2019-03-30 TO:LEXUS:USF40:1UR-FSE:VSC:VGRS:MIL on:DTC:C1289:C15A9:TPT:ABS:DST2: DTC:OBD2:DIAG:ENG:ABS:SRS:EPS:ESC:MIL: ABS:TRC:AVS:ESC:BKF: TO:LEXUS:USF40:1UR-FSE:VSC:VGRS:MIL on:DTC:C1289:C15A9:TPT:ABS:DST2: - CQF - Yahoo!ブログ 2016/8/14(日) 午前 7:20 0 TO:LEXUS:USF40:1UR-FSE:VSC:VGRS:MIL on:DTC:C1289:C15A9:TPT:ABS:DST2:2007MY90000kmWN16No13p24bVGRS (Variable Gear Ratio Steering:可変ギヤ 比ステアリング) コメント(25) VSC/VGRSシステムチェック点灯 2016/1/15(金) 午後 7:58エンジン始動直後にVSCならびにVGRSシステムチェックが点灯したという。走行した感じは普通で特にハンドル操作にも違和感はないという。DTCABS/VSC C1289 VGRS系異常検出VGRS C15A9ロックホルダずれ検出・・・始動直後・・・まずはバッテリーを測定するとCCA/比重共にNG!たぶんコレでは?と思いつつもFAINSで調べてみると・・・やはりのようだ 2016/8/14(日) 午前 7:22[ ogw*og*3 ]返信する バッテリー測定結果からまずはバッテリーから!って事でバッテリーを交換した。そしてバッテリー交換時の設定作業という項目にステアリングセンサ0点取得とあったので45Km/h以上で8秒間以上走行・・・で、消去できました。が、また始動直後にVSC/VGRSシステムチェックと!げ!?何度か試しても始動直後に点灯・・・ロックホルダずれ検出なんて調べるといきなりステアリングコラムAssy交換と!なの?コレ・・・・・・他になにかする事あるのか?と、再度調べるとアクティブテスト、ステアリングセンサ0点取得これやったよな・・・アクチェーター角中立補正および初期化あっ、これやってないけどやるのか・・・バッテリーマイナスターミナル外したのでやるようです。システムロック解除これもやるのか・・・システムロックおよびアクチェーター角中立補正これもか・・・と、すべてやると消去できた。・・・バッテリ 2016/8/14(日) 午前 7:22[ ogw*og*3 ]返信する P席ドアECU交換!これ受注生産らしく(’えっ!クルマじゃなくて部品も受注生産!?)当初1週間から10日なんて言ってたんですけど(うわっ!そんなかかんの!?)3日で来た・・・。(早ぇな)品番代わってます。P席のドアカーテシランプが薄暗く点きっぱなしとなっていた!19年式 レクサス USF40走行90000㌔ 2016/8/14(日) 午前 7:23[ ogw*og*3 ]返信する 8922350310 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT LH USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0089223 8922350340 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT LH USF4# 9/2009 - 1/2010 0.0089223 8922350360 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT LH USF4# 1/2010 - 0.0089815 8981550020 COMPUTER, SEAT BELT CONTROL ƒvƒ??ƒNƒ‰ƒbƒVƒ…ƒVƒXƒeƒ€|—L‚??i–‚r‚s‚b•–‚c‚l‚n•–‚q‚o‚b‚r•–‚o‚aj USF4# 9/2008 - 9/2009 2016/8/14(日) 午前 7:30[ ogw*og*3 ]返信する 8905050020 COMPUTER ASSY, PARKING BRAKE USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0089222 8922250290 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT RH USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0089222 8922250330 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT RH USF4# 9/2009 - 1/2010 0.0089222 8922250360 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT RH USF4# 1/2010 - 2016/8/14(日) 午前 7:31[ ogw*og*3 ]返信する 8493050060 SWITCH ASSY, DOOR CONTROL USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084931B 8493050050 SWITCH, DOOR CONTROL ƒI[ƒg•ƒC[ƒW[ƒNƒ[ƒUƒhƒA|—L‚??iƒhƒA•ƒ‰ƒbƒQ[ƒWƒhƒA•ƒpƒ[ƒgƒ‰ƒ“ƒNƒ??ƒbƒhj USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0086210A 8621050050 INVERTER ASSY, VOLTAGE ƒ??ƒ„ƒV[ƒgƒAƒWƒƒƒXƒ^|—L‚??iƒIƒbƒgƒ}ƒ“j USF41,46 9/2008 - 9/2009 0.0086210A 8621050070 INVERTER ASSY, VOLTAGE ƒAƒNƒZƒTƒ??ƒRƒlƒNƒ^|—L‚??i‚`‚b‚P‚O‚O‚u^‚P‚P‚T‚u•‚u‚s‚qj USF41,46 9/2009 - 2016/8/14(日) 午前 7:33[ ogw*og*3 ]返信する 8484021010 SWITCH ASSY, LUGGAGE DOOR OPENING USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084926A 8492650090 SWITCH, HEIGHT ADJUSTABLE ANCHOR USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084926B 8492650080 SWITCH, HEIGHT ADJUSTABLE ANCHOR USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084927 8492750080 SWITCH, SEAT MEMORY ¶‘?? USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084927 8492750090 SWITCH, SEAT MEMORY ‰E‘?? USF4# 9/2008 - 9/2009 2016/8/14(日) 午前 7:35[ ogw*og*3 ]返信する 8423150190 SWITCH ASSY, COURTESY LAMP (FOR REAR DOOR) USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084656A 8465630110 BEZEL, SWITCH ƒI[ƒg•ƒC[ƒW[ƒNƒ[ƒUƒhƒA|—L‚??iƒhƒA•ƒ‰ƒbƒQ[ƒWƒhƒA•ƒpƒ[ƒgƒ‰ƒ“ƒNƒ??ƒbƒhj USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084810 8481050020 SWITCH ASSY, POWER WINDOW REGULATOR USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084810D 8481050020 SWITCH ASSY, POWER WINDOW REGULATOR, REAR USF4# 9/2008 - 9/2009 2016/8/14(日) 午前 7:36[ ogw*og*3 ]返信する 8267250290 COVER, JUNCTION BLOCK USF4# 9/2009 - 0.0083320 8332050100 GAGE ASSY, FUEL SENDER USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0083320B 8332080438 GAGE ASSY, FUEL SENDER, NO.2 USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084040 8404050130 MASTER SWITCH ASSY,MULTIPLEX NETWORK USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084233 8423150190 SWITCH ASSY, COURTESY LAMP (FOR FRONT DOOR) USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0084234 8423150190 SWITCH ASSY, 2016/8/14(日) 午前 7:37[ ogw*og*3 ]返信する 9098209024 FUSE, FUSE BLOCK ‚Q‚T‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082600F 9098209025 FUSE, FUSE BLOCK ‚R‚O‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082670H 8267050121 BLOCK ASSY, LUGGAGE ROOM JUNCTION USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082670H 8267050140 BLOCK ASSY, LUGGAGE ROOM JUNCTION USF41,46 9/2009 - 4/2010 2016/8/14(日) 午前 7:38[ ogw*og*3 ]返信する 82210J 9098208296 FUSIBLE LINK ‚T‚O‚`CƒƒX’[??q USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082600F 9098209019 FUSE, FUSE BLOCK ‚T‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082600F 9098209021 FUSE, FUSE BLOCK ‚P‚O‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082600F 9098209022 FUSE, FUSE BLOCK ‚P‚T‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082600F 9098209023 FUSE, FUSE BLOCK ‚Q‚O‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY USF4# 9/2008 - 9/2009 2016/8/14(日) 午前 7:39[ ogw*og*3 ]返信する 9098208294 FUSIBLE LINK ‚S‚O‚`CƒƒX’[??q USF4# 9/2008 - 9/2009 0.0082210J 9098208295 FUSIBLE LINK ‚R‚O‚`CƒƒX’[??q USF4# 9/2008 - 9/2009 0.00 2016/8/14(日) 午前 7:40[ ogw*og*3 ]返信する 2010-05-22 - ある組込みソフトエンジニアの日記d.hatena.ne.jp/sessamian/201005222010年5月22日 ... ハンドルをいっぱいまで切った状態を保った場合や、何度もハンドルを切ってモーターが 一定以上の熱を持つと、故障を防ぐためVGRSが停止する仕組み。1~2秒でVGRSは 再び作動するが、作動前にハンドルを戻し始めると、ハンドルを切る量 ... 2016/8/14(日) 午前 7:42[ ogw*og*3 ]返信する この国を考える トヨタ「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合ajimura.blog39.fc2.com/blog-entry-1155.html2010年5月19日 ... 国交省などによると、VGRSの制御プログラムが不適切なため、低速で交差点を曲がる 際など、ハンドルを左右 .... トヨタ:信頼回復途上に痛手 レクサスのリコールでVGRSの 仕組み トヨタ自動車は19日、ハンドルが一時的にタイヤと連動し ... 2016/8/14(日) 午前 7:43[ ogw*og*3 ]返信する LS600hのハンドル: 国沢光宏kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/05/post-f345.html2010年5月20日 ... フジTV『とくダネ』の取材でステアリング系のリコールに問題出ているVGRS(ギア比 可変のステアリング)付きの『LS600h』に試乗した。10km/h程度の速度でハンドルを 右一杯切って旋回。そのまま直進状態にすると、クルマはまっすぐ走っ ... 2016/8/14(日) 午前 7:44[ ogw*og*3 ]返信する そのまま直進状態にすると、クルマはまっすぐ走っているのに、ハンドルだけ左方向を向いている。そのまま直進し続けると、最大2秒程度で「カクカクカク」とステッピングモーターのような動きでハンドルは直進状態に戻ります。また、ハンドルが左方向を向いた状態の時に停車すると、タイヤ真っ直ぐなのにハンドルだけ左に切れている、という妙な状況になってしまう。誰でも普通じゃないな、と感じるハズ。興味深いことに車両説明書を見ると、こうなることはキッチリ書いてある。購入時にディーラーの営業担当が説明していれば何ら問題なかった。レーンキープサポートなども、本来の能力は「車線をキープする」こと。されど使って見ると普通に裏切られます。プリウスの自動バック装置だって信頼性極めて低い。 2016/8/14(日) 午前 7:46[ ogw*og*3 ]返信する 加えて症状出るのはフル転舵した時だけ。車庫や家の周囲の道路事情などでフル転舵する機会が無い人だと全く体感できないだろう。といったことを考えれば「クセの範囲」と解釈することも出来る。取り扱い説明書に明記してあるくらいだから、国交省だっ て認識した上で認可したと思う。 2016/8/14(日) 午前 7:48[ ogw*og*3 ]返信する とはいえレクサスというブランドを考えればカッコ悪いことだし、トヨタ内部でも相当の論議になったことは想像に難くない。こんな症状、出ないのが普通。対策も考えたに違いない。結果「簡単に治るような内容じゃなかった」ということである。役員の誰かが「仕方ないか‥‥」と販売を認めたのだ。 2016/8/14(日) 午前 7:49[ ogw*og*3 ]返信する ここからが問題。国交省としちゃ「安全に問題無し」と認可したシステム。リコール決まったかのように報道されているけれど、国交省は受けるかどうか不明。もう一つ気になるの、プリウスのブレーキの時のように制御コンピューターの書き換えで済むのかどうか、だ。出来るならとっくにやっていたでしょうから。今回の件、最近のトヨタが出した不具合の中じゃ内容的に最も軽微。でも対応は一番難しいと思う。対策品の開発にも時間掛かる。その間、ずっと販売を休止するのだろうか? 手みやげでも持ってユーザー全てを訪ね、理由を説明し、理解してもらうのが最良の対応法だと私は考えます。プリウスの時と同じくお客さんに対する対応が悪かった、ということ。トヨタの営業力も落ちてきたか?http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/05/post-f345.html 2016/8/14(日) 午前 7:49[ ogw*og*3 ]返信する レクサス最上級車を見舞った「直進に戻らない」不具合 | JBpress(日本 ...jbpress.ismedia.jp/articles/-/40902010年7月30日 ... この問題が出たLSは、トヨタの呼称で「ギア比可変ステアリング(VGRS:Variable Gear Ratio Steering)」を装備している。 ... アダプティブ(制御追加型)ステアリング」とも 呼ばれるこの種の仕組みは、BMWが最初に導入した。駐車時など、ごく ... 2016/8/14(日) 午前 7:50[ ogw*og*3 ]返信する トヨタの「バルブスプリング」に何が起きたのか2010.7.16(金)http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987 2016/8/14(日) 午前 7:59[ ogw*og*3 ]返信する 【トヨタ クラウン試乗記】想像を超えた乗り心地。日本の伝統はクラウンが ...221616.com/car-topics/a_0000078570.html2008年4月4日 ... そのためか、アスリートの一部グレードにはVGRSと呼ばれる可変ギヤ比をもつ ステアリングを装備する。ロックtoロックが通常3.2回転に対して最大2.7回転になる。 これもまた微妙で、ワインディングロードを走っていても、VGRSのメリットを ... 2016/8/14(日) 午前 8:02[ ogw*og*3 ]返信する えっ??バッテリーですら純正品でないと不具合が??ロックホルダずれ検出ってのはバッテリー電圧低下とどう・・・ってのがあったので、(なんかリコールもあったようで・・・もうとっくにリコールはやってんだよなぁ~?)まずはバッテリー交換してから!って事で担当には伝えておきました。(最悪はステアリングコラムAssy交換か?)消去できなかった時はバッテリーだけではダメか・・・と、思いましたが・・・。 2016/1/15(金) 午後 11:23 [ タップアウト ] 返信する 2016/8/14(日) 午前 8:14[ ogw*og*3 ]返信する ディーラーの技術相談名簿にもレクサスってないですね~。いざとなったらディーラーだな~・・・けどウチみたいなトコロが持ち込んでやってくれるのか??不安でしたウチの営業、元レクサスの整備士なんですけどねトヨタ系にはやっぱデンソー製の診断機ですよ!すんげぇ~助かりました 2016/1/17(日) 午前 0:34 [ タップアウト ] 返信する 2016/8/14(日) 午前 8:15[ ogw*og*3 ]返信する 私も偶然 USF40 バッテリー上がりで同じ記事を書きました私の方はVSCだけだっだのでDTC消すだけでウォーニング消えましたところで新しいバッテリーは純正、それとも一般販売品どちらを漬けられましたか? トヨタ部品に聞くと純正を進められました、純正以外を付けると何か不具合が起きますかね? 2016/1/15(金) 午後 9:38 [ sumzhi1963 ] 返信する 2016/8/14(日) 午前 8:17[ ogw*og*3 ]返信する トラックバック(1) トラックバックする トラックバック先を追加 トラックバックされた記事 TO:LEXUS:DBA-USF40:1UR-FSE:4608cc:LS460:V8:firing order: ... TO:LEXUS:DBA-USF40:1UR-FSE:4608cc:LS460:V8:firing order:... 2018/3/12(月) 午後 10:15 [ CQF ] トラックバック先の記事 練習用 | VSC/VGRSシステムチェック点灯 全43ページ [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
VSC/VGRSシステムチェック点灯
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
2016/1/15(金) 午後 7:58
エンジン始動直後にVSCならびにVGRSシステムチェックが点灯したという。
走行した感じは普通で特にハンドル操作にも違和感はないという。
DTC
ABS/VSC C1289 VGRS系異常検出
VGRS C15A9ロックホルダずれ検出
・・・
始動直後・・・
まずはバッテリーを測定するとCCA/比重共にNG!
たぶんコレでは?と思いつつもFAINSで調べてみると・・・
やはりのようだ
2016/8/14(日) 午前 7:22[ ogw*og*3 ]返信する![内緒 内緒](https://s.yimg.jp/images/blog/icon/icon_key.png)
バッテリー測定結果からまずはバッテリーから!って事でバッテリーを交換した。
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
そしてバッテリー交換時の設定作業という項目にステアリングセンサ0点取得とあったので
45Km/h以上で8秒間以上走行
・・・
で、
消去できました。
が、
また始動直後にVSC/VGRSシステムチェックと!
げ!?
何度か試しても始動直後に点灯・・・
ロックホルダずれ検出なんて調べるといきなりステアリングコラムAssy交換と!
なの?コレ・・・
・・・
他になにかする事あるのか?と、再度調べると
アクティブテスト、
ステアリングセンサ0点取得
これやったよな・・・
アクチェーター角中立補正および初期化
あっ、これやってないけどやるのか・・・
バッテリーマイナスターミナル外したのでやるようです。
システムロック解除
これもやるのか・・・
システムロックおよびアクチェーター角中立補正
これもか・・・
と、すべてやると消去できた。
・・・
バッテリ
2016/8/14(日) 午前 7:22[ ogw*og*3 ]返信する![内緒 内緒](https://s.yimg.jp/images/blog/icon/icon_key.png)
P席ドアECU交換!
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
これ受注生産らしく(’えっ!クルマじゃなくて部品も受注生産!?)
当初1週間から10日なんて言ってたんですけど(うわっ!そんなかかんの!?)
3日で来た・・・。(早ぇな)
品番代わってます。
P席のドアカーテシランプが薄暗く点きっぱなしとなっていた!
19年式 レクサス USF40
走行90000㌔
2016/8/14(日) 午前 7:23[ ogw*og*3 ]返信する![内緒 内緒](https://s.yimg.jp/images/blog/icon/icon_key.png)
8922350310 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT LH USF4#![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
9/2008 - 9/2009 0.00
89223 8922350340 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT LH USF4#
9/2009 - 1/2010 0.00
89223 8922350360 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT LH USF4#
1/2010 - 0.00
89815 8981550020 COMPUTER, SEAT BELT CONTROL ƒvƒ??ƒNƒ‰ƒbƒVƒ…ƒVƒXƒeƒ€|—L‚??i–‚r‚s‚b•–‚c‚l‚n•–‚q‚o‚b‚r•–‚o‚aj
USF4#
9/2008 - 9/2009
2016/8/14(日) 午前 7:30[ ogw*og*3 ]返信する
8905050020 COMPUTER ASSY, PARKING BRAKE USF4#![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
9/2008 - 9/2009 0.00
89222 8922250290 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT RH USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
89222 8922250330 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT RH USF4#
9/2009 - 1/2010 0.00
89222 8922250360 COMPUTER, MULTIPLEX NETWORK DOOR, FRONT RH USF4#
1/2010 -
2016/8/14(日) 午前 7:31[ ogw*og*3 ]返信する
8493050060 SWITCH ASSY, DOOR CONTROL USF4#![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
9/2008 - 9/2009 0.00
84931B 8493050050 SWITCH, DOOR CONTROL ƒI[ƒg•ƒC[ƒW[ƒNƒ[ƒUƒhƒA|—L‚??iƒhƒA•ƒ‰ƒbƒQ[ƒWƒhƒA•ƒpƒ[ƒgƒ‰ƒ“ƒNƒ??ƒbƒhj
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
86210A 8621050050 INVERTER ASSY, VOLTAGE ƒ??ƒ„ƒV[ƒgƒAƒWƒƒƒXƒ^|—L‚??iƒIƒbƒgƒ}ƒ“j
USF41,46
9/2008 - 9/2009 0.00
86210A 8621050070 INVERTER ASSY, VOLTAGE ƒAƒNƒZƒTƒ??ƒRƒlƒNƒ^|—L‚??i‚`‚b‚P‚O‚O‚u^‚P‚P‚T‚u•‚u‚s‚qj
USF41,46
9/2009 -
2016/8/14(日) 午前 7:33[ ogw*og*3 ]返信する
8484021010 SWITCH ASSY, LUGGAGE DOOR OPENING USF4#![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
9/2008 - 9/2009 0.00
84926A 8492650090 SWITCH, HEIGHT ADJUSTABLE ANCHOR USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84926B 8492650080 SWITCH, HEIGHT ADJUSTABLE ANCHOR USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84927 8492750080 SWITCH, SEAT MEMORY ¶‘??
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84927 8492750090 SWITCH, SEAT MEMORY ‰E‘??
USF4#
9/2008 - 9/2009
2016/8/14(日) 午前 7:35[ ogw*og*3 ]返信する
8423150190 SWITCH ASSY, COURTESY LAMP (FOR REAR DOOR) USF4#![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
9/2008 - 9/2009 0.00
84656A 8465630110 BEZEL, SWITCH ƒI[ƒg•ƒC[ƒW[ƒNƒ[ƒUƒhƒA|—L‚??iƒhƒA•ƒ‰ƒbƒQ[ƒWƒhƒA•ƒpƒ[ƒgƒ‰ƒ“ƒNƒ??ƒbƒhj
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84810 8481050020 SWITCH ASSY, POWER WINDOW REGULATOR USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84810D 8481050020 SWITCH ASSY, POWER WINDOW REGULATOR, REAR USF4#
9/2008 - 9/2009
2016/8/14(日) 午前 7:36[ ogw*og*3 ]返信する
8267250290 COVER, JUNCTION BLOCK USF4#![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
9/2009 - 0.00
83320 8332050100 GAGE ASSY, FUEL SENDER USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
83320B 8332080438 GAGE ASSY, FUEL SENDER, NO.2 USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84040 8404050130 MASTER SWITCH ASSY,MULTIPLEX NETWORK USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84233 8423150190 SWITCH ASSY, COURTESY LAMP (FOR FRONT DOOR) USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
84234 8423150190 SWITCH ASSY,
2016/8/14(日) 午前 7:37[ ogw*og*3 ]返信する
9098209024 FUSE, FUSE BLOCK ‚Q‚T‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82600F 9098209025 FUSE, FUSE BLOCK ‚R‚O‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82670H 8267050121 BLOCK ASSY, LUGGAGE ROOM JUNCTION USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82670H 8267050140 BLOCK ASSY, LUGGAGE ROOM JUNCTION USF41,46
9/2009 - 4/2010
2016/8/14(日) 午前 7:38[ ogw*og*3 ]返信する
82210J 9098208296 FUSIBLE LINK ‚T‚O‚`CƒƒX’[??q![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82600F 9098209019 FUSE, FUSE BLOCK ‚T‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82600F 9098209021 FUSE, FUSE BLOCK ‚P‚O‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82600F 9098209022 FUSE, FUSE BLOCK ‚P‚T‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82600F 9098209023 FUSE, FUSE BLOCK ‚Q‚O‚`Cƒ~ƒj@ƒqƒ…[ƒY
USF4#
9/2008 - 9/2009
2016/8/14(日) 午前 7:39[ ogw*og*3 ]返信する
9098208294 FUSIBLE LINK ‚S‚O‚`CƒƒX’[??q![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
82210J 9098208295 FUSIBLE LINK ‚R‚O‚`CƒƒX’[??q
USF4#
9/2008 - 9/2009 0.00
2016/8/14(日) 午前 7:40[ ogw*og*3 ]返信する
2010-05-22 - ある組込みソフトエンジニアの日記![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
d.hatena.ne.jp/sessamian/20100522
2010年5月22日 ... ハンドルをいっぱいまで切った状態を保った場合や、何度もハンドルを切ってモーターが 一定以上の熱を持つと、故障を防ぐためVGRSが停止する仕組み。1~2秒でVGRSは 再び作動するが、作動前にハンドルを戻し始めると、ハンドルを切る量 ...
2016/8/14(日) 午前 7:42[ ogw*og*3 ]返信する
この国を考える トヨタ「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
ajimura.blog39.fc2.com/blog-entry-1155.html
2010年5月19日 ... 国交省などによると、VGRSの制御プログラムが不適切なため、低速で交差点を曲がる 際など、ハンドルを左右 .... トヨタ:信頼回復途上に痛手 レクサスのリコールでVGRSの 仕組み トヨタ自動車は19日、ハンドルが一時的にタイヤと連動し ...
2016/8/14(日) 午前 7:43[ ogw*og*3 ]返信する
LS600hのハンドル: 国沢光宏![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/05/post-f345.html
2010年5月20日 ... フジTV『とくダネ』の取材でステアリング系のリコールに問題出ているVGRS(ギア比 可変のステアリング)付きの『LS600h』に試乗した。10km/h程度の速度でハンドルを 右一杯切って旋回。そのまま直進状態にすると、クルマはまっすぐ走っ ...
2016/8/14(日) 午前 7:44[ ogw*og*3 ]返信する
そのまま直進状態にすると、クルマはまっすぐ走っているのに、ハンドルだけ左方向を向いている。
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
そのまま直進し続けると、最大2秒程度で「カクカクカク」とステッピングモーターのような動きでハンドルは直進状態に戻ります。また、ハンドルが左方向を向いた状態の時に停車すると、タイヤ真っ直ぐなのにハンドルだけ左に切れている、という妙な状況になってしまう。誰でも普通じゃないな、と感じるハズ。
興味深いことに車両説明書を見ると、こうなることはキッチリ書いてある。購入時にディーラーの営業担当が説明していれば何ら問題なかった。レーンキープサポートなども、本来の能力は「車線をキープする」こと。されど使って見ると普通に裏切られます。プリウスの自動バック装置だって信頼性極めて低い。
2016/8/14(日) 午前 7:46[ ogw*og*3 ]返信する
加えて症状出るのはフル転舵した時だけ。車庫や家の周囲の道路事情などでフル転舵する機会が無い人だと全く体感できないだろう。といったことを考えれば「クセの範囲」と解釈することも出来る。取り扱い説明書に明記してあるくらいだから、国交省だっ て認識した上で認可したと思う。![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
2016/8/14(日) 午前 7:48[ ogw*og*3 ]返信する
とはいえレクサスというブランドを考えればカッコ悪いことだし、トヨタ内部でも相当の論議になったことは想像に難くない。こんな症状、出ないのが普通。対策も考えたに違いない。結果「簡単に治るような内容じゃなかった」ということである。役員の誰かが「仕方ないか‥‥」と販売を認めたのだ。![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
2016/8/14(日) 午前 7:49[ ogw*og*3 ]返信する
ここからが問題。国交省としちゃ「安全に問題無し」と認可したシステム。リコール決まったかのように報道されているけれど、国交省は受けるかどうか不明。もう一つ気になるの、プリウスのブレーキの時のように制御コンピューターの書き換えで済むのかどうか、だ。出来るならとっくにやっていたでしょうから。
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
今回の件、最近のトヨタが出した不具合の中じゃ内容的に最も軽微。でも対応は一番難しいと思う。対策品の開発にも時間掛かる。その間、ずっと販売を休止するのだろうか? 手みやげでも持ってユーザー全てを訪ね、理由を説明し、理解してもらうのが最良の対応法だと私は考えます。
プリウスの時と同じくお客さんに対する対応が悪かった、ということ。トヨタの営業力も落ちてきたか?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/05/post-f345.html
2016/8/14(日) 午前 7:49[ ogw*og*3 ]返信する
レクサス最上級車を見舞った「直進に戻らない」不具合 | JBpress(日本 ...![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
jbpress.ismedia.jp/articles/-/4090
2010年7月30日 ... この問題が出たLSは、トヨタの呼称で「ギア比可変ステアリング(VGRS:Variable Gear Ratio Steering)」を装備している。 ... アダプティブ(制御追加型)ステアリング」とも 呼ばれるこの種の仕組みは、BMWが最初に導入した。駐車時など、ごく ...
2016/8/14(日) 午前 7:50[ ogw*og*3 ]返信する
トヨタの「バルブスプリング」に何が起きたのか
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
2010.7.16(金)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987
2016/8/14(日) 午前 7:59[ ogw*og*3 ]返信する
【トヨタ クラウン試乗記】想像を超えた乗り心地。日本の伝統はクラウンが ...![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
221616.com/car-topics/a_0000078570.html
2008年4月4日 ... そのためか、アスリートの一部グレードにはVGRSと呼ばれる可変ギヤ比をもつ ステアリングを装備する。ロックtoロックが通常3.2回転に対して最大2.7回転になる。 これもまた微妙で、ワインディングロードを走っていても、VGRSのメリットを ...
2016/8/14(日) 午前 8:02[ ogw*og*3 ]返信する
えっ??バッテリーですら純正品でないと不具合が??
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
ロックホルダずれ検出ってのはバッテリー電圧低下とどう・・・
ってのがあったので、(なんかリコールもあったようで・・・もうとっくにリコールはやってんだよなぁ~?)
まずはバッテリー交換してから!って事で担当には伝えておきました。(最悪はステアリングコラムAssy交換か?)
消去できなかった時はバッテリーだけではダメか・・・と、思いましたが・・・。
2016/1/15(金) 午後 11:23 [ タップアウト ] 返信する
2016/8/14(日) 午前 8:14[ ogw*og*3 ]返信する![内緒 内緒](https://s.yimg.jp/images/blog/icon/icon_key.png)
ディーラーの技術相談名簿にもレクサスってないですね~。
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
いざとなったらディーラーだな~・・・けどウチみたいなトコロが持ち込んでやってくれるのか??
不安でした
ウチの営業、元レクサスの整備士なんですけどね
トヨタ系にはやっぱデンソー製の診断機ですよ!
すんげぇ~助かりました
2016/1/17(日) 午前 0:34 [ タップアウト ] 返信する
2016/8/14(日) 午前 8:15[ ogw*og*3 ]返信する![内緒 内緒](https://s.yimg.jp/images/blog/icon/icon_key.png)
私も偶然 USF40 バッテリー上がりで同じ記事を書きました
![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
私の方はVSCだけだっだのでDTC消すだけでウォーニング消えました
ところで新しいバッテリーは純正、それとも一般販売品どちらを漬けられましたか? トヨタ部品に聞くと純正を進められました、純正以外を付けると何か不具合が起きますかね?
2016/1/15(金) 午後 9:38 [ sumzhi1963 ] 返信する
2016/8/14(日) 午前 8:17[ ogw*og*3 ]返信する![内緒 内緒](https://s.yimg.jp/images/blog/icon/icon_key.png)
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
TO:LEXUS:DBA-USF40:1UR-FSE:4608cc:LS460:V8:firing order: ...
TO:LEXUS:DBA-USF40:1UR-FSE:4608cc:LS460:V8:firing order:...![削除](https://s.yimg.jp/images/clear.gif)
2018/3/12(月) 午後 10:15 [ CQF ]
トラックバック先の記事
全43ページ