SU:Kei:Turbo:MAP:Pressure Sensor:IG on:1.9V:IDL:1.1V:

SU:Kei:Turbo:MAP:Pressure Sensor:IG on:1.9V:IDL:1.1V: - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

SU:Kei:Turbo:MAP:Pressure Sensor:IG on:1.9V:IDL:1.1V:

以下の図の過給圧対応側を参照
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/15/e7/ogw2ogw2/folder/687830/img_687830_7885123_0?1287289747

そこに
http://okwave.jp/qa/q7627827.html
の数値をプロットしてみると少し参考になるのだろう。

 

 

f:id:TAS-net:20190922090536p:plain

 

 

 

 コメント(8)

  

顔アイコン

軽自動車の性能と燃費 | 国産車のQ&A【OKWave
okwave.jp › 趣味 - キャッシュ
回答(3) - 2005年5月11日
NAだと簡単にスピードが落ちる Siターボは6バルブの低圧ターボ(出力は現在の12 バルブMターボに相当)だと,あまり ... ちょっとしたご縁で1998年式のスズキkeiターボに乗ることになり、ひさしぶりのちょこっと自動車いじりを楽しんでいますが、 ...

2012/9/16(日) 午後 7:13ogw*og*2

  

顔アイコン

Siターボは6バルブの低圧ターボ(出力は現在の12バルブMターボに相当)だと,あまりスピードの低下が無いが,加速できるわけでもない
Sターボだと上り坂でも加速できる
という感じになります。

http://okwave.jp/qa/q1381401.html

2012/9/16(日) 午後 7:15ogw*og*2

  

顔アイコン

アイドリングは、マイナス0.5BAR=1.1V
Dレンジ?は、マイナス0.4BAR=1.4V
最大負荷は+0.8BAR=1.8V
大気圧は、1.0BAR=1.9V

2012/9/17(月) 午前 5:32ogw*og*2

  

顔アイコン

絶対圧(上記までの値)に対しゲージ圧(相対)のアナログメーターの動きは大気圧を0点として負圧と正圧(加圧)を変化する。
始動前は大気圧で0点
始動してIDLではそのエンジン固有のIDL負圧を暖機完了後に示す。
その後の負荷変動によりゲージ変化はスロットル開度と流入空気の流速(エンジン回転数と連動)に応じた動きとなる。
それに過給機などあるとそれらが付加される。
ゲージの検出部での違いにも注意するとよい。

一般にスロットルを開けると大気圧側に移動する。
古くはベストIDLを最大負圧付近で調整したり、多気筒エンジンでの
キャブバランスなどでも圧力計を利用した。

2012/9/17(月) 午前 5:52ogw*og*2

  

顔アイコン

『最大加速(負荷)』と表現なさっている瞬間がどういう瞬間で有るか
ありがとうございます。「最大負荷」時は、スロットルをいろいろ踏んでみた結果の最大値であり、上り坂をフルスロットルで加速中の値です。もっとも、オートマのキックダウンなどがあり、必ずしも「最大負荷」が安定して継続したわけではないですが・・・。

2012/9/17(月) 午前 5:55ogw*og*2

  

顔アイコン

Siターボ
Mターボに相当

など、ターボの特性でゲージの挙動も変わる。

2012/9/17(月) 午前 5:58ogw*og*2

  

顔アイコン

・一般用ターボエンジンのスロットル弁直後の管内圧力(サージタンク圧力)は最大でも大気圧程度にしかならないのだろうか?
(エンジン未始動時は大気圧でその際の電圧1.9v。この値と、スロットルをいろいろ踏んでみた結果の最大値(最大負荷時。上り坂をフルスロットルで加速中。まあ、オートマのキックダウンなどがあり、必ずしも最大負荷が安定して継続したわけではないですが)の電圧の値が1.8vでほぼ同じ。ということは最大で大気圧?・・・管内圧が大気圧になること自体は有意義なことは理解出来るけど、でも昔の航空用チャージャーじゃあるまいし・・・。一方、ご示唆いただいたセンサーと同様、1.4vが大気圧で、エンジン始動前の電圧はセンサーチェック用に入力端子から別電圧が印加されていると理解すると気分的にはすっきりするのですがそれでも加圧レスポンスが良すぎることにはなお疑問・・・)

2012/9/17(月) 午前 6:01ogw*og*2

  

顔アイコン

今はあまり流行らないだろうが、
古くはドカーン・ターボと呼ばれる、過給特性を持ったものもあった。
今は、フィーリングとか燃費重視へと特性を変えたものも使われてきた。

エンジンの小型化と過給機の利用というトレンドもあるようだ。

2012/9/17(月) 午前 6:05ogw*og*2

閉じる トラックバック(2)

トラックバックされた記事

  
SU:MA:MZ:HP21S:K6A:TURBO:ENG:不調:ノッキング?ガックンガックン:ガクガク:MAP: ...

SU:MA:MZ:HP21S:K6A:TURBO:ENG:不調:ノッキング?ガックンガックン:ガクガク:MAP:BOOST大FC:JA1210p105: Wastegate,hose破損 推測できない場合は全項目で ある程度推測された場合 MAP,Ne,INJなど関連データをモニタしながら試運転する。 SU:の場合 FCの項目があるので、これは分かりやすい。...

2012/9/19(水) 午前 7:38 [ 車QF ]

  
DA:L160S:JB-DET:BOOST:NOISE:SMORK:WAT:

DA:L160S:JB-DET:BOOST:NOISE:SMORK:WAT: 症状: 高速走行中に異音、白煙、など違和感が2度ほど発生。 boost:177KPa(測定条件は未着):WAT:...

2015/7/14(火) 午後 8:54 [ CQF ]

トラックバック先の記事