破断面:fracture:

破断面 ( 自動車 ) - 車QF - Yahoo!ブログ

itakame3さんの貴重な事例感謝のTAS.です。
破損部位の破断面は時系列を推測したり、壊れ方を推察する為に貴重なものです。
 今回の写真と一連のスレッドで破損箇所が2つ紹介されている。
ギヤの歯面2箇所(相手ギヤに何らかの痕跡が無かったのか興味あり。)
シャフトの破断だった。
 今回のシャフトの断面が「研磨されたようだった。」との言及から症状として認識するまで相当な時間
経過していたということになります。
 ではどのような状態でこの破損が始まったのか。
「走行中に動かなくなった。」どのギヤ位置で走行していたのか。
走行できなかった原因1つとしてクラッチ交換をしていいる。これをどう捉えれかで展開が変わる。
単純に5Fで走行中急に走れなくなったとすると、クラッチは付帯作業として対応することになる。
 ここで、問診とか症状確認が大切だと多くの場合指摘される。
当事者間の関係では厳しい突っ込みとか、書き込みは当然避ける。当方も今回のケースなど慎重に
なる。今まで症状と原因とできるだけシンプルに言及してきた。これは情報交換を継続的に末永く
行う上での体験的なスタンスだ。 しかし、推察、考察を加えたりする必要がでてくると、これが
難題となる。 厳しい意見交換ができる間柄になるには相当な時間と労力を必要とするのだろう。
 BBSも長くやった。多くのネット上の知人もできた。いつしかインターネットへ移行した。
MLもやってきた。 次は掲示板だ、今年は遅れてBLOGも現在トライ中だ。 一番気楽だったのはBBSだった。 自前でコストもかかったが、結構楽しんでいた。 インターネットでは無料サイトの有効活用となる。 無料なので使う側の工夫が必要だ。 MLは結構実績がある。今でもデータの多くが保存され多くの
方が見る。 掲示板はそれなり連絡用には使える。 BLOGも結構面白いが目下模索中だ。このような情報媒体で有効な情報交換をするにはそれなりの工夫が必要でこれがまた難題でもある。
 さて、本題だがこのBLOGにも文字数制限がある、これも注意しておきたい。 本題の続きは次回としてみたい。



TAS...

 

 コメント(3)

   

顔アイコン

実は、この事例は、ミッション単体を持ってきたもので、色々と疑問はありましたが追及していませんでした。それにブログの「宿題コーナー」に出すほどのものではないと思ってましたので、現物もそれほど検証していないのです。私の疑問は、何故歯欠けが起こったのか?何故、シャフトが折れたのか?最大の疑問はTASさんがおっしゃるとおり、いつ折れたのか?です。クラッチは完全に滑っていたと聞いた記憶があります。よって、動かなくなった原因はクラッチですが、このシャフトの折れと関係があるのかは不明です。それとご指摘の「何速で走っていたのか」ですが、トラブルの状況はまったく聞いていません。何速で走っていたのか?異音などの異常は感じなかったのか?2つのトラブルはたまたま重なっただけなのか?

2008/5/4(日) 午前 0:02いたかめ返信する

   

顔アイコン

itakame3さんレス感謝の TAS.です。その欠損、折れたのをユーザーが認識してないとしたら。通常5速を使う必要がないユーザーで、偶然5速を使って運悪く損傷したが、その後しばらく4速域までの使用が続き破断面が研磨状態となっていた。 その間バックも使わなかったといういくつかの条件がつきますね。 各位の仮定の推察も貴重です。

TAS...

2008/5/4(日) 午前 6:50ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

ギアの破断に目が止まりT/Bさせて頂ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ps13kai_0399/45637446.html


TAS...

2008/11/1(土) 午前 5:56ogw*og*2返信する

 

 トラックバック(1)

トラックバックされた記事

  
破損から劣化要素などを識別して、突発的な要因などを抽出できるか。

破損から劣化要素などを識別して、突発的な要因などを抽出できるか。 ネットをサーチしていて以下に目が止まった。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 劣化の制御 http://analog-engineer.cocolog-nif

2009/2/2(月) 午前 4:53 [ 車QF ]

トラックバック先の記事