NI:U13:STA:概要回路図:配置図

NI:U13:STA:概要回路図:配置図 - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

イメージ 1

NI:U13:STA:概要回路図:配置図

スタータの耐久事例、120000kmを目撃。(詳細履歴は確認できてないので、メータ読みでの情報)

詳細が聞けない状況だったので始動できない簡単な対応だけ取りえず用意して出向いた。

取り合えず、始動してみる。電圧が残っている反応があるのに、全く反応音がない。
手近なN-Pの反応を見るが、全く反応なし。 
バッテリーは最近Dラーで交換したとの事、テスタで確認してok
STA本体が見えたり、アクセスしやすければと見るが全く見えない、手が届かない。
RELAY BOX 内に N-P-RELAYがあったので確認したがリレーの機能には問題ない。
残りは本体となる。 緊急対応で、依頼先に直行して貰った。

始動できない要因の上位は過去の体験からどんな順位でしょうか。

以下の番号は順次ではなく識別符号としてみて下さい。

1) バッテリー機能低下
2) インヒビターSW
3) キーSW
4) 配線系
5) N-P RELAY
6) スタータ
7) その他


TAS...

 

 

 

f:id:TAS-net:20190519075825p:plain

 

 

 

 コメント(18)

   

顔アイコン

STAの耐久性も向上して交換頻度が少なくなる傾向を年々感じてます。 しかしこれも消耗部品で ALと同じでいつかは寿命となります。 履歴が明確なら年式、走行数、使用形態からある程度の推測
もできそうですが、実務としてどの程度把握されてますでしょうか。

今回の、12万kmはデータとしてどう判断されますか。


TAS...

2008/8/22(金) 午前 7:16ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

9代目 U13型(1991年-1995年)

1995-2008としても>13年使用された。
毎日(通勤、買い物)使用したとして2回x360日x13年>9360回
とすると約1万回程度の作動に耐えた事になる。 この1万回は
妥当なものだろうか。 仮定の話は難しいが各位の見解はどうだろうか。


TAS...

2008/8/22(金) 午前 7:49ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

スタータモーターの耐久性能はメーカーにより異なり、8万回~15万回と言われております。またエコスタータでの再始動はキー操作でのエンジン始動に比べると無駄にスタータを使用しません。しかし、アイドリングストップにより確実にスタータモーターの使用回数は増えますので、エコスタータを取付ける時、及び一年ごとの点検をお勧め致します。
http://www.ecomotion.co.jp/qa.html


との検索結果からすると耐久性が低かったとなりますか。
さらにサーチしてみます。


TAS...

2008/8/22(金) 午前 7:53ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

スターターモーターの元気が無くなるので其れと知れます。スターターモーターは15年後に
http://citro.hp.infoseek.co.jp/susume/nikki02.html

2008/8/22(金) 午前 11:46ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

スターターモーターのOHをやった 
4年のホンダトウデイ、走行120000km ブラシが減って、

http://laito4.at.webry.info/theme/eb27c8d23b.html

2008/8/22(金) 午後 0:46ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

スターターモーター交換 (46,000km)

http://peugeot405.org/modules/news/print.php?storyid=9

2008/8/22(金) 午後 0:54ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

スターターが悪いとカチッという音しかしませんので、目安にしてく下さい。
寿命は、平均8万km~10万kmぐらいありますが、サンデードライバーは使用頻
度が少ないため、短寿命(5万km~6万km)になり易い傾向があります。又、
エンジンのON・OFFが多いユーザーも同じ傾向です。

2008/8/22(金) 午後 7:58ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

スターターモーターが「グル、グル」と回りかけるが、ぐずねてしまう。
・モーター内のブラシの寿命(国産車では10万kmを超えたあたりからブラシの寿命が近くなる)

http://www.kaki01.com/2006/10/post_79.html

2008/8/22(金) 午後 8:21ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

高負荷スタータ用ブラシ材料の鉛フリー化技術開発
http://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v12_2/files/23.pdf

2008/8/23(土) 午前 6:02ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

DCモータテスター技術資料
http://www.chokai.ne.jp/tesmex/MT_gijyutu.pdf

2008/8/23(土) 午前 6:09ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

モータ寿命は、運転条件および環境条. 件さらにインダクタンスに左右され
http://www.maxonjapan.co.jp/products/datasheets/046-047.pdf

2008/8/23(土) 午前 6:11ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

技術資料
http://www.maxonjapan.co.jp/tech_doc.htm

2008/8/23(土) 午前 6:18ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

2.2.6 長寿命への取り組み.
http://panasonic.co.jp/mtj/v5101/pdf/p0204.pdf

2008/8/23(土) 午前 6:20ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

故障要因は構成要素の数に相当するだけありそうですが
その中でも可動部位はその上位に位置する。
 スタータの耐久をサーチして見ているが、統計的に処理
されているものはなかなかサーチできない。各位のサーチ
能力に期待したい。
 ブラシの磨耗、電磁SWの接点などは記憶に残る要因だが
機会をみてさらにサーチしておきたいものです。
 TO:などで使っているリダクション式での電磁SWの接点磨耗はよく知られる所だが、これとて多くがリビルトで交換されるとその原因を見る機会はすくないのだろうか。 この事例での交換の走行数、年数はどのくらいだった紹介下さい。



TAS...

2008/8/23(土) 午前 6:40ogw*og*2返信する

 

 

 トラックバック(4)

トラックバックされた記事

  
NI:C24:SR20DE:engine 始動せず:STA:耐久性:NJD:

NI:C24:SR20DE:engine 始動せず:STA:耐久性:NJD: 60000km 通勤使用での6万km程度の耐久! 確認 STA:の詳細な状況は、電装の専門店で作業が行われたよなので不明。 すでに3ヶ月程前から兆候があったようではある。 当日準備されていた、バッテリーに交換されていた。 電源が良好なのに、カチカチ状態。 STA:に少しショックを与えると始動できた。 これからするとブラシ、などの要素の 劣化でSTA:の交換と判断されたようです。  ここ

2010/3/27(土) 午前 3:03 [ 車QF ]

  
NI:U11:EU13:SR18DE:

NI:U11:EU13:SR18DE: VG20ET/VG20E型 2L V6 CA20型 2L 直4 CA18DET/CA18ET/ CA18E/CA18型 1.8L 直4 CA16型 直4 1.6L LD20→LD20II型...

2011/3/26(土) 午前 10:02 [ 車QF ]

  
NI:E-HU13:SR20DE:走行中stall:再始動せず:Power circuit:CN:抜け

NI:E-HU13:SR20DE:走行中stall:再始動せず:Power circuit:CN:抜け http://www.haspa.or.jp/members2/topics/troublechute/12/image27[1].gif ダッシュボード裏でコネクターが抜けかけていたのが原因...

2012/9/9(日) 午前 6:03 [ CQF ]

  
TO:CBA-NCZ20:1NZ-FE:Initializati:初期化:学習:PW:STA:28100-210 ...

TO:CBA-NCZ20:1NZ-FE:Initializati:初期化:学習:PW:STA:28100-21021:AL:27060-21131:SDM: STA: 28100-21021: ND:228000-6542 BELT: 4PK1210(AL+AC) 3PK850 (PS) AL: 27060-21131 ND:104210-8390...

2016/9/11(日) 午後 0:00 [ CQF ]