BAT:AL:短時間に電解液が蒸発してしまった!

BAT:AL:短時間に電解液が蒸発してしまった! - 車QF - Yahoo!ブログ

 

[20190510]個体電池では? 電解質タイプの電池の劣化はそれらが砂漠化

してしまうことだ。

セルの劣化が分かれば、それが固化してしまったかだ。

 

 

 

BAT:電解液が蒸発してしまった!
昨日お会いした方からALの不良でオーバーチャージ状態で高速走行後
完全に蒸発してしまった話を聞きました。 なぜそのような話題に至ったのか
あまり記憶がないのですが。 バッテリー上がりで出向いたら、単純な話では
無かったということだった。
 短時間に蒸発するにはそれなりの理由があったということでした。
類似例などありましたら紹介下さい。

[2008.12.11.]追記
 最近知人から、オークションで調達の車でバッテリーから白煙が出たと聞いた。
あまり体験してないので、其の原因には興味ある。 内部に損傷があったように
聞いてしいるが、内部で発熱、沸騰など体験された方などありませんか。
 一度だけだが破裂した体験している。詳細は古いことなので思い出せないが
その時の怖さは覚えている。 保護めがね無しでの作業は禁物だろう。



TAS...

 

 

コメント(3)

   

顔アイコン

ファクトリー・バッテリー 投稿者:フランカー 投稿日:2011年11月11日(金)20時57分7秒 返信・引用 編集済 
某メーカーの新車搭載バッテリーは持ちが良いのですが、今日はその理由をご紹介します

充電制御にも対応しているこのバッテリー 38B20 の性能ランクは48です

性能ランクの定義

性能ランク=√(CCA×RC)/2.8

CCAとは定格コールドクランキング電流
RC とはリザーブキャパシティ(蓄えられる電気量)

某メーカー品は √(335×55)/2.8≒48

従来品の40B19Lは √(270×46)/2.8≒40

http://102.teacup.com/tsyr/bbs/5122

2013/2/25(月) 午後 1:01ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

わざとエンジンを切らず作業しているのが実体です。アイドリングなら電圧も上がらず、電装品の故障も発生しにくい訳です。電気化してきた車の難しさです。結論は乾電池等のバックアップ下で交換するのが理想です。しかし、これとて短絡事故が起こると何処が故障するかわかりません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/234411.html削除

2015/8/22(土) 午前 10:01ogw*og*3 ]返信する

   

顔アイコン

バッテリーからはそれに伴ってガス(水素と酸素・水が電気分解されて出る)の発生があります。最近のバッテリでは極めて微量ですが、このガスは極めて引火性が強く引火すると爆発的に燃え、バッテリーの破裂を引き起こすことも珍しくありません。バッテリー内部には電解液として希硫酸が入っており破裂すると周囲に飛び散り非常に危険で、場合によっては失明などの重大な事故に至る場合もあります。このような可能性がある部分で電流が流れている端子の取り外しや取り付け(火花を伴うことがあり、引火の危険性がある)を行うことが危険であることは十分理解できると思います。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/234411.html削除

2015/8/22(土) 午前 10:12ogw*og*3 ]返信する

 

 

トラックバックされた記事

  
BAT:AL:充電系:

BAT:AL:充電系: 三龍さん、おもしろそうなテーマそのスレッドの行方に関心をしめしつつT/Bさせて頂ます。 充電系の負担軽減制御とか、充電に関わるテーマも注目されます。 電池駆動車が増えると、 益々蓄電池(二次電池)の管理が大切になります。さて、どのようなスタンスで対応できますか。 1. 蓄電池の的確な状態判断ができてますか。 (寿命の予測、) 2. 充電制御とその機能は有効でしょうか。 (燃費改善などに有効に機能してますか) 3. 個別車両での蓄

2010/7/23(金) 午後 6:36 [ 車QF ]