冷却系の水温のハンチング症状

[TERM]冷却系の水温のハンチング症状 - 車QF - Yahoo!ブログ

[TERM]冷却系の水温のハンチング症状

ISBN4-915219-40-2,p56

冷却系の構成と配置

出口制御方式
入口制御方式


古典的には設定、目標温度制御に関心があったのだろう。
それが、近年のある時期から燃費、排気ガスの低減と安定制御に関心がでた。その結果短時間での
水温の安定も求められるようになっている。


バイパス経路の関係で
サーモスタットもボトム・バルブつきとか改良されてきた。

その結果、ヒータの効きも始動後短時間と便利ともなった。

サーモスタットの外径が小さくなり細身になったのがいつ頃だったのか、これの要求要因はコスト
低減とか、設計の自由度とかいくつかあったのだろう。 小さくなって機能性能とか耐久面での
変化はあったのだろうか。

シリンダーブロックなど内部の水路にも整流版とか、すでに鋳込まれた内部構造にも目に触れない
ところでの改良がなされてきているようだ。 
このような目視では判断できない部位は、結果的な評価しか我々はできない。 そこで多くが事後処理
となる。それでもATSとしては、症例、事例から手掛かりがあれば少なからず助かったりする場合もある。

特定のバルブの磨耗、焼損、ピストン系への損傷、メタルの磨耗、ヘッドガスケットの抜けなどで
傾向があれば注目に値する。 各位のこれら情報がネットで紹介されると点、線からさらに浮かび
出てくるものへと期待が膨らむ。


安定的な制御が貢献しているのか、材質的な改良が貢献しているのか、この部品も交換頻度が減少傾向に
あった感がある。

稀に、閉じ不良、開き不良などで交換するとその劣化状態の観察が楽しみともなる。
それに伴い、事前のTHWの観察で事前にそれらの兆候が察しられないものか思案したりする。

すでに、いくつかのグラフにも表題のハンチングではともみれる兆候が垣間見れたりするものもあった。
だがそれが直接的な問題となるケースはまだデータ的に記録できてない。

車種によっては構造的に冷却水温度が安定するまで時間が長いものもある、これなども毎回テストする
手間はかけられないので傾向を記録グラフ化して、時間を短縮する必要はある。 アイドル・ストップ運動など排気にも、燃費などにも配慮する必要もあるからだ。

 ここで、注目は冷却水の状態だ。 多くは適切に管理されているのだろう。 トラブルは少ない。
というか急激な変化をしないので気づきにくいのかも知れない。それに超ロングライフの傾向も貢献
しているのだろう。 この長期が落とし穴とならないようにいしたいものだ。 エンジン・オイルでの
ロング・ライフも稀に災いしたりするのだから。 ロング・ライフ化は適切な点検を前提としないと、
まれに痛いしっぺ返しもあったりする。
順次この冷却水の状態の判断などについてサーチしておきたい。

 

 

 コメント(3)

   

顔アイコン

中国の反日デモは止まらない
http://blogs.yahoo.co.jp/moai33jp/61700724.html
尖閣問題 なぜ蒸し返すのか? 
http://blogs.yahoo.co.jp/nshikishouten/17363901.html
「平和派(ハト派)こそ、頭に超がつく現実主義者(リアリスト)でなければならん!」、このセリフを現実世界の首相が言う日は何時?・841
http://blogs.yahoo.co.jp/tero19632001/59953228.html
スマートグリッドは、いったい何が凄いのか?(引用)<1>
http://blogs.yahoo.co.jp/hose_solar/26802276.html
尖閣問題>日本の切り札は「3枚半」、どう使うかがカギ―SP華字紙
http://blogs.yahoo.co.jp/redlinehappy/26777750.html

2010/10/28(木) 午後 6:29ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

冷却水の状態

2010/10/29(金) 午前 3:02ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

ロール制御
http://blogs.yahoo.co.jp/monchogi/11462016.html
ガラス容器による超音波の自動制御
http://blogs.yahoo.co.jp/ttn2xx4273/15683787.html
高成長維持しつつ構造調整、インフレ制御図ることが必要―中国首相
http://blogs.yahoo.co.jp/redlinehappy/24438110.html
ホルモンの病気 『副腎 』
http://blogs.yahoo.co.jp/touzuu/33459868.html
いま企画中の2つのコンファランスについての基本的な考え
http://blogs.yahoo.co.jp/olympass/51210635.html

2010/10/29(金) 午前 3:08ogw*og*2返信する

 

トラックバック先の記事