図らずも、マイスターなるキーワードを複数チャンネルで - 車QF - Yahoo!ブログ
図らずも、マイスターなるキーワードを複数チャンネルで
今回は、某社のB氏と遭遇できればラッキーと期待感を持って出向いた向きもありました。
イベント会場はいつも忙しないので、ゆっくり話が出来ないのが常だ。話しがのっても、割り込んで来るスピーカー音にはウンザリです。 さて、今回はB氏と「マイスター」に関わる雑談が少し出来たのは楽しいひと時でした。
偶然立ち寄った出版社で、「外部故障診断装置活用ガイド」なる小冊子が目に止まり、思わず入手してきました。そこの7ページに「マイスター」なる一言ありました。 残念ながら詳細な制度解説が趣旨ではないので、今だ独ではその名称が現存している事だけ確認できた。
そもそも独「マイスター」システムは古く、歴史があることは以前から知っていた。
日本の徒弟制度をより進化したもの程度の浅い認識で、その頂点的な存在としての権威ある名称として、甚だ実態を知らない見識と反省しかりです。
B氏によると、時代に即して現在では自動車の分野でもいくつかのジャンル分けがされた、所定の経験年数を経て、専門の教育課程済ませると「マイスター」の称号が得られるようだ。
実際に、最近その称号を受けた方と対談する機会があればと思うが全くそのチャンスが思い浮かばない。 各位の中で、関連情報がサーチできましたらお願いします。
先輩に独車を扱う方が居られるので、其の辺り何か知っていると良いのだがどうでしょうか。
次回お会いするのが楽しみです。
http://note.masm.jp/%A5ޥ%A4%A5%B9%A5%BF%A1%BC%C0%A9%C5%D9/
(ドイツ) Meister
1 巨匠。大家。
2 (徒弟制度上の)親方。師匠。
マイスター制度 †
ドイツで親方を意味し,工場マイスターと独立マイスターの2種があるが,一般には独立営業者を指すことが多い。
戦後西ドイツでは,手工業秩序法が成立し,生産に手工熟練の要る125の職種(例えば大工,刃物,家具,ビール,仕立て,理髪,製陶など)が指定され,これらを独立的に営業しようとする場合には,マイスターとしての資格の認定を受けることが義務づけられた。そのためには,親方のもとで徒弟,職人として数年間修業を続け,親方試験に合格しなければならない。手工業者の窮乏化がいわれて久しいが,建設など個別・注文生産の残る分野では伝統的生産方法は今日でも相変わらず重要であるし,その技術と知識を生かして工業(機械生産体系)の下請生産や工業製品(自動車のような量産品)の修理,点検,取付け,サービス,小売販売活動の分野において活路を見いだしているマイスターも数多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マイスター
meister
概要 [編集]
マイスターになるには見習い工として就職しながら職業学校に通い若しくは1年間のワルツ(放浪修行)で専門知識や技術を習得し、次段階の熟練工の試験を受け、熟練工になった後も3 - 5年間技術の研修を積んでマイスター試験を受ける。
現状 [編集]
現在のドイツではほとんどの職種でマイスター制度は廃止されている。しかし、現在でも電気工事士や煙突掃除夫など市民生活の安全に関連した職種については法律によりマイスターの資格が無いと開業できない。
ワルツ期間中はいかなる事情・理由があろうとも出身地の半径50km以内には立ち入れない規定まであり(親族の死に目にさえ立ち会えない)、最近では「ワルツ義務は時代遅れでは」との声が上がり始めている。
TAS...
コメント(7)
トラックバックされた記事
「マイスター」クオリチー
http://blogs.yahoo.co.jp/kamenev_brassica/50819030.html
モナコGPとは・・・①
http://blogs.yahoo.co.jp/d_c_nemu_kotori/6495717.html
LOOKチョコレート買いだめしておけばよかった。
http://blogs.yahoo.co.jp/starth_idepon555555/45367890.html
モナコに行きた~い♪
http://blogs.yahoo.co.jp/rinrin93_39/8160248.html
2009/3/17(火) 午前 9:07返信する
日独比較文化/マイスター制度/第一項:ドイツの中世盛期から現代まで
http://blogs.yahoo.co.jp/shama_naka/51449427.html
ドイツ・マイスター制度について
http://blogs.yahoo.co.jp/humannet53/43308304.html
ドイツの教育制度
http://blogs.yahoo.co.jp/germangurashi/42766290.html
ドイツの学校制度 (長文です)
http://blogs.yahoo.co.jp/shampoo1105/26787491.html
マイスター制度
http://blogs.yahoo.co.jp/hisashi_ito_hofu/6782787.html
2009/3/17(火) 午後 5:58返信する
E-Plus では肉屋や自動車修理工場など、これまで同社のサービスをほとんど利用していない企. 業をターゲットにする。 ..... だがせっかちなドイツ人は、他の. 人が約束の時間に遅れることを、特に嫌う民族である。会社の会議で、5 分でも遅れる人がいる ...
http://www.asai-corp.co.jp/jp/pdf/Doitsu.pdf
2009/3/17(火) 午後 6:03返信する
ドイツ自動車王国視察記
http://f1.aaa.livedoor.jp/~shinzato/germanrepor1.htm
ドイツ滞在記録
うちのアパートの隣が自動車修理工場で、大変親切に右も左も分からん外国人相手にこれまでも修理の相談にのってくれていた
http://leesweblog.way-nifty.com/
2009/3/17(火) 午後 6:09返信する
ドイツ特集号
http://www.ovta.or.jp/div/publishing/qmagazine/pdffiles/GB96.pdf
2009/3/17(火) 午後 6:19返信する
15年前のドイツに似ている:日本の整備業者
http://www.still-laughin.com/mt/monolog/archives/2006/03/gm_3.html
2009/3/17(火) 午後 6:22返信する
日本の整備業者は今のままでは危ない
664
From: tas_net <obd77777@h...>
Date: 2006年3月14日(火) 午後9時16分
Subject: 日本の整備業者は今のままでは危ない
http://autos.yahoo.co.jp/autos_news/AutosNews/20060312003_00.html
http://groups.yahoo.co.jp/group/ats-car/messages/654?expand=1
2009/3/17(火) 午後 6:24返信する