CAN BUS診断:MI:MUT-3:3-2:CAN バス診断機能>故障要因:scan tool:

CAN BUS診断:MI:MUT-3:3-2:CAN バス診断機能>故障要因 - 車QF - Yahoo!ブログ

CAN BUS診断:MI:MUT-3:3-2:
CAN バス診断機能この件で某社の資料が目に止まったので一部抜粋してメモとしたい。(古い資料)
2004.No.16
 「新車内通信システムで採用されている高速CANは2線式システムを採用し、一方の線が断線しても通信ができるなど、故障に対して非常に強いシステムとなっている。このため、逆に多少の問題があってもある程度正常に作動してしみ、後に原因が複合して初めて症状が発生する場合がある。
このことが故障診断を難しくさせるため、CANバスの異常の有無の診断、及び異常個所の絞込みができる[CAN バス診断機能]を開発した。」 などと紹介されている。 詳細の言及はないので、さらにサーチしておきたい。 
 MUT-3に付いては過去ログでも紹介した記憶があるのでリンクしておきたい。


>故障要因
上記では物理的現象に対応した言及があったが、
これに加え、ノイズの影響も現場的な情報として洩れ伝わる。これは複雑で真意も故障探求も症例、事例などから把握するように厄介なジャンルであろう。 CAN搭載車で予期せぬ作動、をするものがあれば紹介くださるとありがたいです。











file-POWER,TEZUKAにも資料をファイルしている

 

 コメント(2)

  

顔アイコン

開発担当者(当時)
阿部俊之
高杉達也
河野弘
深谷俊樹
伊藤喜章
の各氏が紹介されていたが、現在の活躍はどうなのであろうか。

2009/8/6(木) 午前 6:44ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

電子制御・ミッションの診断
http://blogs.yahoo.co.jp/t_katsuaki2/20404232.html
コンピューター診断機!!
http://blogs.yahoo.co.jp/auto_veloce0001/37303528.html
困りますCANによる異常な故障 
http://blogs.yahoo.co.jp/carrot99service/25434714.html
死んだ気になる診断機
http://blogs.yahoo.co.jp/yubeshifire/6495003.html
CAN通信って!?
http://blogs.yahoo.co.jp/shinya1228noto1981/22956944.html

2009/8/6(木) 午前 7:10ogw*og*2返信する

 

 

トラックバックされた記事

  
1C-100321-10:CAN通信:ドミナント:レセシブ:終端抵抗

1C-100321-10:CAN通信:ドミナント:レセシブ:終端抵抗 [10]CAN通信に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 (1)高速CAN通信の場合、ECUによりCANに信号が出力されると、この信号電流は、    両端の終端抵抗に流れ、終端抵抗による電圧降下により、CAN-H線及びCAN-L線    の間には、レセシブ 2V,ドミナント 0V の電圧差が発生する。 (2)CAN通信の「メッセージ」のデータ構成のコントロール・フィールドは、正常受信信号を  

2010/5/2(日) 午前 4:20 [ CQF ]

  
CAN:ZMP:モバイル通信による車載CANデータのクラウド構築サービス開始

CAN:ZMP:モバイル通信による車載CANデータのクラウド構築サービス開始 http://www.zmp.co.jp/taniguchi/プリウスから取得可能な情報】  ・ハンドル切れ角  ・ブレーキペダル踏み具合  ・アクセルペダル踏み具合  ・車速  ・四輪回転速度  ・エンジン回転数  ・発電機回転数  ・モーター回転数  ・運転モード  ・クーラント温度  ・シフトレバー位置  ・ライト点灯状態  ・ドア開閉状態

2013/4/10(水) 午後 2:51 [ 車QF ]

トラックバック先の記事