電制スロットル>DRIVE by WIRE:ドライブ・バイ・ワイヤ:DBW:

電制スロットル>DRIVE by WIRE:ドライブ・バイ・ワイヤ:DBW: - 車QF - Yahoo!ブログ

電制スロットル>電子制御スロットル:DBW:

DRIVE by WIRE:

ドライブ・バイ・ワイヤ制御を構成する電制スロットルとは、スロットル・ワイヤで制御されない。
ECUで判断されたスロットル開度に電動駆動される。
もし最悪の事態が起きた時も、メカ的に最小限の走行を確保できるスロットル開度になるように配慮されている。 しかしながらカーボンとかスラッジ、メカ的要素で予想外の事態が起きると想定外の事態ともなりうる。これらは事例を収集しておきたい。


電制スロットルを含むシステムはいくつかの機能を集約している。

1)始動時制御、冷間始動時ファースト・IDL制御
2)各種運転状態に応じた制御
3)他のシステムとの連携制御、TRC、ATなど

1)のケースでは個別デバイスでそれがECUで制御されたり、されないものがあったりとしたものが、
電制スロットルがそのエンジンの状態に応じ一元的にECUで制御される。


ワイヤも無いのでアクセル・センサとスロットル・センサは2系等で万が一の事態にも備えている。
もし、2系統の信号に整合性が取れない事態をECUが認識すると速やかに反応する。それが fail safeなど
と呼ばれたりする。 この場合は特有の状態として感じられるので、警告灯とか参考に緊急避難をするとよい。

 車、エンジンによっては、電池を外すとか関連システムの部品を外したり配線を分離したりすると、
ECUが初期状態を認識出来なくなったりする場合もある。 認識のさせかたは各社それぞれで対応が異なる場合も多い。 注意したいのは外部診断器などで設定しないといけないもの、手動モードで対応できるもの、など多くの形態があるようです。 


そこで、冷間始動の挙動とかアクセルに対するスロットルの反応具合など数値データとして記録してみるとその特性とか、もし不調時との比較にも役立つ事になる。



短時間にメモしてますので、順次書いた内容を読み返して検証、訂正、追記をしておきたい。




TAS...

 

 コメント(1)

  

顔アイコン

TRD 4連スロットルKIT
http://blogs.yahoo.co.jp/the_staff_of_topfuel/37910267.html
電子スロットル制御
http://blogs.yahoo.co.jp/qcwrd545/22477538.html
Motogp情報:MotogpECU(コンピュータ)標準化案が浮上した。
http://blogs.yahoo.co.jp/nanbu83/19420995.html
ECUの仕様
http://blogs.yahoo.co.jp/natuget/3714439.html
ECU交換しました!
http://blogs.yahoo.co.jp/hitosjp/14865352.html

2009/6/30(火) 午前 9:39ogw*og*2返信する

 

トラックバックされた記事

  
電制スロットル>不調事例サーチ

電制スロットル>不調事例サーチ IDL時 回転が低い:不安定:エンスト 回転が高い: K12:CR10:140Kkm: ハイアイドル(2000RPM)になてしまった http://blogs.yahoo.co.jp/suzukifronte360/33152461.html AK12:CR12:ETC:CHAMBR-THROTTLE:16119AX00C:by OGW エンジンの始動性が悪い http://blogs.yahoo...

2009/12/18(金) 午前 5:59 [ 車QF ]

トラックバック先の記事