SU:DNA:K6A:ENG:PLUG:長さ変更(新LAPIN):取扱注意:J-OBD2:DTC:コード追加

SU:DNA:K6A:PLUG:突き出し量変更(新LAPIN):取扱注意:J-OBD2:DTC:コード追加
 SU:のDNA:も変化しているようです。このLAPINのENGINE、K6Aのヘッドの変更があり、結果
交換部品としてのプラグの長さが変更されたようです。ヘッド関連で旧品との互換が大きく
変化しているようです。外観より内部形態なので違いを外部から識別できる部位に注目です。
 DTCコードもJ-OBD II 対応により新項目が追加れた。すでに過去ログでも紹介している
新基準に対応させる措置となっている。 失火と触媒の劣化に伴うものです。それ以外は
従来のコードで対応できるようです。 DTC検出条件などサーチしておきたいものです。
失火判定は回転系の信号の変化を主にしているようですが、1気筒点火コイルのコネクタを
外して反応を確認しておきたい。(?トリップか?)インジェクタでの反応もどうだろうか。
 ECUECM,BCM)の交換が新部品のみは、中古部品の市場、アフター市場に新たな影響がありそうだ。
これと関連してイモビライザを含むキーシステム(ドア開閉、始動・停止)もユーザー利便
の観点から適切なユーザーへの説明が要求される。 これに関わるキーの紛失、損傷は
従来の緊急対応できない。この場合は2重のバックアップが求められる。 すでに他社でも
イモビライザに関わる不具合でエンジンが始動できない事例も届いているので、これに
関連する情報はサーチしておきた。
 SU:のSDTはHDM2KからDST2にシフトしてすでにソフトのサポートもDST2オンリーへの移行が
進んでいるようです。 汎用ツールでの対応も期待できるとよいのですがどうなりますか。
 すでにSU:社はOBD2対応 DLC(16pin)から手動モードがなく、この車種も当然スキャナのみ
の対応となっている。 各種の警告灯が作動した場合はスキャナでの対応が前提とされている。
 


TAS...