MIL:on:X431で反応しませんでしたか:PEUGEOT:P0170:P0410:P0341:P1622: 2002.*: CANアダプターは試されましたか。 DLCのピン配列を見てみたいです。 P0341に関して、車種が特定できないと、配線図などサーチし難いですね。 型式なども紹介くださるとありがたいです。
current DTC P0170 P0410 > AIR P0341 > CMP P1622 > B169
pending DTC P0170
故障コード:DTC DTCは即判定され記憶表示されるタイプのものと、pending処理を経由して判定し記憶表示 されるタイプなどがある。 即判定するものも状態の変化を認識するものは扱いに注意したい。
pending処理の場合はさらにその条件が複合的になるので、それらの要素と判定要件をサーチ しておく必要がある。 トリップなる用語もいつしか目にして暫らく経つ。2トリップとか 使われるが、1トリップでDTC判定された場合はpending DTCとして記憶され、次の走行で 同じ判定がなされると記憶表示される。 ユーザー心理にも配慮して頻繁に警告灯を付けない。
そこで、記憶しているDTCの領域の区部によって、いくつかの名称で区分されている。
国内でも上記のシステムが浸透しつつあるようだが、当初はシンプルだった。 当初のMILは記憶が無いものもあり、現在故障のみ有効なものから始まったものもある。 いつしか記憶され、消去の手順が加わった。 車によっては故障から復帰すると、MILも 消し何事も無かったように振舞うものもあった。 単純な故障判定と記憶表示では、 消去してもMILが消えない、DTCが消えない場合は現在故障の継続となる。 この場合でも 単純判定の場合は良いが、状態判断の場合は一連の作動を確認する必要がある。 この一連の流れは今も基本はおなじだが、複合判定とかシステム構成が順次変化しているので それらを踏まえて対処する必要がある。
history DTC 履歴DTC
current DTC 現在DTC
pending: pending DTC,code 未決DTC、コード
TAS...
|
ガ━(゜Д゜;)━ン新聞
http://blogs.yahoo.co.jp/pixus_wataru/58636802.html
本のまとめ的なもの『上級の人脈術』
http://blogs.yahoo.co.jp/hisashifukudome1982/10070288.html
歯切り後
http://blogs.yahoo.co.jp/raime_to_runa/48027777.html
クローン
http://blogs.yahoo.co.jp/ofwisdom1013/22765652.html
人の能力判定
http://blogs.yahoo.co.jp/eagle3235270/7388776.html
2009/2/11(水) 午前 8:37返信する
おはようございます。H12年・307です。僕自身、まったくはじめての車です。DLCのピン配列は通常のOBD2の配置のように感じます。CANのアダプターでは無反応でした。
このP01070が検出されると点検箇所がかなり広範囲にわたるようにききました。先方の工場よりフィードバックがあることを願ってますが?
2009/2/11(水) 午前 8:54返信する
STUDY さん、レス感謝です。
2002.*:307で簡易回路図でCMPは見当たりません、資料が違うのかも
含めて、他もサーチしてみます。
DLCのピンで #6,#14があったのかも興味あります。回路図には
CANなど混在しているようなので、CAN系からも状態を確認したいですね。 CANアダプターも2種類になったようでが、どちらも無反応だったのですね。 紹介のPC対応のI/FはCANに対応してしてますか。
紹介のURLの内容を一瞥した所ではCANなる用語は見かけませんでした。
TAS...
2009/2/11(水) 午前 10:12
2009/2/11(水) 午前 10:17返信する