累積走行距離が軽自動車の車検証に記載されなかった理由!nj080603p5

累積走行距離が軽自動車の車検証に記載されなかった理由!nj080603p5 - 車QF - Yahoo!ブログ

 

[20190507]OCRなどの用紙はすでに無料配布されている。

 

 

累積走行距離が軽自動車の車検証に記載されなかった理由!nj080603p5
軽にOCRが導入されて久しい、登録車はすでに累積走行距離が導入され3年近くになる。
 その累積走行距離の導入を拒む理由が、保安基準にあったというのだ。
それが07年の改定で08年から累積走行数計が義務化されたそうな、しかしその装置がない車があったのだろうか。
 さて、これが最大の問題でコストに付いては言及がない、2004年に基幹電算システムが変更されて以来なのだそうだ、08年にこれの初めての更新時期に当たるそうな。 ここであえてコスト面の言及がなく最初に何らかの利便を示す、次にコスト負担となる。 さて各位はこの流れをどのように受け止めるのであろうか。 先に登録車での業務も一方的に300円の値上げがあった。独立行政法人は勝手に値上げができるような印象を受けた。 さて先攻した軽検査協会?も先のOCR化に伴い事実上の値上げをしたが、これが姑息と感じたOCR用紙にそれらのコストの一部を転化したと感じている。その印刷物が高い理由を各位はどの様に理解されたのでしょうか。



TAS...  

 

 

 

トラックバックされた記事

  
軽自動車:軽検協三重事務所NJ120224p11:マルチテスタ導入:検査結果データ

軽自動車:軽検協三重事務所NJ120224p11:マルチテスタ導入:検査結果データ すでに、各方面で検査結果データの扱いについて報道されたりしている。 指定では記録簿に記載していた。 国の検査場の時代からそれらは置き去りにされていた。 別機関となった現在でも、まだ実現されてないが、それがゆっくり展開されようとしている 雰囲気ではある。 「・・・、将来的には受検者に対し検査結果の情報提供を行う計画だ。」とも書かれている。 独立行政法人でも、その動きがあるようだが、ブ

2012/3/2(金) 午前 8:56 [ 車QF ]

  
軽自動車検査協会:電子情報処理組織の変更:201401~:検査標章の見直し:NJ130902p1

軽自動車検査協会:電子情報処理組織の変更:201401~:検査標章の見直し:NJ130902p1 現在の様式は 1973年から現在に至っている。 検査標章の見直しなどの、 パブリックコメントを 20013/09/30 まで募集を...

2013/9/2(月) 午前 7:59 [ 車QF ]

トラックバック先の記事