実質賃金 推移

実質賃金 推移 - CQF - Yahoo!ブログ

[CQF135]1/5

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

実質賃金 推移

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20140708-1.jpg

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_46.html

 

 

 

 コメント(26)

  

顔アイコン

実質賃金は16カ月連続マイナス

https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/images/pict_59_03.gif

https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/59.html

2016/9/4(日) 午前 7:36ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

対照的に、日本は10年前半に少し回復したが、リーマン当時の水準を下回ったまま、緩やかな下落基調が続いた後、13年後半から下落速度が増し、14年4月の消費税増税後、下落が加速した。
リーマン後、日銀は量的緩和政策を取らず、円高・デフレ容認を続けたために、実質賃金水準は停滞し続けた。
12年12月に発足した第2次安倍晋三内閣がアベノミクスを打ち出し、日銀は2%のインフレ目標を導入して、4月からの異次元金融緩和政策によって円安に誘導して、物価上昇率を1%台に押し上げた。
ところが、名目賃金が上がらないために、実質賃金は下がる。それに消費税率引き上げによって、物価上昇率は一挙に3%台半ばに押し上げられたために、実質賃金が急落して現在に至る。米国と比較すれば、日本の金融、財政両面の政策の誤りが実質賃金下落をもたらしたと断じるしかない。

蔓延する「バカの壁

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-2488.html

2016/9/4(日) 午前 7:40ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

要するに、目先の財源確保のためには増税しかないという「バカの壁」が財務官僚、政治家、さらに御用経済学者、メディアに蔓延しているから、増税以外の方法に目を向けようとしない。

http://blog-imgs-58-origin.fc2.com/b/a/t/bator/20141023105824a77.jpg

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-2488.html

2016/9/4(日) 午前 7:43ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

安倍首相達は何度も「民主党政権では経済が衰退した」と言っていますが、実は民主党政権時代に日本の経済は大幅に成長していました。民主党政権の3年3ヶ月で日本のGDPは5%強も成長したのに対して、安倍政権の2年間で成長したGDPの値は僅かに1.5%だけとなっています。
また、実質賃金に関しても民主党政権リーマンショック時のマイナス5%から1年でプラス3%に回復させました。これは東日本大震災の影響も合わせた値で、未だに実質賃金がマイナス状態の自民党政権とは雲泥の差があると言えるでしょう。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4593.html

2016/9/4(日) 午前 7:52ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

どうでしょうか?このチャートを作成して、私の結論では、アベノミクスは見事に失敗であるとなりました。景気対策と言ってゼネコンに金をばらまいても生活なんか良くならない。金余り現象は、バブルを引き起こす可能性があり、賃金が下がって、資産価格が高騰するのは庶民にとって最悪です。国を滅ぼす恐れあり。

2014年11月17日 (月) 政治, 日記・コラム・つぶやき, 経済 | 固定リンク

http://aruconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-086c.html

2016/9/4(日) 午前 7:58ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

今週の指標 No.1070 ドイツ:個人消費の動向

http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2013/0617/1070.html

2016/9/4(日) 午前 8:00ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

このグラフから日本は2000年あたりから名目賃金をドンドン下げてることが分かります。名目賃金は2011年には1989年あたりの水準まで下落しています。でも、完全失業率を見てみると高止まりが続いている。なぜ? 要因は実質賃金の高止まりです。名目賃金をドンドン下げてるにもかかわらず、実質賃金はここ20年上昇している。2011年の実質賃金は1989年よりも60万円ほど多い。

たしかに、実質賃金の高止まりは何も悪い面ばかりじゃないでしょう。すでに安定雇用に就いている人は名目賃金の減少こそあれど、実質で見ればここ20年はそれなりに暮らしていけたでしょう。じゃあ、どこが割を食っているのかというと、いま失業している人や高校や大学を卒業してこれから社会に出て行こうとしている若者です。

だから、期待インフレ率を上昇させて期待実質賃金を下げる必要があるんですよね。

http://f.hatena.ne.jp/walwal/20131101211327

http://d.hatena.ne.jp/walwal/20131101/1383315683

2016/9/4(日) 午前 8:07ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

2013-11-01
ここ20年ばかりの名目&実質賃金のグラフ

経済

Twitterで目にしたあるツイートをきっかけに20年ばかりの名目賃金と実質賃金の推移をグラフにしてみました*1。今回使用したのは国税庁の民間給与実態統計です。どうして厚生労働省の毎月勤労統計調査を使わないかというと、長期のデータが見つけられなかったから(おい)。国税庁で公開されているデータは長期のデータ(昭和24年からある)がエクセルファイルで公開されているので扱いやすいのです。

また物価指数はGDPデフレーターを用いました*2。

2016/9/4(日) 午前 8:11ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

長期的には、電力などの需要拡大や価格上昇が予想されており、世界の公益セクターの事業環境は良好との見方に変わりありません。足元の公益企業の業績見通しも底堅く推移しています。(図表3~4参照)
図表3:世界の電力需要
(期間:1980年~2035年


※1980~2012年は実績、2013~2014年は推定、2015~2035年は予想
新興国:非OECD加盟国、先進国:OECD加盟国(主に先進国)
出所:U.S. Energy Information Administration(EIA)、The International EnergyAgency(IEA)(予想)のデータを使用しピクテ投信投資顧問作成

https://www.pictet.co.jp/archives/61910/3

2016/9/4(日) 午前 9:44ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

電力の自由化を進めてきたドイツでは、発送電分離は徐々に進み、所有分離にまで進展してきている。

かつて電力業界の利益の大半は大手電力会社4社の発電事業が稼ぎ出したが、脱原発、省エネ、再生可能エネルギーの導入に国を挙げて取り組み、発電ミックスの転換を図った結果、日中の卸電力価格は下落し、発電事業の利益幅は縮小した。

とりわけ2000年以降のドイツ版FiTの「EEG」制度は電力会社の事業環境を一変させた。ガス火力は、ほとんどの時間帯で卸電力価格が燃料費を下回ってしまった。


収益性が毀損した電力会社は事業成長モデルの限界が認識され、株価下落、企業価値の低下がドイツに限らずEU全体で進行。電力各社は発電事業依存から脱却し、再生可能エネルギーや小売事業の強化への戦略転換を余儀なくされている。

ドイツでは1998年の電力小売の自由化以降、電力小売の大手電力8社は4社に再編される一方、当初100社以上が参入した民間新規参入企業の多くが倒産、撤退した。



https://thefinance.jp/strategy/150709

2016/9/4(日) 午前 9:58ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

19世紀に自治体中心で始まった地域密着型のエネルギー供給等を行う企業体「Stadwerke(シュタットベルケ)」は、自由化により大手電力会社との競争により苦境に立たされると想定されていたが、一部は大手電力会社の資本を受け入れるなどにより民営化されたり、統廃合で約900社から約700社に減ったものの、現在も存在感は健在。

省エネ診断など「需要家視点」のサービス強化で地域住民の支持も厚く、一部では再公営化されている。国民に支持された再生可能エネルギーの増加は賦課金の増加、託送料金の上昇を招き、電力の卸価格は低下しても小売価格は上昇している。

これまで再生可能エネルギーの拡大のための賦課金負担に理解を示していたドイツ国民もこれ以上の価格上昇には懸念を示し始めており、既にグリッドパリティに達している家庭用太陽光発電等の分散電源の活用、エネルギーマネジメントや蓄電池を活用した電気料金抑制のための最適化といったサービスが今後重要になる可能性を秘めている。

2016/9/4(日) 午前 9:59ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

また、発電事業偏重からの戦略転換により小売事業への強化を打ち出している大手電力会社による取組、デジタリゼーションの進展など、小売事業は新たな局面を迎えつつある。
ドイツの電力市場から得られる示唆
自由化および再エネ導入が進むと、従来の収益源であった発電事業の収益が悪化する可能性がある。
真に需要家視点でのサービス提供を行うことで、短期的には販売電力量を減らしたとしても、需要家からの信頼の獲得し、結果としての持続的な電力販売を行うことが可能。
これは、今後資産(発電所)を保有することのリスクと、新たな競争力の具備の必要性を示唆する。
国内においても、まずは“安さ”が訴求価値となりうるが、その先の“豊かな生活実感”を如何に醸成するか、が鍵となるのではないか。

2016/9/4(日) 午前 10:00ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

爆発的な消費に紛争なく対応できるのか?
競合するエネルギーを避けて安全な新たな模索も賢明な選択だ。


http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01070301/07.gif

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-07-03-01

2016/9/4(日) 午前 10:14ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

爆発的な消費に紛争なく対応できるのか?
競合するエネルギーを避けて安全な新たな模索も賢明な選択だ。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01070301/09.gif

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01070301/07.gif

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=01-07-03-01

2016/9/4(日) 午前 10:16ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

エネルギー政策は労働政策などと同じ背景と戦略がある。

いずれ解決せねばならない問題ではあるが、賢明な解決を望むばかりだ。

2016/9/4(日) 午前 10:25ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

見えてきた資本主義の限界、寿命はあと何年か | 中原圭介の未来予想図 ...
toyokeizai.net/articles/-/26675
2013年12月18日 ... 資本主義の成長は、先進国を本拠地とするグローバル企業が、労働コストの安い新興国 や途上国で大量に安い… ... アメリカの住宅バブル崩壊前は、世界経済で5%成長し ていたといわれています。 大雑把な内訳は、先進国が3%弱、新興国・ ...

2016/9/4(日) 午前 10:28ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

I have a pen — 資本主義がなぜ崩壊しかかっているのか。
daisuke-ikeda.tumblr.com/.../資本主義がなぜ崩壊しかかっているのか
資本主義がなぜ崩壊しかかっているのか。 集英社新書の「資本主義の終焉と歴史の 危機」(著:水野和夫)を読んだ。 なんだか、反体制派が好きそうなタイトルの新書。 特に 、今、日本は「アベノミクス」に湧いていて量的緩和でお金をジャンジャン市場に投入し ...

2016/9/4(日) 午前 10:29ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

資本主義は、全力かつ高速で終わり始めている。 | hirakuogura.com
hirakuogura.com/資本主義は、全力かつ高速で終わり始めている。/
2014年7月21日 ... 今日は、僕なりの「資本主義の終わりっぷり」をノート(また折を見てアップデートするかも )。 ... 住む家も、不動産屋さんが利益を得ていた仲介システムとか、投資目的の強気な 値段設定とかが崩壊して、かつシェアハウス版 Airbnbみたいのも超 ...

2016/9/4(日) 午前 10:29ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

資本主義経済の終焉~財政破綻で起きる10の事柄 - マネーガイドJP
rh-guide.com/tokusyu2/hatan_sihonsyugi.html
日本の財政破綻が引き金となり、アメリカなど世界中の国債が信用不安に陥れば、資本 主義経済は破綻し、マルクスが予言した ... そして資本主義が崩壊すれば、マルクスが「 資本主義の後に訪れる」と予言した、真の共産主義社会の到来が現実味を帯びます。

2016/9/4(日) 午前 10:30ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

資本主義のもとでは利潤率が必ず低下しやがて崩壊する、というマルクス ...
diamond.jp/articles/-/73927
2015年6月26日 ... 前回はマルクスの処方箋を紹介しましたが、昨今、マルクスの経済理論は聞かなくなり ました。『資本論』は長いし、難しいし、ほとんど読まれていないのでしょう。そこで今回は 、マルクス経済学の理論上の2つのポイントを解説しておきます。

2016/9/4(日) 午前 10:31ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

行政という会社が機能不全となると、それはそれに群がるものの利権しかない。

それに誰がペイしようとするのだろうか。

年金問題はそもそもいつか破綻する運命を知っているものが作り出した限定的な打ち出の小槌だった。 いつかは、その破たんを予測して真実を伝えるか、そこの国民はその事実を認識した行動をすべきだった。

泥船に乗ったのは騙された側で、泥船を作ったものはそこには居ない。

政治のからくりとは常にそのようなものだが、常に被害者は騙される国民なのだ。


満州をはじめとする移民事件も、過去に多くの悲劇の背景には巧妙なからくりが潜むように感じる。


人を食うからくりの歴史が人類の歩みなのだろうか。

2016/9/4(日) 午前 10:46ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

資本主義が崩壊した後って? - その他(社会) 解決済 | 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp/qa/7242818.html
2012年1月13日 ... 資本主義が崩壊する。お金の要らない世の中が来る。 そういう本が出ていますが、 資本 主義が崩壊して、お金が要らなくなるって??? 精神世界? 本は何冊も読みましたが 釈然としないなあ。 誰かわかりやすく教えてくださいませんか?

2016/9/4(日) 午前 10:49ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書) : 水野 和夫 : 本 : Amazon
https://www.amazon.co.jp/資本主義の終焉と歴史の危機.../4087207323
アマゾン公式サイトで資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)を購入すると、 Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料でお届け。Amazon ... 資本主義の終焉、 その先の世界(詩想社新書) - 水野和夫 榊原英資 新書 ¥994 .... ・EU崩壊は起きる のか?

2016/9/4(日) 午前 10:50ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

資本主義崩壊の首謀者たち (集英社新書 489A) : 広瀬 隆 : 本 : Amazon
https://www.amazon.co.jp/資本主義崩壊の首謀者たち.../4087204898
アマゾン公式サイトで資本主義崩壊の首謀者たち (集英社新書 489A)を購入すると、 Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も 多数。本をお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp.

2016/9/4(日) 午前 10:51ogw*og*3 ]

  

顔アイコン

「超低金利は資本主義終焉の兆し」日本大学教授 水野和夫さんに聞く ...
gendainoriron.jp/vol.04/feature/f01.php
世界的に長期金利が低下することの意味. “周辺”が消滅して、資本が増殖できなくなる. 資本主義の行き詰まりは「社会主義崩壊」と同じ. 「日本売り」も現実になるかもしれない. 地元で働く、働きやすい社会を ...

2016/9/4(日) 午前 10:52ogw*og*3 ]