ENG-1C-p135:WD:回路図(訂正情報)<1級の問題 問6

ENG-1C-p135:WD:回路図(訂正情報)<1級の問題 問6 - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

イメージ 1

ENG-1C-p135:WD:回路図(訂正情報)<1級の問題 問6 
まこつ さんの回路図 T/B させて頂ます。 この図の出典とみられる部位は、TOYBOY さんの指摘も
ある、テキストの訂正がある部位なので注意喚起しておきます。 

「エンジン編テキストP135に記載」2009/4/26(日) 午前 9:19

図中の 配線a~bが削除されました。 出題にはそれが反映された内容になってます。 その範囲の図で
いくつかが差し替えとなってますが、今回の図に類似したものとして対応してもよい。


2009/4/26(日) 午前 10:21[ 浅田 さん ]も指摘されてますが、テキストの混乱(訂正)は困ったものです。



訂正情報とか、理解しやすい見解、説明なども順次収集しておきたいと思います。



今回の図は
第2章:構造・機能・点検:アクチュエータ
p135、にある図が今回の問題と類似しているとして参照してます。 そこに、いくつかの訂正があるので時間をみながら追記しておきたい。


国土交通省自動車交通局監修、
自動車整備士養成課程 教科書、
一級自動車整備士、エンジン電子制御装置

訂正情報
(p135、上から1行目)、[ ]の部位は削除する。<>の部位は追記部、変更部
~警告灯を点灯させる電圧との概念から、[診断回路で発生する]微電圧は考慮せず、~

(p135、上から2行目)
て扱う。[以下、診断回路を併設した回路構成においては、駆動電圧の概念は同じ扱いとする。]

(p135、上から7~15行目)











 作図の錯誤とかご指摘ください。 元図はbschで追記、訂正できます。 関心があれば元図データもアップできます。



TAS...

 

 

f:id:TAS-net:20190609102200p:plain

 

 

 コメント(2)

   

顔アイコン

試験問題に誤りのあった箇所
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091212_2_.html
平成15年度一級小型自動車整備士技能検定筆記試験に
係る試験問題の漏洩及び試験結果について

2009/5/1(金) 午後 7:32ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

O2センサの出力電圧700Vも無いよ
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1039/10390/1039008693.html
これを見るとNo14解答は(2)になってるが(3)(C)の表はオシロスコープのレンジ 
間違っている

2009/5/1(金) 午後 9:22ogw*og*2返信する

 

 

 トラックバック(3)

トラックバックされた記事

  
OCV:開放電圧:開放回路:OPEN CIRCUIT:開回路

OCV:開放電圧:開放回路:OPEN CIRCUIT:開回路 ENG-1C-p44(イ)開放電圧(無負荷電圧) 当然これに対比した用語もあるのだろう。 各位はどの様に表現されますか。 http://anzenmon.jp/page/199745 OCV:開回路電圧 open circuit voltage 略語 OCV 説明 負荷をか

2009/4/30(木) 午後 1:08 [ 車QF ]

  
1C-080323-31:FUSEの容量が負荷相当で余裕が無いと仮定している。

1C-080323-31:FUSEの容量が負荷相当で余裕が無いと仮定している。  次の回路図で問題があるためSW1をonしたとき負荷2が作動を始め、 その状態でSW3をonした時にFUSE3が溶断した。 この回路の不調要因として考えられる記述に付いて、適切なものは次のうちどれか。 ただし、それぞれのフューズの容量は、その回路の負荷の電流を満たすだけで余裕はないものとし、 重複故障はないものとする。 選択肢 (1)Aの短絡 (2)Bの短絡 (3)Cの短絡 (4)

2009/8/10(月) 午後 2:36 [ 車QF ]

  
[TERM]クレストファクタ:ENG-1C:

[TERM]クレストファクタ:ENG-1C: (3) クレストファクタとは、交流波形の両波形の最大波高値(以下「P-P値」という)と実行値との比を係数で表したものである。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~kou1_alto/1kyuu01.html (イ)クレスト・ファクタはデジタル・テスタがもっている測定能力を示すもので、性能表に「クレスト・ファクタ:<3」(3未満)とある場合には、正弦波は測定精度許容範囲に入っている。 http://www.j

2016/9/14(水) 午前 7:34 [ CQF ]

トラックバック先の記事

全932ページ

[690] [691] [692] [693] [694] [695] [696] [697] [698] [699] [700] [701]