NI:DBA-YZ11:HR15DE:219:ENGINE:data:Grapg:w/ G-scan:cold start:冷間始動:間もなく発進:acceleration:m/s^2:APS:加速度

NI:DBA-YZ11:HR15DE:219:ENGINE:data:Grapg:w/ G-scan:cold start:冷間始動:間もなく発進:acceleration:m/s^2:APS:加速度 - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

イメージ 2

NI:DBA-YZ11:HR15DE:219:ENGINE:data:Grapg:w/ G-scan:cold start:冷間始動:間もなく発進:acceleration:m/s^2:APS:加速度

ゆっくりとしたデータ収集ではあるが、機種毎の比較も進みつつある。
同じ車種を複数機種でサンプリングできる機会は少ないので、どの作業にどの機種をどのように
使うと良いのか、使い勝手がよいのかなどまではしばらく時間がかかる。高額な機種はまだ当面
その機会は少ないので各位のデータ収集に期待したい。

さて今回のデータも冷間始動:間もなく発進の気ぜわしい少し一貫性のないものとなっている。
すでにHDM3Kでの一部類似データ(部分的な)もグラフ化したものを紹介してあったように記憶して
いるが、それと比較すると多少機種間の違いも見えてくる。 

データ保存のやりかたはHDM3Kが一番手軽と感じている。G-scan,DST2などは手順とか選択に若干手間が
かかる。 それに加え保存データのサンプリング速度にも違いがでそうなので、さらに注視している。

今回の車種前後以降はHDM3Kが便利と感じている。 それが、今回のサンプリングで強くなった。

各機種で得意な機能が違う場合もあるので、選択使用しかないのだろう。 その判断目安をつけておくと
緊急対応できるのだろう。 サンプリング速度での対応では、ターゲットに応じた最小限の測定項目の選定が現実的な対応となる。



:acceleration:m/s^2:APS:加速度

 

 

 

f:id:TAS-net:20190726111912p:plain

 

 

 

f:id:TAS-net:20190726112008p:plain

 

 

 

 コメント(5)

  

顔アイコン

レコーディング技術 『サンプリング周波数について』
http://blogs.yahoo.co.jp/bnr_desire/24981302.html
12誘導心電図の秒1000回サンプリングデータを演算処理
http://blogs.yahoo.co.jp/televitaljapan/42582571.html
プリメインアンプ、CD/スーパーオーディオCDプレーヤー購入
http://blogs.yahoo.co.jp/yosid/25510164.html

2011/4/1(金) 午前 8:33ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

ガーミン3機種並べてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/papadoctor2002/8791190.html

2011/4/1(金) 午前 8:40ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

VIN:data:DBA-YZ11(15049-0001)
DSCF3236
[2011.03.31]削除

2011/5/15(日) 午後 11:06ogw*og*3 ]返信する

  

顔アイコン

VIN:data:DBA-YZ11(15049-0001)
DSCF3223
[2011.03.31]
CO:0.00 %
HC:0 ppm
CO2: 20.19 %

DSCF3213
[2011.03.31]削除

2011/5/15(日) 午後 11:22ogw*og*3 ]返信する

  

顔アイコン

PD圧、冷間始動前
PD圧センサ:0.95V,(G-scan)
THW:25℃
THA:29℃

WN13No11p15

2013/9/14(土) 午後 0:54ogw*og*2返信する

 

 

トラックバック先の記事