ABS:以前の制動力差

ABS:以前の制動力差 ( ボランティア活動 ) - 車QF - Yahoo!ブログ

 

ABS:以前の制動力差
稀なケースだろうがマスターの戻りが悪く、引きずり気味など油圧系の不調も、微妙な動きだと症状から
発見される。 しばらく前に一報が入っていたが、その結果が最近届いていた。 
 ブレーキのテストで制動力と左右差、前後の作動タイミングなど注目している。昨日届いた一報でP-valveが関係する制動力の差の一報が入っている。 P-valveに起因するものは各社の配置の特徴でその
症状のでかたも違う。 後輪が2系統別々のP-valveが使われていると大きく制動力の差として現れるだけでなく1輪の極端な制動力不足となったその逆もあるようだ。 今回のサンプルも依頼しておいたのでその非分解の部品をテストしてみたい。
 さて、ABSなどがあればP-valveも削減できそうだが、必ずしもそのようになってないようだ。
初回車検まえの車をリフトアップしたついでに眺めたが、見当たらない。 各位の観察結果なども
紹介願えればと思います。


TAS...

 

 コメント(3)

  

顔アイコン

電磁式カーサ ターダの制動力 - J-Stage
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/91/8/91_8_1471/_pdf
板倉栄治 著 - 1971
ダの制動力. 電磁式カーサ ターダの制動力. 鉄道技術研究所. 鉄道技術研究所. ー. まえがき. 鉄道の貨車ャー ドでは, 到着した貨物列車の貨車を. 分岐駅からの方向別に分類したり, 連絡順序を駅順に. 並べ変えるために, ハンプと称する数メートルの高さ. の丘から貨車を転走させて多数分岐の仕分線に収容す. る。 急なこう配で加速された貨車を安全な連結速度に ..... 制動力を測定した結果は, 貨車の種別, 進入速. 度, 摩擦面の状態などによってばらついたが, 第ー3図. のヒス トグラムに示すような分布になった。 この場合.削除

2018/1/18(木) 午後 3:07ogw*og*3 ]返信する

  

顔アイコン

自動車用液圧ブレーキ技術の系統化調査 - 産業技術史資料情報センター
sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/057.pdf
駐車ブレーキ用としてハンドブレーキレ. バーがブレーキペダルとは別に設けられている。ごく. 初期には、操舵を伴う前輪へのリンケージ取り付け機. 構が複雑化すること、急な操舵や悪路でのバンプで前. 輪に思わぬブレーキがかかることを怖れていたので、. 後輪のみにブレーキが装着されていた。自動車が大型. 化し、また高速化するに従い後輪のみでは制動力が不. 十分であることが分かり、前輪にもブレーキを装着す. るようになった。 ハンドブレーキは駐車ブレーキとしての他に、非常. 用のブレーキとしても用いられる。


http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/057.pdf削除

2018/1/18(木) 午後 4:37ogw*og*3 ]返信する

 

トラックバックされた記事

  
BKF:制動力:軸重:変動:ばらつき:δW:

BKF:制動力:軸重:変動:ばらつき:δW: 現在車の車検で過半数が指定整備で行われている。 その場合、検査の結果としての記録簿が添付されている。 多くの場合、ユーザーがそれを見ることは少ない。 これは、あるめん「もったいない」ことだ。 それをみると 軸重の項目などがある、それを見ると現状の車の重さが分かることになる。 標準の重さとか、元の重さ(車検証に記載されている)、或いは2年前の記録と比較することで、 余分な荷物を積んでいるかなどの手がかりにもなる。 削除

2018/1/19(金) 午前 8:29 [ CQF ]

トラックバック先の記事