ダスト・ブーツ>DUST BOOT>分割一体?JS0907p104

ダスト・ブーツ>DUST BOOT>分割一体?JS0907p104 - 車QF - Yahoo!ブログ

ダスト・ブーツも樹脂部品が使われるようになった。
ゴムもこのブーツでは歴史が古い。
このブーツの損傷も使用形態で特徴があるのだろう。各位の体験なども紹介ください。

 さて、グリースの付着で厄介なドライブ・シャフト部のブーツは各位の対応が分かれるところだろう。
分解して交換に拘る方、
分割式を手軽に活用される方、
両者を併用される方とメカの好みと経営理念で対応が分かれて広く分布しているようだ。
ユーザーのチョイスはどうなのであろうか。
 FFが導入されて一気に増えたドライブ・シャフト部のブーツしばらくは多くが分解してやっていた。
いつの日か分割を考案され実践され、それが広まった。 その当時は少数派だったように感じている。
手法も多くの工夫がなされたようだ。 いつしか一体型の注意書きに分割して使わないように書かれて
いるものも目にした記憶がある。 正式に分割型が市場投入されたのか、定かでないがすでに相当な年月が経過している。 それが証拠に多くのタイプのものが出現しては消え、新たな工夫をしたものが出ている。 各位はいくつのタイプ(名称)など思い出せますでしょうか。
 ブーツ交換の多くが外側で、その作業の関心は外側で簡単に分離できるかであった。厄介なことに簡単に抜ける場合と抜けない場合があったりした。 パワーのある方は比較的抜けやすいのは当然だが、そこにはリスクも伴う。 運が悪いとリング溝で破断する。 ここには注意が必要だ。履歴が不明な場合などで予期せぬ破損が観察された事がある。その背景には以前の作業で強打した後遺症が、後日のトラブルに持ち越されるケースなどだ。先輩の語録に「トランプのばば抜き」があるがこれもそのジャンルに入りそうだ。 この語録に関してはいくつかあるので機会をみて紹介したい。
その作業の判断には2~3回やって駄目なら、分解しようとか各位の体験が反映されている。しっかり学習しているのだ。 そんなリスクはしたくないSHOPは無駄な抵抗はしない。 それよりも最初から非分解を謳っているものもあるので事前情報も大切だ。
 最近やったDA:車の軽では最初から右ブーツの設定がなく、ASSY交換だそうだ。実際の対応は分割がきたがDA:のラベルも貼ってあった。 今回は躊躇なくこれを使うしかなかったが、多くの場合は一体式を使う。 最近は柔軟に対応しないといけない、こだわりは二の次でユーザー本位に適切な対応が求められる。

[2009.02.27]追記
 ここで、内側の扱いもコメントで言及されていた。 オイル・シールへの対応、デフ部のオイルの対応といくつかの選択がある。 ここにも対応の違いが見出される。 今の段階でどの方法がどの程度分布しており、実施されているのかは把握してない。 これもCASE STUDY としては面白いテーマとしておきたい。 各位の調査にも期待したい。

ブーツ交換の作業での分解でも何処まで分解して行うのかも分かれるところだ。 これも最小限で始めて、それが困難な場合は次の手順へと順次シフトする方法が一般的だろうが、それでも対応の違いがあるようだ。

古き時代のテーパーローラー式では調整が求められたり、軽の一部には軽くシャフトが抜けないものもあったりと、いくつか型式があった。 今では多くがスプラインで抜けるものが多い。それでも今回のような rennsport1969さん、のように抜け難いケースとかある場合の対応も様々です。
外で分離できない場合は内側で分離しますが、これも対応がいくつかあるようです。
 三龍さんのように私も基本的に内側(デフ部)を抜きません。 結果は T/Bさせて頂いたrnsport1969さんと同じ作業になります。 さすがにナックルassyで分離するケースは過去に数度しかやってません。それが避けたい重量物の車種だったとなると敬遠としたくなります。 可能な限り上部はアームとかストラットで支えて頂いてます。
 
>DUST BOOT>分割一体?
JS0907p104さんも分割か一体かで悩む思いが紹介されている。 すでに予期せぬ事態なども紹介しているが、各位の思いとか対応は様々である。 リスクを避ける工夫とか、交換手法の改良などそこにはさらなる模索が要求される。

分割かの選択判断!
分解の工夫、分離方法>分解に手間取る、困難>分割の選択
ABS対応
AIR BAG対応

分割は部品単価が高い!




TAS... 

 

 コメント(6)

  

顔アイコン

ドライブシャフトのブーツ交換で・・・:ST***?
http://blogs.yahoo.co.jp/rennsport1969/58536667.html

2009/2/27(金) 午前 8:46ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

Visual C# 2005逆引きクイックリファレンス Windows XP/Vista対応 (2)
http://blogs.yahoo.co.jp/g4_u3/41797357.html
分解・移動・合成する算数的活動を位置付けた授業の実際(2)
http://blogs.yahoo.co.jp/kfkrf914/12262386.html

2009/5/31(日) 午前 11:12ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

DUST BOOT>分割一体?
JS0907p104さんのケース

2009/5/31(日) 午前 11:13ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

トランプのばば抜き」
だれが最悪の事態を引き受けてしますのか!
止めをさすのは誰か?

など、それが適切なコスト負担が無い場合最悪の事態となる。

2009/6/4(木) 午後 3:51ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

分割主流なら、これは誰でも対応可能となる。もし一体型の部品が供給されなくなるとどうなるのでしょうか。 分割のトータルコストと同程度のコストで作業できないと多くの影響がありそうだ。

2009/6/4(木) 午後 4:54ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

DC1304
JAGuar tpe-S
http://blogs.yahoo.co.jp/t_jetronic/20971830.html

2010/2/12(金) 午前 9:10ogw*og*2返信する

 

 

トラックバック(3)

トラックバックされた記事

  
E-FN15:FB2059:DRIVE SHAFT BOOT OUTER:596:80Kkm>HO:3mm ...

E-FN15:FB2059:DRIVE SHAFT BOOT OUTER:596:80Kkm>HO:3mm ブーツ交換はアウターのみ抜けるかがポイントとなります。抜けないとインナー側から作業する 事になります。補修のブーツのセットによってはバンドが2組計4個梱包されているものもあります。 前提がイ

2008/10/5(日) 午前 8:57 [ 車QF ]

  
JEEP:J57:G54B:COVER,KNUCKL:DUST BOOT破損

JEEP:J57:G54B:COVER,KNUCKL:DUST BOOT破損 この年式で2回目の交換となったが、外して見ると写真のように損傷している。 すでにゴムが軟化して劣化していた。 COVER,KNUCKL,MB002241,\3900....

2008/10/15(水) 午後 1:29 [ 車QF ]

  
MA:DW5W:B5:AT:8556-019:BOOT:DRIVE SHAFT:FB2115:

MA:DW5W:B5:AT:8556-019:BOOT:DRIVE SHAFT:FB2115: 外側3回目でスライド・ハンマーで抜け一休みです。 同時にタイロッド、ロアーアームのブーツも交換することになっている。 同じ系統の材質なら同時交換となったりします。 W30[29mm実測] W10、ABS-sensor                       ...

2009/6/4(木) 午後 4:25 [ 車QF ]

トラックバック先の記事

全932ページ

[860] [861] [862] [863] [864] [865] [866] [867] [868] [869] [870] [871]