まだその本持ってません。
ま・こ・つ さん、興味あるので T/Bさせて頂ました。
浅田純一・著:オシロスコープ:鉄道日本社発行Y2.1K,p**
オシロスコープと名がつくものが1冊あります。2現象を中心とした「オシロスコープ活用法」
株)ケンウッド計測機器事業部・著、CQ出版社 でした。
しばらく見てないので、少しページを捲るとオシロスコープの3要素なるものに目が止まりました。
時間、電圧、輝度だそうです。 オシロでは時間要素が重要です。 実感的に一種の電圧計ともみれます。 輝度はビームの軌跡と認識してました。 やはり使いながら、テキストを読むとなるほどです。
オシロの名称が無いが、すでに古典とも呼べるものが1冊あります。
新・自動車診断士へのパスポート「カーエレクトロニクスを制覇せよ!!」株)マネージメント、若林理(里を連と差し替え、点を1つ加えた漢字、璉)・著
アナログ全盛からデジタルへの変貌期の著書で、ここにオシロのサンプル波形が紹介されている。
古くからオシロを活用されている方の多くは若林氏の影響を受けたり、継承されている方も居られるのではと推察してます。最も、その方々がネットワークとかインターネットに興味を示されていれば
より多くの情報が流通しているのだろうがさてどうなのであろうか。 この2つが旨く混在していれば面白い情報もより多く交換されてきたのであろうと少し惜しい感もあります。
一部には積極的な活動をされた方も居られました、その中のHOP氏が急遽沈黙された事は惜しまれて仕方がありません。氏の尽力には今でも敬意を表したいと存じます。
HOP氏の意思を継いで、オシロ波形の収集公開を微力ながらできればとも思いやっている側面もあります。 各位とのT/Bも波形についてはその意味もあり、ご協力願っています。各位にも感謝です。
各種パターンの波形の収集と公開で順次目次とか利用しやすい表示などできればと思ってますが、とりあえず蓄積あるのみです。
すでに1985年代に自動車診断士なる名称が記されて、やっとこの時代で診断が多くの局面で
聞かれ、一部で実践されその情報が届くようになったのかとの思いもあります。自動車診断士が
特別なものではない状況とは如何なる状況かは認識に違いがありそうだが、さてその様な状況はいつ実現されるのであろうか。 胸を張って自動車診断士と名乗る方々の登場に期待してます。
TAS...
コメント(4)
オシロスコープとFFTアナライザ
http://blogs.yahoo.co.jp/toshim11/34598923.html
秋月オシロPDS5022Sレビュー
http://blogs.yahoo.co.jp/gomisai/25598935.html
オシロスコープ
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimu5963/33058403.html
アナログオシロスコープが面白い
http://blogs.yahoo.co.jp/benz_124092/23699271.html
SH2とUSBオシロ
http://blogs.yahoo.co.jp/mukuneko2000/7474950.html
2009/4/12(日) 午前 5:49返信する
浅田純一・著:オシロスコープ:鉄道日本社発行
そうですこの本ですよ。文章も結構堅苦しくなくて面白かったですよ^^
読むと自分がすごいトラブルシュータになれた気がしてくる不思議な本です。笑
2009/4/13(月) 午後 10:41返信する
ま・こ・つ さん,感想レス感謝のTAS.です。
波形事例など興味あります。
TAS...
2009/4/14(火) 午前 4:51返信する
バッテリー交換/オシロ
http://blogs.yahoo.co.jp/yokoshima_g/51140364.html
2009/4/14(火) 午後 6:43返信する