TO:GF-SXM15:3S-FE:A243F:排ガス多い:MIY:CO:1.22%HC333ppm:CO2:O2sensor:真黒:

TO:GF-SXM15:3S-FE:A243F:排ガス多い:MIY:CO:1.22%HC333ppm:CO2:O2sensor:真黒: ( ボランティア活動 ) - CQF - Yahoo!ブログ

CO:___ HC:
1.22% 333ppm
2.30% 255ppm
0.27% 258ppm

O2sensorのF/B反応なし
G-scan,17pin-Typeでの反応も RICH表示から変化なし

0.01% 126ppm (test O2sensor)
0.13% 147ppm

外した、問題のO2sensorは真黒で、活性化した状態の焼けた状態には及ばないものだった。
その原因についても注目する必要あり。

 

 コメント(54)

    

顔アイコン

__________________|__CO2______|__CO__ ____|___HC_____|
最 適 燃 焼|非常に高い|__低 い_____|非常に低い|
燃 焼 良 好|__低 い____ |__低 い______|_低 い____|
混合気濃い |__低 い____ |__高 い______|__高 い___|
混合気薄い |__低 い___ |非常に低い|__高 い___|

http://www.mesaco.co.jp/news/seibikai/img/seibikai1410b.pdf削除

2016/2/23(火) 午前 5:44ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

排ガスの原因は不完全燃焼or未燃焼ガス過大。
燃料を絞ってやればいいですが、古い車を除いてそれは出来ません。
古い車は基準が甘いので、そんなことしなくても合格しますしね。
新しい車は基準が厳しいので、落ちやすい。

O2センサーがリーンで反応し、増量補正している可能性も高い。
逆にリッチ側に反応させればいい。
難しいことじゃない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343224428削除

2016/2/23(火) 午前 5:47ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

私:「マセラティです」
店員:「マセラティですかぁ、それはウチではちょっと・・・多分ダメだと思います」
私:「そうですかぁ・・・ありがとうございました」

なんかこー予想通りというか、ダメな事を確認しに行ったというか、時間の無駄だったかなぁ・・・
#でも、キャブならなんとかなるんだ・・・ある意味、新たな知識かも。これだけでも収穫があった事としよう。

で、駐車場に戻って、どーするか考える。

先日からだけど、排ガスが黒いから燃料濃いんだよなぁ。燃料薄くしたらどうかな・・・薄くするには・・・
燃料のデリバリホースを摘んで細くするとか・・・摘めるクリップ持ってないな、これはダメ。
う~ん、なんか無いかな、燃調薄くする方法・・・とエンジンを見ながら、汗流しつつ眺めていると・・・

「ん?」

「おおおおおおおおおっ!!!これ、もしかしてプラグキャップ抜けてない?」



http://yama.ath.cx/maserati/hibi2/20060501/20060501.htm削除

2016/2/23(火) 午前 5:54ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

目に入ったのは、4番のプラグキャップ。他のより明らかに浮いている。で、キャップの上部を左右に曲げてみると、明らかにしっかりとプラグの電極に嵌っていない感触が・・・

もしかして、燃費悪かったのも、これが原因なの?はぁ・・・センサだのなんだの言うまえに、基本をしっかりやんなきゃね・・・まだまだ甘いわねぇ。
#でもねぇ・・・完全にキャップが抜けているわけではなくて、おそらく、弱いながらも火は飛んでると思うので、さほどエンジンの調子が悪いようには感じなかったのよねぇ・・・

にしても、4番は厄介なのだ。左バンクの一番奥なので、工具はおろか手もろくに入らない。ここをしっかり挿し直すには、エアクリケースのネジを外さないと。
#はぁ、たいしたバラしでは無いとは言え、こんなところで車をバラす事になろうとは・・・
#とはいえ、その可能性を考えて、工具一式持ってきてるんですけどね。(^_^;)削除

2016/2/23(火) 午前 5:54ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

排ガスの数値が高めに出ている車(車検が落ちるほどじゃないですけど)で、エンジンを3000rpm前後で2~30秒ほどキープして触媒をあっためてやると、排ガスの数値が下がります。
そういうことを言ってんじゃないでしょうかね?
まあ、これは本当に車検ギリギリの数値が出ているのなら、試しにやってみる価値があるでしょう。

あと、エアコンの方は、インジェクションではなく、キャブ車であればわからなくもないです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7456273.html削除

2016/2/23(火) 午前 6:21ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

古いキャブ車でアイドリングが不安定な場合、エアコンONでアイドルアップさせた方が安定するケースがあります。
実際、そういう場合、安定している時の方が排ガスも低いこともあります。
ただ、その車の現状がどういう状態なのかわからないんで、これはやる・やらないはどっちがいいのかわからない。
あなたの自己責任において判断して下さい。
まあ、とてつもない裏技としては、キャブ車の場合、インマニにつながる負圧ホースを一本外して二次空気を吸わせてやって、(それによって吸入混合気の空燃比を下げて)そのままじゃ調子悪くてアイドリングしないので、アイドリング調整をおもいっきり上げてアイドリングを維持できるようにして排ガスを通す、という荒技もあります。
まあ、かなり最終手段な方法ですが、そういうのもあるよ、ってことで。削除

2016/2/23(火) 午前 6:21ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

エアコン付ければアイドルアップ。
アイドルアップでHCやCO測定したら多いに決まっています。

アイドリングは調整できるのであれば低め。

それよりなぜガス検ぎりぎりなんでしょう?
昔のキャブ車?53年以前の旧車?
インジェクターが壊れている?
エンジンが壊れている?

いずれの場合でも
燃焼状況を改善する事が最も重要ですので
基本のオイル交換(粘度あげ・モーターアップなどの増粘剤)
およびプラグ交換(可能であれば熱価下げ)は
絶対でしょうねそんな車。
あと点火時期調整(少し遅めにノッキングぎりぎり)。

よほどエンジンやキャブの状態が悪い車でないと
これくらいやればガス検くらい通りますけど???削除

2016/2/23(火) 午前 6:23ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

プリウス、車検に持ち込むも・・・: W124 blog - やまりゅ - ココログ
ryamada.cocolog-nifty.com/car/2009/09/post-4cc0.html
2009年9月23日 ... プリウス(NHW10、312,000km)の12年目(満11年経過) の車検(継続検査)タイミングが やってきた。 乗りっぱなしというわけ ... と考え、もう一度ラインに並び排ガスだけ再検査 するも、「まだ600ppmは出てるね~」とのこと。 これは簡単には通ら ...削除

2016/2/23(火) 午前 6:25ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

正攻法で行くなら検査前にO2 
センサー活性化させるために 
2000回転ぐらいで1分以上回す 

ただし、そもそもO2センサーがへたってる可能性大なので 
効果あるかどうかは微妙

http://kurusoku.com/archives/1009905482.html削除

2016/2/23(火) 午前 6:29ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

規制変わった直後の型式GFってやばいよな 
GDIと同じくやっかいだわ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/25(木) 21:13:51.21 id:SDObl5B20.net
>>31 
GDIは本当に糞だよな 
レッドゾーンまで空ぶかし数回やってから計るとイケるが 
そもそもそうしないと駄目ってのが間違ってるだろっつー 


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/25(木) 21:14:58.99 id:FFIR5f2t0.net
1発死んだらバラバラいうから検査官にバレるんじゃね?削除

2016/2/23(火) 午前 6:31ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

ZZのユーザー車検を受けたのですが(。・_・。)

下記のように
車検には検査ラインで受ける6項目の検査があって↓
その内、最初の検査で
①と⑥以外は、全て不合格となりました。(;ω;)

①サイドスリップ検査(○)
スピードメーター検査(×)
③ライトの光軸検査(×)
フットブレーキサイドブレーキ検査(×)
⑤排ガス検査(×)
⑥下回り検査(○)

ZZを新車で購入してから
今まで、ずぅ~とユーザー車検を受けてきましたけど

最初の検査で、いきなり
4項目も不合格になったのは、今回が初めてで
めちゃくちゃ、焦りましたが…(;>_<;)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1370457/car/1056171/2273945/note.aspx削除

2016/2/23(火) 午前 6:33ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

CO値を下げる目的で、回転数を下げるのなら
この600回転が最低ラインだと思います。

なので…
600回転にしても、CO値が基準値を越える場合は!
(;゜゜)

FCRキャブのAS(エアスクリュー)を調整して
アイドリング時に、空気が入る量を
調整(増やす)すると、CO値が下がると予想します。

でも、AS(エアスクリュー)を調整するには
キャブに取り付けられているパーツを
沢山外さなければならないので

慣れていないと、結構大変ですよね。┐(´ロ`')┌

でも、次回の車検時は
アイドリング回転でCO値を下げのではなく
事前に、AS(エアスクリュー)で調整していた方が
いいかも知れません…( -"-)

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1370457/car/1056171/2273945/note.aspx削除

2016/2/23(火) 午前 6:37ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

排気ガステスタの活用方法パート I

http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2011/04/page1_1.html削除

2016/2/23(火) 午前 6:47ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

排気ガステスタの活用方法パート I (汎用診断機に頼りすぎは禁物)
www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2011/04/page1_1.html
排気ガステスタで排気ガスを測定すると、COは問題なかったがHCがかなり出ていた。 ... が無くHCが多いということは、空燃比が薄すぎによる失火、もしくは燃料は出ているが 点火系の不良等により失火して未燃焼ガスが ... また、排気ガステスタは、車検の時だけ に使うものではなく、エンジンの燃焼状態も判断できる、汎用診断機に劣らない便利な ...削除

2016/2/23(火) 午前 6:47ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

車両年式 
CO濃度 
HC濃度

~H9式まで 
4.5%以下 
1200ppm以下

H10式以降~ 
1%(軽は2%)以下 
300ppm(軽は500ppm

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/12s/index.html

15年目の車検と流用触媒について削除

2016/2/23(火) 午前 6:49ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

フォルクスワーゲンの排ガス不正について

http://sustune.seesaa.net/article/426862044.html
池澤です。削除

2016/2/23(火) 午前 6:55ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

マフラーからの白煙を一瞬で直す方法 - あいぼー
aibou.allok.biz/car-maintenance/muffler-white-smoke/
2012年1月31日 ... とにかく、走行距離が増えると当たり前のようにシリンダーとピストンは磨耗し、排気 バルブからオイル交じりのガスが排出される。 この時に ... マフラーから白煙がほぼ出 なくなった; 車検を難なくパスできた; 燃費8~9km/lだったのが、11km/l~12km/lに アゲアゲ! Dレンジで停車し ...... 白煙はプラグがカブってることやターボ系の故障、 エンジン内のガスケット系がイかれてる場合に出るパターンが多いです。 7万キロで白 ...削除

2016/2/23(火) 午前 7:17ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

HVでユーザー車検や車いじりがしたい人に…トヨタ・ハイブリッド整備 ...
response.jp/article/2016/01/28/268677.html
2016年1月28日 ... ハイブリッド車(HV)で車検を受けるとき、アイドリングさせておく必要がある排気ガスの 検査はどうするのか。 ... の電車はどこから入れるか、という笑い話ではないが、排気 ガス検査のようなときにどうするのか、即答できない人は多いだろう。削除

2016/2/23(火) 午前 7:19ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

5年目の車検と3年目の車検を同じところに出したのですが、
排気ガスのCO、HC濃度のところが5年目の方がともに0との測定結果になっていました。


(ちなみに3年目はCO 0.3%,HC130ppmです)変えたところといえば
リザーバータンク用チップを5年目の車検前に入れたことだけです。

http://www13.plala.or.jp/TIPP/haik.htm削除

2016/2/23(火) 午前 7:24ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

TT2)排ガス濃度が下がらない

http://ameblo.jp/sunday-motors/entry-12029694285.html削除

2016/2/23(火) 午前 7:27ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

車検で排気ガスが通りません。co6%HC300ppmです。アルトHA24S ...
www.mountainhighlands.org/usc/612
2016年1月30日 ... 特定の気筒だけ燻っている場合はその気筒の制御に関する起因が多い。具体的に言う とインジェクターや点火プラグなどです。もちろんインジェクターや点火プラグが、 いっぺんに悪くなることもないことは無いです。>排気ガス下げる方法、車検 ...削除

2016/2/23(火) 午前 7:28ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

車検・排ガス・O2センサー・ダイハツ・ネイキッド - 車検 解決済 | 教えて ...
oshiete.goo.ne.jp/qa/7907219.html
車検で排ガスで引っかかりました。10分程度走行直後はCO・H2共にほぼゼロですが アイドリングを続けるとCO-10.0 H2-1000と基... - 車検 解決済 ... この車はエキマニの O2センサーの不具合が多いそうですがエンジン・チェックランプは点灯していません。削除

2016/2/23(火) 午前 7:35ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2センサー(オーツーセンサー) :電気装置基礎編
www.carlifesupport.net/denki%20kiso_O2-sensor.html
つまり、O2センサーを交換すると大幅に燃費が向上するケースが多いのです。 「なぜ?」 ... 酸素が少ない⇒ガソリンが多い⇒ガソリン削減 ... もちろん排気ガスを受けることが 役目なのですが、その役目のおかげでO2センサーはご想像通り汚れてしまいます。削除

2016/2/23(火) 午前 7:36ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2センサは消耗品 (排気ガステスターの有効利用を) - 今月の実践 ...
www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2008/01/page2_1.html
当会の予備テスター場で、排気ガス(CO・HC)が規制値を超えていて、車検にパス できない事例が散見されるので、その内容を紹介 ... 急激なレーシングをして、空燃比が リッチになる状態を作ってやっても信号電圧はほとんど変わらない事から、O2センサ 自体の ...削除

2016/2/23(火) 午前 7:37ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

この感度の衰えが原因で誤った酸素濃度を検知したり、正確な酸素濃度を検知できず、

「誤ったエンジンの燃焼状態」を作る原因となります。

症状としては燃費が悪くなる、アイドリング時に回転数が安定しない、またはエンストを起すなどがあります。

これがエンジンチェックランプの点灯の最も多い例の一つです。

O2センサーは消耗品となる為、基本的にWarranty(保証)の対象外となります。

少しでも長くこのO2センサーの機能を持続させる1つの例として、定期的にエンジンを

高回転域で運転してもらうことが上げあられます。

高速道路などでエンジンを3000回転以上で飛ばして走ることにより、

高熱の排ガスでセンサーに付着したススや汚れなどを吹き飛ばしてくれるなどが期待できます。

特に欧州車、中でもドイツ車はアウトバーン(速度無制限の高速道路)で快適に走られるように

エンジンも作られておりますので、是非、定期的に飛ばしてあげて下さい。

http://www.jemuk.co.uk/blog/2011/01/o2-センサー/削除

2016/2/23(火) 午前 7:40ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

燃焼には理論空燃比という言葉があります。
これは一般的なガソリン1グラムに対して
酸素14.7グラムで
ちょうど綺麗に燃焼するというモノです。
燃焼後に酸素がたくさん残っている状態を
希薄燃焼=リーン状態(14.7以上)
燃焼後にガソリンがたくさん残っている状態を
リッチ状態(14.7以下)と呼んでいます。

これを踏まえて、
「O2センサー」は
其の名に反してO2濃度を測ることが出来ません。
燃焼後の状態が
リーンであるかリッチでるかのみを検知することが出来ます。
センサー特性は(例えば5V信号である場合)
0Vか5Vのみを出力します。
また、理論空燃比状態を検知することも不可能です。

これに対し


http://okwave.jp/qa/q4471084.html削除

2016/2/23(火) 午前 8:17ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

「A/Fセンサー」はAIR BY FUEL、
つまり空燃比を測定することが出来ます。
空燃比が17.0の時には17.0を
空燃比が14.7の時には14.7を
空燃比が10.0の時には10.0を
計測値として得ることが出来ます。
センサーとしての出力特性は
概ね、傾きを持った直線となります。削除

2016/2/23(火) 午前 8:18ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

誤植、誤認の
内容が以下URLには一部含まれていますので、他との重複
確認が肝要です。

http://okwave.jp/qa/q4471084.html削除

2016/2/23(火) 午前 8:22ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2センサーは定期交換部品です。(8-10万km)
3万/個します。
POLOにいくつ付いているかわかりませんが、部品代だけで3万×個数になります。

BMWの私のは4個あるので工賃含めて15万ほどかかりました。
(モニターセンサーとコントロールセンサーの2種×2系統)

ただ、15年式で走行距離はどのくらいでしょうか?
早いような気がしますが、、、。
これが悪いまま走っていると、最初に燃費が悪くなり、その内マフラー内のキャタライザー(触媒)が逝かれます、そうすると結構な金額かかります。BMWで40万ほど。

輸入車はこのセンサーに限らず、結構なセンサーがあり、定期交換(もしくは短命)も多いです。
数万レベルの出費はチョクチョクあるので、貯金をしておきましょう。
乗らないのが一番ですが、、。


投稿日時 - 2010-01-25 20:50:19


http://oshiete1.nifty.com/qa5621683.html削除

2016/2/23(火) 午前 8:31ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2センサー系統異常

http://kandr.jp/2016/0110/1385/


判定のポントは
O2sensorの値がF/Bと当然ながら連動した動きをする。
してない場合は、その条件を整えてみて、F/B反応の有無がポイント。削除

2016/2/23(火) 午前 8:40ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

倒産危機VW マツダ方式とは異なるVW排ガスシステム | 企業情報-JC ...
n-seikei.jp/2015/09/vw-vw.html
2015年9月28日 ... ... このため排ガス中の酸素濃度を酸素センサー(O2センサー)等により絶えず測定して、 この情報を元に燃料噴射量等を ... マツダスカイアクティブDエンジンはDOCとDPFの 併用方式>ロシア・豪勢に多い ディーゼル車の排ガス処理として最 ...削除

2016/2/23(火) 午前 8:42ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

[PDF] 
整備工場における故障診断整備のススメ 「 今さら聞けない O2 センサ ...
www.mesaco.co.jp/news/seibikai/img/seibikai1405b.pdf
今さら聞けない O2 センサーの話 VOL.3. 整備工場 ... 排気ガスについ. ての様々な規制 があることも理由の一. つだが、特に最近のクルマは排気ガス. の浄化率が高くなってき ている。 この排気ガスの浄化 .... 全領域型 O₂. センサーの方が、配線の数が多いの.削除

2016/2/23(火) 午前 9:09ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

V70(2002年式、YV1SW~)
O2センサー(ラムダソンドセンサー)交換

http://thanks-trust.com/9569削除

2016/2/23(火) 午前 9:49ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

インテグラタイプR(DB8)ですが、少し前から未燃焼ガスがマフラー付近で引火して「ポン!ポンッ!」というアフターファイヤーの音が出るようになりました。
バックファイヤーと言う方もいますが、この場合はアフターファイヤーという現象です。

以前乗っていたR32のGT-Rでは、購入時にはタービンなど色々改造されていたので、当たり前のように耳にしていました。
しかし、今のインテRに乗るようになって、初めて音が出るようになりました。
GT-Rの時に起きたトラブルは、アフターファイヤーによって触媒が燃えてしまい火の粉を出していたり、フロアトンネル付近から車内に煙が入ってきたりして怖い思いをしました。

http://integratyper4dr.seesaa.net/article/108082693.html削除

2016/2/23(火) 午前 9:52ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

このインテグラタイプR(DC2、DB8)で多い原因は、O2センサー不良による事が多いようでした。
O2センサーとは、排気ガス中の酸素濃度を調べて、触媒を機能させる為に空燃費を理想的な状態に維持する為の物で、これの故障によって燃料が濃くなり過ぎたようです。

今回私はボッシュ製の汎用品を取り付けてみました。8千円位でした。
ちなみに純正部品は2万円以上します。
この商品は、元のカプラーの部分の部品を再使用する物で、配線を切って付属のカプラーで新しいセンサーとの配線を繋いで使用する物です。削除

2016/2/23(火) 午前 9:53ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

排気ガスが多い場合、
エンジンの状態も悪い、テールパイプが黒くなったり、失火などの症状がでる。 回転が不安定、低下エンストしたりする。 それらの、症状に気がつかない場合でも排ガスの値とかO2センサとかそれに伴う補正値に変化が認められる。そこで、テスタでの観察も大切となる。削除

2016/2/23(火) 午前 10:01ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

NA6で既に10万キロオーバーの車両でしたら、J.Tさんの考えられている原因は、ど
れも可能性は有ると思います。
2番目のブローバイガスの量については、ヘッドカバーから出ているブローバイガス還元
用のホースを外して一旦大気に開放し、インテーク側は詰めをして、エンジンを掛けて数
分間アイドリングさせて排気ガスの臭いを点検すれば判るのでは??

http://www.carmakecorns.com/message/message5/669881657072441.html削除

2016/2/23(火) 午前 10:14ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

DY3Wです。
走行中にエンジン警告灯が点灯
O2sensor

http://qa.life.auone.jp/qa8816316.html削除

2016/2/23(火) 午前 10:24ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

ホンダパートナー O2センサー交換 - 有限会社平河自動車
www.hirakawa-j.com/2009/01/post-122.html
2009年1月14日 ... 点検すると、O2センサーの不具合でした。 O2センサーとは、エンジンの排気ガスの中 の酸素(O2)濃度を. 測定するセンサーで、その酸素濃度でコンピューターが判断して. エンジンに供給する燃料が多いか少ないか調整します。 このような制御 ...削除

2016/2/23(火) 午前 10:25ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2センサのクロスリファレンスが載っていて、代替品を見つけるには

http://www.rockauto.com/
http://yama.ath.cx/maserati/hibi2/20060109/20060109.htm削除

2016/2/23(火) 午前 10:29ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

http://www.anesakijidousha.jp/2013/02/02/mini-チェックランプ点灯です/削除

2016/2/23(火) 午前 10:33ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

ゴルフ4のラムダセンサー(O2センサー)故障(AUMエンジン) [GOLF4(ゴルフ4)]

17524:P1116
17511:P1103


http://golf5-gti.blog.so-net.ne.jp/2009-08-03削除

2016/2/23(火) 午前 10:53ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2sensorの仕組みはどこもみな同じです。

若干、コストダウンとみられる違いはあります。

取り付け部の違いは、現在は少なくっているようだ。

コネクタの形状、配列はまだ違いがあるので、互換としても
最低限の確認が必要です。 配線が届くこと。 ねじの互換は
多くの場合問題を体験してません。削除

2016/2/23(火) 午前 11:44ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

制御系は特徴を示すものもあるので、データーを比較してみるとよいでしょう。削除

2016/2/23(火) 午前 11:46ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

アルファードです。

以前からチェックエンジンが点灯し、その時にびっくりしたオーナーが電話をかけてくる一幕がありましたが、その時に診断機をかけてO2センサーの不良はわかっていました。

車検も近かった為に、車検の時にやりましょうとの事で今回作業となりました。他のお客さんでも同じトラブルを聞いたことがあるので、どうやら2.4Lのアルファードではよくあるようです

現代のクルマで、よくチェックエンジンが点灯するケースは多いですね。
クローズドループと呼ばれるインジェクションのシステムの中で、唯一の空気取り入れ口から入った酸素は、マフラーから排気されるまで他からの空気は入らないのですね。

取り入れられた空気はエアフロメーターで吸気量、吸気温度(空気の酸素密度を測る為)を測る以外には空気は入らず、シリンダーに向かいます。

http://messiah208.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-1b3d.html削除

2016/2/23(火) 午後 0:02ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

「どちらかは温度センサーも兼ねているようで、値段が違います」

温度センサーを兼ねたものは、過去にありませんので、この部位は訂正要です。 ヒーター回路の誤認かも。削除

2016/2/23(火) 午後 0:06ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

O2sensor誤作動でA/Fが小さい(燃料が濃い)ケースで、CO,HCが
規定に入らない場合、排気が臭い、テールパイプが黒く煤ける、
O2sensorを外すと真黒な状態をみかける。

コメントに収録した事例の多くにその傾向が示されている。削除

2016/2/23(火) 午後 0:15ogw*og*3 ]返信する

    

顔アイコン

UCF31

年式は平成12年9月、走行距離は10万キロ少し手前の車両です。
先日導入した車両総合診断機にて確認をすると・・・
O2(オーツー)センサーの異常が2点検出されました。

価格は29610円のものが2個に34335円のものが2個です。

http://idamotors.exblog.jp/7671949削除

2016/2/23(火) 午後 5:16ogw*og*3 ]返信する

 

トラックバックされた記事

    
SB:GD-TT1:EN07V(NA・SPI):CO:2.5%HC:500ppm:O2sensor:真黒:

SB:GD-TT1:EN07V(NA・SPI):CO:2.5%HC:500ppm:O2sensor:真黒: http://satoauto.jp/seibikiroku/tt1o2sencer.jpg http://satoauto.jp/seibikiroku/seibikiroku.htm... 削除

2016/3/16(水) 午前 8:59 [ CQF ]

トラックバック先の記事