PS:重ステ:事例収集:<JZS155:1999MY:PS PUMP ex:パワーステアリング

PS:重ステ:事例収集:<JZS155:1999MY:PS PUMP ex:パワーステアリング ( ボランティア活動 ) - 車QF - Yahoo!ブログ

yokoshima_gさん、解決安堵です。 今事例拝見しました。
 油圧の連続実測方法(PCへのデータ取り込みなども含む)では、今回のケースに対し有効ではありませんか。 油圧元を交換して解決されているようなので、油圧測定にも注目してます。 EPSでの事例はいくつか事例を収集してますが、油圧制御+電子制御なども事例を収集しておきたいものです。
 PSでは作動部のオイル漏れが一番多い印象ですが、PUMPの交換はTO:系の今回のようなエンジンとか車種に付いたポンプは聞いてます。これらも多くがオイルの漏れで発電機(AL)などへの影響と絡んでいたように記憶してます。
 NI:系で急に重くなって全く効いてないケースが、突然回復してしまったケースとか、MA:車でもかすかな記憶が残ってます。 今回のように微妙に重い、たまに何となく違和感があるなどのケースではその程度によってはそれらの症状が或るレベルを越さないと問い合わせとか、入庫がない場合も多いのかも知れません。
 PSの油圧測定はアダプタなど手間がかかるので後手になってましたが、今回のケースに触発されて、アダプタなど準備してテストしておきたいと思います。 なかなか適度に劣化したものとか症状が顕著になったサンプル品の入手が今まで無かったので、その入手依頼を各位にしておきたいと思います。 
正常品とかの入手はできても、微妙な症状のサンプル部品は貴重なので各位のご協力に期待してます。

 PS:では異音も時々聞かれます。 多くがエア混入などに起因する場合が多いが、予想外の異音で苦労する場合もあるようです。 これらも事例を収集しておきたい。


パワーステアリングも初期型のシンプルなものから、いくつかの制御が付加されてきた。今では、電子制御も付加されたものなど、現在はいくつかのタイプが混在している。

油圧
吐出量
油圧制御
流量制御
運転状態に応じたニーズの対応

などなど日頃あまり意識しないで使っているPSも多くの要素から成り立ってる。


構成部品

PS PUMP(漏れ、油圧低下)

制御バルブ<コントローラ(PS ECU

バルブ・ボディー

パワーシリンダー部(ラックブーツ側への液漏れ)

配管(液洩れ、一部にはカシメ部の事例も体験してる)


油圧から電動に移行しつつあるようだが、それに伴い症状とか事例の傾向も変化しつつあるようだ。
電動では液漏れが無いが、それに伴い違う故障が生じている。さてどの選択が好まれてゆくのでしょうね。



SB:BC*:BF*:のPUMPは
吐出流量が 7.2cc /回転 とされている。

オイル全体の容量は 0.8L(システム全体) 、 
タンク容量 0.5L とされる。

システム全体が 0.8Lとしてるが、これにタンク容量 0.5Lを加えるのか少し明瞭ではないが、
1.3Lを1つの目安としてみると。
全体量がIDLで 5L/min 流れる事になり、1分間で3.8回で全体量が入れ替わっている事になるのだろう。 タンク部でみれば 10回/分の入れ替わりとなる。  温度変化とかオイル等への劣化につながる要素がどうなのか関心がある。  





他の車種でのスペックともサーチしておきたい。

 

 

 コメント(25)

   

顔アイコン

Re: 表示値異常>ABS 22,TCS 0013 2007/ 5/28 6:46 [ No.799 / 944 ]
http://blogs.yahoo.co.jp/ats_777777/7106673.html
自衛隊:世界一高い兵器
http://blogs.yahoo.co.jp/shiraty5027/41509625.html

2009/11/29(日) 午前 7:45ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

【韓国車】走行中の始動モーター停止現象相次ぐ(上)(下)
http://blogs.yahoo.co.jp/tncfn946/21640004.html

2009/11/29(日) 午前 7:47ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

固体燃料ロケットの姿勢制御の方法

2008/12/22(月) 午前 10:10

... 固体燃料の入ったロケットモーターケースは1個ですがノズルが4個有り、それぞれのリング状の偏向版を制御して姿勢制御します、これをメデッサノズルといいます ... ノズルですが重くて大きいノズルを動かす油圧動力発生のために燃焼ガスでタービンを ... 




F-1 HONDA

2009/11/29(日) 午前 11:18ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

2007/12/12(水) 午前 9:02

... ギアボックス カーボンコンポジットメインケース:Honda F1 7速ギア ギア選択 シーケンシャル/セミ ... 19,000 rpm バルブ駆動方式 4バルブ/1気筒 エアバルブ インジェクション Honda PGM-FI スロットル制御方式 電子油圧制御 イグニション Honda PGM-IG




いよいよ車検です。

2006/7/18(火) 午後 10:35

... 少々過酷なドライビングも油温油圧の状態からしてギリギリ耐えられるものと思われ... 毎日の営業使用に ... これによりハードコーナーリング時の姿勢制御と立ち上がり加速が良くなり ... 先日ステアリングギアボックス(ケースのみ)が入手できた。 これが使える ...

2009/11/29(日) 午前 11:20ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

セレのトラブル

2006/5/3(水) 午後 8:25

... 簡単に言うと、クラッチ操作を電子制御でやってくれる仕組みになってます。 従ってクラッチ板が存在するわけですね。 またそれを操作する油圧システムには思いのほか力が掛かるらしい。 初期のミッションケースなどはそれで破損するのでリコール ... 


2006 トヨタF1-V8 テクニカルデータ

2006/1/15(日) 午前 7:13

... マネッティ・マレリ トランスミッショントヨタ設計・トヨタ製メインケース /Xtrac製内部構造 7速後退付ギア ドライバーのコントロールによる 電気/油圧制御シーケンシャル ディメンション ホイールベース: 3090mm 全長: 4530mm 全高: 950 ...

2009/11/29(日) 午前 11:20ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

10-1、流体を利用した機械類
http://kinncyan.hp.infoseek.co.jp/kikai-tyukyuu/0011/kikai-cyuukyuu-11.html

2009/11/30(月) 午前 4:36ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

動力算出

係数とはポンプの効率×アクチュエーターの効率x圧力損失です。 通常ギヤポンプ/モーターは70%程度ベーンポンプ/モーターは80%。ピストンポンプ/モーターは90%。油圧シリンダーは100%です。

係数はメーカーや機種により変わりますので詳細はカタログ等をご参照ください
http://www.ishinotec.com/Lecture/html/calculation/index.html

2009/11/30(月) 午前 5:25ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

ステアリングの本来の重さを知ろう
http://homepage2.nifty.com/vatabo/tyooto.html

パワステ重い/シーマ - 自動車整備士駆け込み寺 喝っ! - Yahoo!ブログ
2008年8月13日 ... この車速感応式電子制御パワーステアリング(EPS)はEPSソレノイドに流す電流によりアシスト量を変化させている。 ... 電流が少ないか、機械的部分が重いことになる。 もちろん、この他にコントロールバルブの不良等も考えられる。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/itakame3/56225953.html

2009/12/27(日) 午前 7:13ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

パワステが異様に重いのですが…
H5年式の走行19000kmの三菱ミニカを車検2年付きで買いました。

来てまだ3日ですが最初感じなかったのですが200kmほど
走った頃からハンドルが重いのが気になりました。
http://okwave.jp/qa/q3527910.html

2009/12/27(日) 午前 7:15ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

パワステのフェイルセーフ機能

電子制御パワーステアリング(EPS)・電子制御オイルポンプシステムは、車速信号が異常と判断された場合に、フェイルセーフ機能を作動させます。

なお、電子制御エアサスペンション付車の場合、パワステの制御機能がエアサスコントロールユニット内に組み込まれているため、エアサス側のシステムに異常があった場合でも、フェイルセーフ機能が作動します。
http://www.geocities.jp/blue31cima/ps_x_str.htm

2009/12/27(日) 午前 7:17ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

電動油圧式パワーステアリングで、高圧側配管の製造工程が不適切なため、配管の内面に錆が発生して油圧ポンプ内のギヤの軸受部が傷ついて摺動抵抗が増加し、ポンプを駆動するモータの負荷が増加して警告灯が点灯するとともに、ハンドルの操作力が増大するおそれがある。
http://response.jp/article/2009/09/18/129769.html

2009/12/27(日) 午前 7:19ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

警告灯の活用
http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/2066143.html
NI:DIAG:14-pin diagnose connector:旧型の端子(1)
http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/11270856.html
#10:SP?
#11:PS>EPS-sol.Volt

R32 HICAS自己診断
http://www.ne.jp/asahi/tomosang/skyline/mainte/hicas.htm

2009/12/27(日) 午前 8:41ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

オデッセイRB1のパワステが重い
http://questionbox.jp.msn.com/qa4932126.html

2009/12/27(日) 午前 9:17ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

突然軽くなる件に関しては走るのを止めてしばらく休むと正常に戻り、また飛ばし始めるとすぐにおかしくなるのでパワステオイルのヒートアップが原因だろうと考えていました。

以前にオイル漏れが原因でパワステポンプを交換したことがあります。解体パーツを探して後期型用しか見つからなかったのでそれを使ったのですが、後期型ターボ車には温度センサーが付いていることとクーリングパイプが付くことを知りました。(下図参照。ホースBの端末の向き、パワステオイルタンクに戻るパイプの向きも変更になっているのに注意)つまり初期型では熱的に問題があったということなんですね。

http://decal-co.com/out-flat/powerstearing.html

2009/12/27(日) 午前 9:19ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

ちなみにインプレッサWRXの場合も、260PSまでのタイプにはクーリングパイプ類は付いてませんが、車重が軽いのとパイプレイアウトの変更(たぶん)によってBC,BF前期ほどには問題ないと思います。が、もしステアリングフィールが妙に変化する、リザーブタンクから大量に吹きこぼれるといった症状があるのでしたらパワステオイルクーラー、やってみる価値あるかもしれませんね。
http://decal-co.com/out-flat/powerstearing.html

2009/12/27(日) 午前 9:20ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

G50プレジデントにつき、以下の症状があり、もし分かればご教示願います。

(1.パワーステアリングの動きがシブい)

以前パワステポンプの不調が見つかり、交換後(2006年3月)特に寒い季節
は始動後しばらくパワステが重い、ないしひっかかる等の症状がでておりました。
ディーラーは『始動後3000回転ぐらいのブリッピングを数回してほしい』と
アドバイス(と言えるのか疑問ですが)をされ、以降時々はそんなこともして
いましたが、最近ある程度走らないと重さがとれなくなり、またオートバックス
でオイル交換をしたところ、パワステオイルが汚れているとのこと。
以前上記の症状はオイル交換時のエア入りによる可能性大とのご指摘を頂きました
が、今回交換をし直した場合、ある程度改善される可能性はあるのでしょうか。
また逆に症状が重くなるような事はあるのでしょうか。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3402/1233757355/l50

2009/12/27(日) 午前 9:23ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

(2.アクティブランプの点灯)

本日上記の症状が発生致しました。2年ほど前にリアのサスユニットは交換を
しておりますが、フロントは初期のままです。
不可思議なのは、点灯状態で20分ほど走り、その後4時間ほど駐車(エンジン
停止状態にて)したのち再度始動したところ警告灯は消えたことです。
念のため50キロほど高速を走りましたが再現しません。
これは何を意味するのか、同じ経験をされたかたいらっしゃいましたらご教示を
お願い致します。

(追伸)

中古購入後はや4年が経過しました。昨年のガソリン高でも手放す事もなく
感慨深いです。
この間全ての整備は日産ディーラーに依頼し、正直整備能力の低さには
驚いていますが、自動車自体は特徴があり、愛着がわきました。
長く乗りたいと思っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3402/1233757355/l50

2009/12/27(日) 午前 9:24ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

JZA70スープラです。

昨日、パワステ系統のオイル漏れを直すべく、パワステホース全部(新品)、
パワステポンプ(リビルト)、ステアリングラック(リビルト)を交換しました。
各種配管のOリングやパッキンは全て新品使用です。
作業自体は終了しオイル漏れやにじみもなく、ネジの締め忘れも確認しましたが、
全てちゃんと締まってると思います。

しかし、ハンドル操作がどうもに重いのです。
http://log.drift.jp/qanda/list/thread/104988.html

2009/12/27(日) 午前 9:30ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

多発トラブルA/T編(ダイハツ②)
L620S:L502S:
http://blogs.yahoo.co.jp/itakame3/43091326.html

2009/12/27(日) 午前 11:41ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

パワステが時々重くなる
車両は平成16年式インプレッサ、3万kmちょい走行。サーキット等の激しい走行はしていません。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834968&tid=bcva4nbcalda4ja4sa4ga4bmha4a4&sid=1834968&mid=19097

2011/1/25(火) 午後 3:15ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

トヨタカルディナE-AT211G 初年度登録平成10年で走行距離は11万キロになりました。
今までに行ったメンテは前輪のブレーキシューの交換、エンジン冷却水の交換(各一回)、エンジンの高電圧ケーブル交換ぐらいで,殆どお金を掛けていません。
エンジンオイル、オイルフィルター、エアフィルター、バッテリーなどは適宜交換致しました。
今年の冬にパワーステアリングが走り出しの100メートルぐらいは効かず、車庫からハンドルを切って車を出すのが大変でした。
100~200メートルを越えると段々に正常に戻りその後は普通に走行です。

2012/8/13(月) 午前 7:13ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

トヨペット中野では点検して、そんな例は聞いたたこともないがギアボックスを念のため開けて見ましょうかといわれました。
ギアボックスが原因ならそれを換えればよくなるがかなりの費用が掛かると。
春になって気温が上がって段々にその現象はなくなってきました。
ステアリングのオイルを交換したことはありません。
低温が原因なら昨年冬までは大丈夫だったので理由はわかりません。
原因と対処方をお教えいただければ幸です。 

(投稿者のID/ニックネーム:happybirdsjp)

2012/8/13(月) 午前 7:14ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

JZS155クラウン アライメント調整
http://blog.goo.ne.jp/hrd_world/c/0fe269e255eee92b868d266a01c6e02b

2013/12/15(日) 午前 9:18ogw*og*2返信する

 

 

 トラックバック(7)

トラックバックされた記事

  
PS:操舵力の測定:SB:BG*:トルク:

PS:操舵力の測定:SB:BG*: コンクリート面 ハンドル直進状態(P,N) ハンドル外周で直角方向(接線方向) (バネ測り等を活用)、トルク・アダプタが使えればそれを活用 ハンドル外径は 385mm(BC*,BF*) IDLで 3kg以下 エンジン停止で 35kg以下 他社の類似資料を見かけましたら紹介ください、順次追記しておきます。...

2009/11/30(月) 午前 5:27 [ 車QF ]

  
NI:PY32:PS:時々重ステ:PS:OGW:

NI:PY32:PS:時々重ステ:PS:OGW: すでに主要部品が一報で交換されているようなので注目している。...

2009/12/27(日) 午後 0:04 [ 車QF ]

  
TO:E-JZS155:ENGINE:一気筒死んでいる感じ:POWER BALANCE TEST:#3,#4で反 ...

TO:E-JZS155:ENGINE:一気筒死んでいる感じ:POWER BALANCE TEST:#3,#4で反応が少ないJS0910p108 1998.02MY 162700km...

2010/2/14(日) 午前 8:13 [ CQF ]

  
TO:E-JZS155:2JZ-GE:ENG:吹きあがらず:DTC:P1121:JK0505p103:

TO:E-JZS155:2JZ-GE:ENG:吹きあがらず:DTC:P1121:JK0505p103: 部品交換後、一度でメモリー処理できず。 BAT:の切り離し後、改善へ 対応に注意が必要なケースもあるようだ、詳細は出典を参照ください。...

2010/5/10(月) 午後 7:30 [ 車QF ]

  
TO:E-AT211G:PS:重ステ:

TO:E-AT211G:PS:重ステ: 1998MY 110000km 冬季、冷間始動直後の走行で、100m程重ステ状態、その後解消 春季ごろから症状が解消傾向へ。 油圧を測りながら確認してみたい事例。 詳細はリンク先参照 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834968&tid=a3aa3ta3fa4n8r49a4ka4da4a4a4f&sid=1834968&mid=6269.

2012/8/13(月) 午前 7:22 [ 車QF ]

  
TO:E-JZS155:2JZ-GE:VVTi:OIL:Leakage:PULLEY:

TO:E-JZS155:2JZ-GE:VVTi:OIL:Leakage:PULLEY: http://www.haspa.or.jp/members2/topics/troublechute/21/09-08goumechanic7.gif...

2012/9/9(日) 午後 2:08 [ 車QF ]

  
TO:E-JZS155:2JZ-GE:NOISE:Damper PULLEY:異音:JK1306p83:

TO:E-JZS155:2JZ-GE:NOISE:Damper PULLEY:異音:JK1306p83: 1996MY 230000km...

2013/5/1(水) 午前 5:57 [ 車QF ]

トラックバック先の記事

全932ページ

[570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581]