Sampling Interval:HDM3K:WN09No2,p26:サンプリング間隔:速度:

Sampling Interval:HDM3K:WN09No2,p26:サンプリング間隔:速度 - 車QF - Yahoo!ブログ

Sampling Interval:HDM3K:WN09No2,p26:サンプリング間隔:速度
 以下は作業メモの一部に目を止めて、それに過去ログとを加えてのメモ書きです。 
データの数とそれに要する時間を概算してみた。
1項目当たりでは0.02秒とスバル系のデータから目安が得られた。 この値はエンジンのプログラムで
送り出す速度が限定され、それにスキャナの性能による相互の応答時間でさらに制約される。一般の通信規格での通信速度で100%に近い性能が得られてない事は良く実感されると思いますが、それとある意味で似て実行速度は遅くなります。 これ以外にも理由はいくつかありそうです。
販売が一般論としての通信規格の速度を持ってイメージ的に速さを表現しますが、それを知りたい場合は
開発とか技術担当とするべきです。 実態を知らない相手と話すのは時間のロスでしょう。
 先の数値は充分早そうですが、同時に得たい項目はすでに過去ログでも時々言及してますが、複数項目です。 これが増えれば一般的にサンプリング間隔は長くなる傾向となります。
 まだ、データのロギングとか高速での現象での応用は極めて少数派ではと感じてます。それに対応した機器を導入している所はかなり限定されるからです。 それでも果敢に挑戦されている方々の存在も時折便りにしたり、稀にお会いできたりする場合もあります。 それらの方々の情報発進力を楽しみにしているのですが、多分野に同時に興味を示される方はそれ程多くは無いようで、それらの方々の情報はまだ限定的なようです。
 このサンプリング速度、間隔が全て速ければよいとも言えません。FFデータのような使い方とか、
ワンショット・データの方が使いやすい場合も多々あります。 其々の局面で最適なものはどの程度
なのか順次考察して区分けしておきたいものです。 高速処理のデータはコストが高くなります。
効果とのそのバランスを配慮して選択しなければならないのでここが思案の為所です。

[2009.04.03.]WN09No03,p22
HO:HM1:E07Zでの複数項目で1.6秒台と測定項目が HDM2Kとほぼ同じようなのはがっかり
です。 一部データを読み出せてないようです。 この点を含めて少し不満があります。
HDM3KはOS、CPUなど大きく改定されて、他のメーカーとかスタート画面からの処理が早くなっていることは実感しているので不満の背景が何処にあるのかサーチしておきたい。





TAS...

 

 コメント(3)

  

顔アイコン

Re: CONSULT3は?>サンプリング速度 2006/11/14 7:02 [ No.687 / 944 ]
http://blogs.yahoo.co.jp/ats_777777/7034290.html
USB 3.0の登場迫る! 転送速度は約10倍に
http://blogs.yahoo.co.jp/haruhismer/23734329.html

2009/4/2(木) 午前 3:15ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

HO:HM1:E07Zでの複数項目で1.6秒台のサンプリング速度

2009/4/3(金) 午後 1:44ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

0.5sec/3ITEM
3項目でのサンプリング・インターバル

http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/trackback/687830/34258439

2011/2/2(水) 午前 4:21ogw*og*2返信する

 

 トラックバック(2)

トラックバックされた記事

  
Sampling Interval:HDM3K:SB:TT1:EN07:SU:DB52T:F6A:表示速度

Sampling Interval:HDM3K:SB:TT1:EN07:SU:DB52T:F6A:表示速度  すでに過去ログでもこの関連は書いてますが、なかなか検証事例が公開されてません。 車が止まっても車速の表示がまだ0になってない事は頻繁に目撃されたりしていた。 これも、内部の処理の関係で遅れて表示されたりする。 順次新規投入される機種でもその実力が 注目される。 それらを判断する場合、参考になりそうな手掛かりがが各機種により同じなら良いのだが必ずしもそのようになっていない点は問題だ

2009/7/7(火) 午後 1:32 [ 車QF ]

  
外部診断器でのサンプリング速度、表示速度での錯覚!JK1007p134AMH:

外部診断器でのサンプリング速度、表示速度での錯覚!JK1007p134AMH: 注意して読まないと錯覚する。 車のシステムでの通信速度と外部診断器との通信速度は違う点を 確認する必要がある。 表示に遅れがある点も指摘されているが、この点はすでに外部診断器を使っている方の多くは認識されて いるとは思います。 この点などは過去ログでも頻繁に言及しているのでそちらに譲る。   多くのECUを搭載している車の場合は交通整理とシステム安全のためなどでゲートウエーなどで処理して いる場合もあ

2010/6/5(土) 午後 0:31 [ 車QF ]

トラックバック先の記事