MAP:PIM:[TO:]バキューム・センサ:差圧:電位差

MAP:PIM:[TO:]バキューム・センサ:差圧:電位差 - 車QF - Yahoo!ブログ

MAP:PIM:[TO:]バキューム・センサ:差圧:電位差

O2sensorも大気側と排気ガス中の酸素濃度差を電位差として電位を検出している。
バキューム・センサも内部に作られら真空室との圧力差による電気素子の歪をピエゾ効果で抵抗の変化として電気的に検出する。
 シリコンチップは真空室と計測側圧力との圧力差を受けて抵抗変化を利用しているが、内部に設けられた真空室の維持がひとえにこのセンサの精度と特性に大切な要素となっている。その真空状態を長年維持できるのかその内部構造にも興味がある。 今では多くのメーカーが類似のセンサを生産しているが、それらの構造的な工夫とか、特色などサーチしておきたい。
それ以外にも電気信号を処理するハイブリッドICも内蔵されその特性も注目している。 

 今までの体験からはMAPの耐久性には比較的安定していたと感じている。 若干の不具合事例も聞いているが、生産された数からみるに故障率は少ないのだろう。 正確な判断をするに足りる数値があればよいのだが、この業界にはそれらを把握するシステムがあるとしても、正確に公開されないのでは無いに等しいのだろう。

 

 

 コメント(14)

  

顔アイコン

シビックEG6(B16Aエンジン)は、負圧センサーでの空気の圧力で空気流量を測っています。 負圧センサーに繋がる負圧ホースやインテークホースに僅かでも穴が開いてしまうとアイドリングが不安定(ハンチング)になります。
http://homepage3.nifty.com/page/car/menu636.html

2010/10/7(木) 午後 1:49ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

MAPセンサー
ECU内部に有るセンサー(取り外した物)点火時期、噴射時間調整の為の最重要センサー。 負圧で電圧変化する 大気圧時 4.53V 最大負圧時 69.7mV(ミリボルト)を発生する。インテーク マニホールドからの負圧で作動する。ホース切れ等の場合(負圧無し) 黒煙発生 点火時期不良(遅れる) 加速不良 電圧を発生しない場合 始動性が極端に悪くなるが(セル 10回でも始動するかな?)エンストしない、パワーは無い。 
http://www.geocities.jp/dmxbd452/injection.html

2010/10/7(木) 午後 1:55ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

今までに有ったECU故障 アイドリング不良 アイドルアップ異常(2000~3000rpm) ハンチング発生 点火信号無し インジェクター作動不良 エアコン作動不良 メインリレーON又はOFFのまま(ONのまま2~3日でバッテリー上がり) ポンプ・リレー作動不良 O2ヒーター作動不良 加速不良 各センサー類作動、インプット不良 排ガスが濃い バック・ファイヤー アフター・ファイヤー エンスト(頻繁、週に1~2回 エンスト後すぐにエンジン始動する 30分~始動せず) イモビライザー解除不良(取り外し可能) その他色々
http://www.geocities.jp/dmxbd452/injection.html

2010/10/7(木) 午後 1:57ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

2010/01/20
負圧センサー取り付け 
R-junkie角さんの走る実験室、雅さんのガレージ雅、
おがたさんのGarage502's Diaryを巡回してボクがFreedomを正しく使えてるかを
日々確認しているのですが、ガレージ雅さんを読んでいたら
> スロットルスピードを選択した場合でも、吸気圧変化による加減速補正が生きる
との記述が・・・、えぇ、知りませんでした(笑)
スロットル開度のみで制御しているので、吸気圧センサーなんて要らないと思い外していたので、
お昼休みに自宅に帰り吸気圧センサーをサクッと取り付けしてきました
http://na8c-rs.blogspot.com/2010/01/blog-post_20.html

2010/10/7(木) 午後 1:59ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

ちなみにMAPセンサー不良の症状としては、
ホース切れ等の場合(負圧無し)は黒煙発生、点火時期不良(遅れる)、
加速不良等起こします。センサーが電圧を発生しない場合は始動不能になります。

コレがダメになるとECU交換でしょうか・・・。結構、厄介なんです。
http://britishcarrising.blog7.fc2.com/blog-entry-816.html

2010/10/7(木) 午後 2:02ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

VPC&負圧センサーの取りつけ
http://members.jcom.home.ne.jp/suwaya2/inj/inj09.html

2010/10/7(木) 午後 2:05ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

負圧計の数値がおかしい?
初めて質問させていただきます。初代インプレッサwrxSTiVer.4に乗っています。

数年前からブースト計を取り付けています。つけた当初はアイドリング時45mmHgあたりを指していたと記憶していますが、それが、いつの間にか25~20mmHgあたりを指すようになってしまいました。
この原因として考えられるものは何でしょうか?それと、この状態で走り続けても支障ないのかお教えください。

ブースト計を取り付けてから、マフラー交換、AVC-Rの取り付け、レゾネーター外し、プラグ交換をしています。 

投稿日時 - 2006-01-14 09:21:43
http://okwave.jp/qa/q1894909.html

2010/10/7(木) 午後 2:08ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

ALDLの見方


以外と皆さん知らないのが、92、93年式のADSLの見方だ。

なんかSERVICE ENJINE SOONのライトの点滅を見て、ぱっぱっぱっぱーぱー・・・で

判断する。。。というのがあるけれど、それはちょい前のシボレーの見方です。

92年式のコルベットの場合はこうやります。ZR-1も使えます。

1.AとGを短絡する。

2.イグニッションオン

3.TRIP RESETを4.0が出るまで押す

4.TRIP/ODOを4.1が出るまで押す

5.ENG/METを押すと最初のコードが出てくる

6.ENG/METを押すと次のコードが出てくる

7.戻りたい場合はFUEL INFOを押す

8._ _ _で終わり

http://chevythunder.hp.infoseek.co.jp/ALDL.htm

2010/10/7(木) 午後 2:10ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

平成14年7月
0.2Vの特性ズレがトラブルの原因

車は平成5年式チェイサー(車両型式E-JZX90、エンジン型式1JZ-GE)アイドリング時にエンジンが振れるといったトラブル事例を紹介する。
エンジンが振れる場合、まず特定のシリンダが失火しているのか、全体的な空燃比のずれによるものなのかを判断する必要がある。
MAP
http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2002/j_1407.html

2010/10/7(木) 午後 2:12ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

3 ○ ・吸気圧力センサのカプラ外れ
・吸気圧力センサ配線の短絡又は断線
・吸気圧力センサの故障 ・エンジンの吹き上がりが悪い
・プラグがくすぶる
・エンジン ストールしやすい
・4,000rpmでフューエル カット
http://notokuni.jp/~civic/pgmfi.htm

2010/10/7(木) 午後 2:23ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

昨晩突然エンジンが掛からなくなってしまったワタシのビート。


▼昨晩の出来事はコチラ
http://blog.so-net.ne.jp/camel-ryo/2007-01-05

http://camel-ryo.blog.so-net.ne.jp/2007-01-06

2010/10/7(木) 午後 2:25ogw*og*2返信する

  

顔アイコン

77 :G12:2009/02/26(木) 23:03:50 ID:6Eaai9hg
問3なんですが、吸気管圧力センサーのダイアグ検出条件は、
閾値をアップエッジするか、ダウンエッジするかによって判断される
はずです。
そうなると、内部故障では、特性ズレも考えられてしまいます。
特性ずれですと、ダイアグを検出することはありません。
それに、短絡(ショート)だと、センサーに入力される5V
電源線と信号線の短絡も考えられます。
そうなると、今回の症状からみてセンサー内部でアースに信号線が
短絡しているのはあきらかでしたので、あえて選択肢に地絡という
のがあったのではないでしょうか?
文章わかりにくくてすみません。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3504/1235280499/77
http://groups.yahoo.co.jp/group/ats-index/message/3689

2011/2/6(日) 午前 5:13ogw*og*2返信する