Re: O2sensorヒータ回路>P0135 by TSM:2007/11/13 20:32[No.874/944]DA:L260S:EF-VE:WAT:危うい:MIL on:DTC:

Re: O2sensorヒータ回路>P0135 by TSM:2007/11/13 20:32[No.874/944]DA:L260S:EF-VE:WAT:危うい: - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

Re: O2sensorヒータ回路>P0135 by TSM 2007/11/13 20:32 [ No.874 / 944 ]DA:L260S:EF-VE:WAT:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a53a5sa5ta5ea5bfa1bcbfgcg5a1a4ka4da4a4a4f&sid=1834968&mid=874

投稿者 : 
tas_net 



TSM氏よりMI:CU2W:P0135の症例が届いてます。
これも、ヒータ回路の動作を観察してみるとパルス制御されているようです。
症状は警告灯が消灯しないということでP0135が記憶されていた。
この車のシステムはDLC-16pinの#1では反応しないことも確認できた。
ABSは反応しているので、#1の配線は結線されているようです。 この年代のMI:車は手動モードとかその応用の簡易ツールは期待できないものがあるようなので注意が必要です。 この関連情報も各位からお送り願えればと思います。 
 耐久についてもパルス制御とそうでないものとの有意差があるのか、各位に情報をお願いしてますが、今回のケースでは走行数6万KM弱でした。

 純正外品のO2-sensorもあるとの情報がある程に、この交換事例があるのでしょうね。



TAS... 

返信


これは メッセージ 866 obd777777 さんに対する返信です





DA:L260S:EF-VE:WAT:
[20150306]
MIL on

P0350


heater circut [B~B]∞

O2sensor [ W ]

GND sealed wire [ L ]


WN15No5p6






H00-3001,36532-PNA-004 (NAP)でテストした結果も HDM3Kで記録している。
端子などが違うのでアダプタ(加工)が必要

これはメス端子4/6Pのコネクタ(3列X2行)で

[1][2][3]
[4][5][6]

[2}側がロック

今回は[2] L(sealed) [3] W(O2sensor),[5] B(heater) [6] B(heater) を使っている。



http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/23739568.html


http://blogs.yahoo.co.jp/ogw2ogw2/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-15-e7%2Fogw2ogw2%2Ffolder%2F687830%2F68%2F23739568%2Fimg_0%3F1243832080&i=1

http://tiarayou.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbsats2/joyful53.cgi?page:15=v
DIAG

5(EFI-T)~13(E)



危うい:
O2sensorもカットしてみるとガラスの製品かとも感じる。

すでにガラスの車とも過去ログに残した記憶がある。 ある意味で原発も含めてガラスの製品なのだろう。 砂の楼閣という言葉が記憶によみがえる。 砂は自然にかえるが、核汚染は優しくは元には戻れない。 そんなこと一般人より承知なのに、自らの利益に邁進する。 より厄介なのはそれがさも国民の利益とすり替えている点であろう。
その点このO2sensorの構造でのガラスの製品との当方の感想は幼げないことにもみえるだろう。

何事も、自ら実際に認識することが太切なのだろう。 大本営発表を鵜のみにしているとまた、焦土が
訪れてしまう。

O2sensorの故障劣化の原因もさらにサーチしておきたいものだ。

 

コメント(5)

  

顔アイコン

パルス制御と表現したが、duty制御としたほうが適切なのだろう。
まだ、複数車種で確認してないので確証ではない。削除

2010/11/12(金) 午前 5:18ogw*og*3 ]返信する

  

顔アイコン

P0135

年式H14年 型式LE-L700V EF-SEエンジン 走行距離67.000km

http://kakousagi73.ti-da.net/e2763392.html

2015/3/7(土) 午前 7:45ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

同じパテントで作ってるO2sensorが
4P端子でも配列を故意に変えてる。

目安はHEATER回路 まず簡単には数Ωの回路を探すとよい。
FUSEが切れたり電源回路に問題がある場合もあるので、IG SW onで
4PのどれかにBAT+電圧を確認するとよい。 それに対応した配線を頼りに対の端子を探す。

ある程度の性能のテスタならO2sensorの回路抵抗から特定する。

シールド線は∞とかGNDを手がかりとする。

これで、4P端子の回路を特定できる。

2015/3/7(土) 午前 7:55ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

コネクタのピンを差し替えたくない場合は

配線を熱害とかシールド、絶縁を配慮した長さを確保して

圧着工具を利用して対応するとよい、収縮チューブも利用
したい。
圧着は日ごろ使っているもの利用するとよい。

これで、専用より安く手に入るものも利用できる可能性がひろまる。

安かろう・・・もあるので、情報には留意したい。

2015/3/7(土) 午前 8:04ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

O2sensorを
冷間始動からより早く利用したい事情から
Heaterがある時期から付き始めた。
これも連続通電では負担が大きい、そこでここも制御されるように
なってきた。 連続使用では単純GNDで良かった。 それが、on,offをするようにする回路が付加される。 この場合はそれに対応した点検も必要になる。

2015/3/7(土) 午前 9:02ogw*og*2返信する

 

トラックバック(4)

トラックバックされた記事

  
HO:O2SENSOR:HEATER CIRCUIT:WIRING DIAGRAM:概要回路図:OGW

HO:O2SENSOR:HEATER CIRCUIT:WIRING DIAGRAM:概要回路図:OGW...

2009/2/17(火) 午後 3:45 [ 車QF ]

  
TO:GK-KR42V:7K:MIL on:T on>21:TSM:O2SENSOR:HEATER:

TO:MIL on:T on>21:TSM:O2SENSOR:HEATER: GK-KR42V:7K:11505-0060 70000km OBD2-16pin,T on にて 読み出し後、消去 警告灯消灯せず、現在故障継続中の可能性 21  O2センサー系統(左バンクセンサー1) 21  O2センサーヒーター系統(左バンクセンサー1) http://www.e-subaru.co.jp/exet/exet_013.htm ヒーター系を疑っている。 ...

2009/6/1(月) 午後 2:00 [ 車QF ]

  
MI:LA-CS5W?:4G93:GDI:MIL on:DTC:P0135:

平成15年ランサーワゴン 走行75600キロ エンジンチェックランプの点灯 正常値4.5~8Ωに対し測定は∞Ωであった。 http://blogs.yahoo.co.jp/nagaya9910/22288206.html http://ja.wikipedia.org/wiki/三菱・ランサーワゴン 1.1 初代(1985年 - 1992年) 1.2 2代目(ランサー全体としては6代目)(2000年 - 2007年) 1.2.1 グレード(2006年-2007

2010/11/12(金) 午前 5:39 [ CQF ]

  
O2sensor:Heater:circuit:SB:P0031P0032P0037P0038P0051P005 ...

O2sensor:Heater:circuit:SB:P0031P0032P0037P0038P0051P0052:short:open: P0051 heater系のDTCで交換しても改善されない事例もある。 内部的な検証より 外部的な検証が易いので、この部分を優先すると最悪は解消 P2141A 2000.05 P0031 (A/F)[B1S1] P0037 (O2) [B1S2] P0051 (A/F)[B2S1] 低入力 SB:0.2A

2016/8/26(金) 午前 0:17 [ CQF ]

トラックバック先の記事

全932ページ

[880] [881] [882] [883] [884] [885] [886] [887] [888] [889] [890] [891]