DST2:Oscilloscopeオシロスコープ機能でのプローブの注意書き

DST2:Oscilloscopeオシロスコープ機能でのプローブの注意書き - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

イメージ 1

DST2:Oscilloscopeオシロスコープ機能でのプローブの注意書き

プローブの注意書き:
注意: このプローブを使用する際は、AC/DCアダプタを接続しないでください。

CAUTION: Disconnect the AC/DC adapter while using this probe.


GNDのレベルとか、電位間のアイソレーションなどが想定される。 測定器によっては、安全回路が
作動したりするケースもあるので、注意を確認して対応する必要がある。


DST2のプローブの本体との接続は2種類あり、特殊端子となっている。 汎用プローブが使えると
よいのだが。 マッチングなどにも影響するのだろう。

 

f:id:TAS-net:20190802225701p:plain



 

 

 

コメント(15)

  

顔アイコン

DST2:[CAUTION] [OK] [x]:Disconnect the AC/DC adapter as it may
http://blogs.yahoo.co.jp/ogw3ogw3/31476196.html

http://blogs.yahoo.co.jp/gemini_y_s/60083488.html

2011/8/10(水) 午前 8:13 ogw*og*2 返信する

  

顔アイコン

高圧系には対応してないので注意したい。

2011/8/11(木) 午前 8:47 ogw*og*2 返信する

  

顔アイコン

DST2の後継の紹介があったが、それは4CHのオシロがオプションとなるようだ。その当時市場投入への開発とコスト設定を急いでいるとのことでした。 現在4chのオシロは複数信号との関わりをみるにはニーズが高い。 まだ、使う機会がないが一度は試しておきたいものだ。
これもPC-ベースの機種だが、できればデジタル信号で記録できるとありがたい。 
高価な器械で有名なものでも画像記録で、がっかりしたものもある。
コストと性能の関係なのでさてどうなりますか。

2011/8/11(木) 午前 9:05 ogw*og*2 返信する

  

顔アイコン

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1030/musashino016.htm
CAN部のプロトコルとLIN部のプロトコル,および実波形を統一された時間軸で同時に見ることができる)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070916/139210/

2011/8/20(土) 午後 7:38 ogw*og*2 返信する

  

顔アイコン

http://as76.net/emv/232cable.php
オシロスコープ側(DTE) パソコン側(DTE)
RJ-45(LANケーブル) 9ピンD-Subメス
ピン番号 色 信号 ピン番号 信号
1 白 橙 DCD 1 DCD
2 橙 DSR 4 DTR
3 白 緑 DTR 6 DSR
4 青 GND 5 GND
5 白 青 RXD 3 TXD
6 緑 TXD 2 RXD
7 白 茶 CTS 7 RTS
8 茶 RTS 8 CTS

2011/8/21(日) 午前 5:21 ogw*og*2 返信する

  

顔アイコン

ダイアログウィンドウ文字列取得ツール
http://www1.plala.or.jp/umechan/
wavファイルのトリミング/正規化ツール
http://www.musicobo.com/
2チャンネルオシロスコープ
http://www.mda-vst.com/

2011/8/21(日) 午前 5:37 ogw*og*2 返信する

  

顔アイコン

Hoscillo1_25.lzhも試した。これも、IBMのノートへ1台は成功、1台はインストールできない(既存ファイルの問題?)状況でした。他のPCではまだ試してないがトライしておきたい。

2011/8/21(日) 午前 9:39 ogw*og*2 返信する