。        抵抗測定してみたらオープンでした。」 http://blogs.yahoo.co.jp/garage_life426/19029142.html

2009/12/25(金) 午前 10:36 [ 車QF ]

  
HO:RA7:SRS:MIL on:TSM:接点抵抗が増え、SRS警告灯が点灯するおそれがある。

HO:RA7:SRS:MIL on:TSM:接点抵抗が増え、SRS警告灯が点灯するおそれがある。 http://www.honda.co.jp/recall/campaign/060519.html...

2012/2/22(水) 午後 8:04 [ 車QF ]

トラックバック先の記事

全932ページ

[570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581]