PRIUS:SOC:80%以上でのデータ収集をに期待してます。
以下の状態把握がスキャナでどの程度把握できそうでしょうか。
http://www.eaa-phev.org/wiki/Prius_PHEV_TechInfo Telling the car that the battery is at 80 % SOC or more Engine runs all the time, drawing current from the battery (about 9 A) to discharge it
温度管理、過充電などは劣化問題(耐久性)に大きな関心ごとの1つにもなっている。
⊿SOCは差分 SOCは最低限の状態を示しているとの情報もある。 それを使うと各セルでのSOCの範囲を示していることにもなる。これに加え各セルの電圧とか 内部抵抗の状況から、変化状態など把握しておきたい。
電池の性能、SOC,耐久性(寿命は)大きな関心ごとで、注視したい。
|
プリウス 水温計・タコメータⅢ
http://blogs.yahoo.co.jp/anon1_jp/27017439.html
2010/10/31(日) 午後 6:35返信する
SOC:75%を超える数値を検出した方はいません!
と言うのも、条件によるのだから。
EVなら満充電が走行数に影響するので大切なことだ、HVでは完全モーター走行はあくまで限定的なので最大走行数は重要視されないケースが多いのだろう。 ZVW30ではSOC50%以上としか作動要件にはない。
SOC45%以下ではEV走行は停止される。つまりは最低SOC5%までしか走れない事になる。MG2のみで数百mから約2km程度走行可能としている。600m~2000m程度として、それに対応するSOCは45%~80%(75%)となりそうだが、実際どうなのか。そのためにも実走行でのSOCの実態には注目している。 それ以外にも実走行の制御目標との関係があるので、各位の走行パターンでの実態把握も興味ある。
2011/1/20(木) 午前 6:03返信する
EV-drive mode:NM10B,p8での走行可能距離は興味ある。プラグインHVもデータを取れる機会が間もなくくるのだろうが、この場合のSOC%の挙動はまた違うものとなるのだろう。 各位も機会があれば是非ともデータ収集をお願いしたい。
2011/1/20(木) 午前 6:09返信する