HO:JA4:E07A:ENG-ECU一部DATAと図:2003/10/17 8:33 [ No.72 / 943 ]冷間始動

HO:JA4:E07A:ENG-ECU一部DATAと図:2003/10/17 8:33 [ No.72 / 943 ]冷間始動 - 車QF - Yahoo!ブログ

イメージ 1

イメージ 1

HO:JA4:E07A:ENG-ECU一部DATAと図 2003/10/17 8:33 [ No.72 / 943 ]

冷間始動

投稿者 : 
tas_net 



スレッド#71は始動できない車でしたが、今回は別な車のデータです。
冷間始動から連続サンプリングしたものです。

以下は安全な画像形式のものです。
http://www.egroups.co.jp/files/ATS-Measuring/SCOP/LOG/HO-ja4-gd640.JPG
図中の黄色の線が水温、青が給気温です。

詳細は以下の元データとグラフを参照下さい。
http://www.egroups.co.jp/files/ATS-Measuring/SCOP/LOG/HO-JA4DG.lzh


グラフの中の系列3、4の水温、吸気温の時系列での変化など分かりやすいと思います。 これらの比較から冷却系の温度特性比較などできれば等と考えてます。他にも興味ある内容が含まれていると思いますが、全て解読できてません。各位の探究心に期待してます。 元データも合わせて添付してますので詳細はその内容を御覧下さい。 他のメーカーのデータ読出しにも期待してますので、各位の情報をお待ちしてます。


TAS... 

返信


これは メッセージ 71 tas_net さんに対する返信です

[2009.06.30]

当方のE07Aは一般走行のみなので、過酷な運転でのデータが収集できてません。
ぽんこつRTさんの過酷なデータが取れると参考になりそうなのですが、ともかくT/Bなど
させて頂きたいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/hikkun_r32gt_r/907521.html

http://blogs.yahoo.co.jp/hikkun_r32gt_r/781554.html
ECU:ビート改オリジナルROM
上記からは、当方が使っているデータ収集システムが使えないようなので少し残念です。


そこからオイル温度に付いての言及があり、これもデータ収集しておきたいと思います。

 

 

コメント(8)

   

顔アイコン

SB:TT1:EN07:冷間始動直後のデータ 2005/ 1/ 4 16:21 [ No.274 / 944 ]
http://blogs.yahoo.co.jp/ats_777777/6838901.html

2009/6/3(水) 午前 2:45ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

JA4:これでサブラジエター代わりのヒーター全開から開放されます。
http://blogs.yahoo.co.jp/hikkun_r32gt_r/34071019.html

2009/6/30(火) 午前 10:02ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

バッテリー室内移設の効果が思わぬところから現れました。
今まで17km/lくらいだったのが20km/lに届きそうな勢いです。
油温が上がりやすいE07Aはオイルクーラーは必須
http://blogs.yahoo.co.jp/hikkun_r32gt_r/907521.html

2009/6/30(火) 午前 10:17ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

ビート改オリジナルROM
http://blogs.yahoo.co.jp/hikkun_r32gt_r/781554.html

2009/6/30(火) 午前 10:29ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

始動」で検索すると25ページ程になった。
始動できない」で照会で適切な対応ができているのかサーチしメモ
しておきたい。削除

2011/10/15(土) 午前 9:00ogw*og*3 ]返信する

   

顔アイコン

始動できず」
クランキングして、スパークない。
クランキングの状態も聞いてみる。(軽い、圧縮を感じるか)
スパークが確認されてない場合、確認できる部位での電源供給状況
個別部位での確認できる所からの点検

すでに多くがDISが無いがあるものはそこでの、単体点検も検討
無い場合はパルスの確認ができるとよい削除

2011/10/15(土) 午前 9:06ogw*og*3 ]返信する

   

顔アイコン

cold start data[ ],old
JA4-E07A-**.000.GSR:3856/26m20s:THW26~90℃,Ne 766rpm,
JA4-E07A-**.001.GSR:2129/14m29s
JA4-E07A-**.002.GSR:4180/28m37s
JA4-E07A-**.003.GSR:4747/32m29s
JA4-E07A-**.004.GSR:8356/58m13s


WN12No11p26,28

2013/1/12(土) 午前 10:22ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

JA4-E07A-**.000.GSR: 410/02m48s:Ne724rpm,THW 88℃
JA4-E07A-**.001.GSR:3287/22m23s:Ne829rpm,THW 89℃

1993.01~1998.09(H05.01~H10.09)E07A,SOHC,PGM-FI

JA4-E07A-**.002.GSR:4180/28m37s:Ne 771rpm,THW 90℃,MAP 247.02mmHg,
JA4-E07A-**.003.GSR:4747/32m29s:Ne 771rpm,THW 90℃,MAP 241.65mmHg
JA4-E07A-**.004.GSR:8356/58m13s:Ne 768rpm,THW 26~90℃,MAP 273.87mmHg cold start

WN12No11p26


tas-111119 (-.000~-.001)

JA4-120409(-.002~-.004)

2013/1/12(土) 午前 10:56ogw*og*2返信する

 

 トラックバック(4)

トラックバックされた記事

  
HO:JA4:E07A:INJ-Ne-MAP Graph:実走行での燃料噴射傾向図

HO:JA4:E07A:INJ-Ne-MAP Graph:実走行での燃料噴射傾向図  今回の図を作成するきっかけになった資料が、60SD511,III-37,PGM-FIの項目ある。 そこに基本噴射量の3Dグラフがある。 ここで再度みると、注意書きにっびっくりの記述があった。 ms:micro second 1/1000 秒とあった。 MILLISECONDSのプリントミスでmicro secondは 1/000 msなので全く現実的でなくなる。 余談はここまでとして、実走行ではどう

2009/12/26(土) 午前 5:39 [ 車QF ]

  
HO:E05A:ISC:EACV:Ne-THW特性概要図>E07A:IDL制御

HO:E05A:ISC:EACV:Ne-THW特性概要図>E07A:IDL制御 資料からグラフ化してみてます。単位など詳細が明記されてないので、この図は全くの傾向図です。 これに実測の値をプロットして、より実際の傾向のものにしておきたい。 多くの場合は 冷間始動時の立ち上がり回転数(一部はワック応用装置も併用されたりしている、メカ制御) ファーストアイドル状態 IDL制御部の安定性 減速時の回転制御 補機類、電気負荷などに対する補正制御 などに対応...

2009/12/26(土) 午前 7:50 [ 車QF ]

  
HO:JA4:E07A:ENG:THW:Cold start:Graph:G-scan:data:YSI:

HO:JA4:E07A:ENG:THW:Cold start:Graph:G-scan:data:YSI: WN12No.11,p25B...

2013/1/12(土) 午後 3:26 [ 車QF ]

  
HO:E-JA4:E07A:ENG:THW:Cold start:Heater off,MAX on:Graph ...

HO:E-JA4:E07A:ENG:THW:Cold start:Heater off,MAX on:Graph:G-scan:data:...

2013/1/14(月) 午前 11:56 [ 車QF ]

トラックバック先の記事