HO:HA3:E07A:835:IDL回転が高い:水温:過冷:サーモスタット:thermostat:オートチョーク:アクティ:ACTY:

HO:HA3:E07A:835:IDL回転が高い:水温:過冷:サーモスタット:thermostat:オートチョーク:アクティ:ACTY: ( ボランティア活動 ) - 車QF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

イメージ 1

HO:HA3:E07A:835:IDL回転が高い:水温:過冷:サーモスタット:thermostat:オートチョーク:アクティ:ACTY:
150874km

図は水温が上がった状態で調整した状態。


IDLで水温の上昇とともに、回転が下がるが。 それが少し高い。 微調整で対応したが、実走行で水温が下がってしまう。結果IDL回転も下がらない。 

典型的なサーモの閉じ不良のパターンのようだ。 IDLで様子をみても水温の上がりが遅いのか?
それでもIDLで一端温度が上がれば、COOLING FANが頻繁に作動している。

信号での長待ちとか、IDLでは水温計が上がるが、走り始めると徐々にメータの針が下がる。
この傾向が強いとヒータの効きもそれに応じた反応となる。 サーモスタットの開き具合でこの
症状の出方も差がでる。 
 ISCV、オートチョークとか冷却水でコントロールされているデバイスもこの影響を受けて、IDL回転が高くなったりと変動する。 ISCVなどではハンチングとか特異な症状となる場合もある。

 

 

f:id:TAS-net:20190628071931p:plain

 

 

 

 コメント(1)

   

顔アイコン

アイドル回転不良/コンフォート
平成10年式コンフォート(E-YXS11Y、3Y-PE)
http://blogs.yahoo.co.jp/itakame3/52545763.html

2009/12/6(日) 午後 4:18ogw*og*2返信する

 

 

 

トラックバックされた記事

  
MI:E-H31A:4A30:7410-141:167:IDL回転が高い:水温:過冷:サーモスタット:ISCV

MI:E-H31A:4A30:7410-141:167:IDL回転が高い:水温:過冷:サーモスタット これはサーモスタットが大きく開いたままで ISCVが誤認作動状態で結果制御系がハンチング症状を引き起こす。  部品交換でIDLも安定した。 時間の関係でデータ収集はできてない。...

2009/12/5(土) 午前 4:05 [ 車QF ]

  
HO:HA3:E07A:冷却系エアー抜き

HO:HA3:E07A:冷却系エアー抜き SB:EN07:SAMBER などは冷却系のLLC交換で、エア抜き、オーバーヒート傾向がなかなか解消されない。 安定するまで目が放せない手間がかかる。 各部に複数の空気抜きのブリーダーがあるが、手順に従っても、結構手間取るケースを聞かれる。 今回はヒータの効きがなかなか悪く、これで手間取った。 通常でも冷却水温が全体に上がるまでに時間がかかるので多少はしかたがないのだろうが、ヒータへの循環がサーモスタット部で配管が届いている

2009/12/11(金) 午前 3:58 [ 車QF ]

  
HO:E07A:FUSE BOX:

HO:E07A:FUSE BOX: 1: 2: 3: 4: 5: 6: 7: 8: 9: 10: 11: 12: 13: 14: 15: 16: 17:...

2011/3/10(木) 午後 11:33 [ 車QF ]

  
HO:46505-SA5-000:PAD, PEDAL STOPPER:ACCORD:2013:CRX:HA6: ...

HO:46505-SA5-000:PAD, PEDAL STOPPER:ACCORD:2013:CRX:HA6:BAT:上がり:過放電:ブレーキ灯消えず ブレーキのランプが消えない バッテリー上がり 過放電 クラッチを切らなくても始動する(クラッチでの保護回路付きの場合) 取り付け部の径が同じなら同じ部品で対応、また応急的にはその穴を塞げるものがあれば 対応できる。 固定用のクリップとか小さいボルト、ビスでもよいだろう。 材質が劣化する年式では、この部位を確認す

2013/9/21(土) 午前 6:10 [ 車QF ]

トラックバック先の記事