TO:NHW20:SOUND:ビックリマーク(マスター・ウオーニングランプ)が点灯 同時にヴヴヴヴ・・・と異音:ピヨン!NOISE:DTC:C2318:Sub-BAT:

TO:NHW20:SOUND:ビックリマーク(マスター・ウオーニングランプ)が点灯 同時にヴヴヴヴ・・・と異音:ピヨン!NOISE:DTC:C2318:Sub-BAT:

[25]

 

C2318:
http://102.teacup.com/tsyr/bbs/?

 

 コメント(25)

   

顔アイコン

惑わされて空回り 投稿者:フランカー 投稿日:2013年 1月27日(日)20時01分16秒 返信・引用 編集済 
平成18年 20系プリウス
朝冷えている時にメーター内のビックリマーク(マスター・ウオーニングランプ)が点灯
同時にヴヴヴヴ・・・と異音がするとのこと

この車は頭がいいので電子系の故障なら診断機でかなり絞り込める・・・今までそう思っていた
なあ削除

2013/2/16(土) 午前 7:13ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

DTC C2318 低電圧異常 ほーらね!
早速、補機バッテリーを点検 劣化していました。
バッテリー交換でマスターウオーニングは点灯しなくなり

次にヴヴヴ・・・という異音ですが、これはオーディオの内部から聞こえる
CDローディングモーター?の音みたい、しばらくすると消える
お客様に確認するとずいぶん前から音は出ていたので、不具合がなければそのままでいいとのこと
以上、作業終了!と思ったら・・・削除

2013/2/16(土) 午前 7:15ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

IGスイッチを切るたびに「ピヨン!」と一回音がする???
「電圧低下でなにか不具合が残ってしまったか?なんせプリウスだからなあ」と緊張する
助手席のインパネ裏辺りで聞こえるがそれらしいものは何もない
相方を呼んでスイッチのON・OFFを繰り返し音の出所を探る
助手席から聞くと右後ドアのほうで聞こえる
「ありゃ~反響しまくっているなあ」
相方が何気にアームレストの中を覗くと「コイツかあ!」
携帯を充電する変圧器が鎮座してました 「ピヨン!」間違いありません

普通の車ならもっと単純に考えるところ、プリウスだから変に構えてしまいました(汗)
まだまだ修行が足りん削除

2013/2/16(土) 午前 7:15ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

フラッシング 投稿者:まさみ 投稿日:2013年 2月10日(日)12時32分53秒 返信・引用 
フランカーさんへ

フラッシングオイルを使うと焼きつく可能性がありますので気を付けてください

理由は
① ただでさえ潤滑が悪い状態なのに もともとフラッシングオイルは潤滑の性能は重視していないためです
② エンジン内部に付いたカーボンがフラッシングオイルで剥がれやすくなり 剥がれるときは塊で落ちてしまい それがオイルストレーナーの網で止まり オイルプレッシャーが下がってしまうからです

なので通常のオイルで洗浄したのは正解です!

そのあと あることをするともっと良いですが ここではお答えできません
直接連絡ください削除

2013/2/16(土) 午前 7:17ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

車検場で 投稿者:フランカー 投稿日:2013年 2月 7日(木)09時02分27秒 返信・引用 
ある日の車検場で、自分の前に20系プリウスユーザー車検が並んでいました
イヤーな予感、もろシロートという感じ
隣のラインでディーゼルスモーク測定の車を見てプリウスに輪留めをしている
「いやいや、あんたそれは必要ないし」と思いながら車の中で黙っているオレ
案の定、ヘッドランプ焦点が狂っていて左右とも×!
次に排気テスト、なんかつまずいている、検査官がつきっきりで説明しているが・・・
「こっちは仕事で来てるんじゃー!おのれなにさらしとんねん!」と心の中で突っ込みを入れながら
「どしたの?」(早くしろよ!!!)削除

2013/2/16(土) 午前 7:19ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

はい、みなさんお分かりですね整備モードに入れられません
「P-N-Pでそれぞれアクセル2回全開、でエンジンスタートだよ」やってみ!
シロートさんはアクセルをグーーーーと踏んでしまいテンポよく踏みかえできません
何度やっても整備モードに入らない、かわってやりたいところだが車検場に何の知識もなく
紛れ込んだ迷惑なシロートさんにそこまで優しくできません
知り合いの同業者が横から「エアコン最大冷房で入れてみな」
エンジンがかかった!!!「はいはい、早く前に進んでね。
そして2度と来るんじゃねーぞ邪魔だから」

プリウスくらいなら整備モード使わなくてもエアコン操作でエンジンが回るんだよね
さすがにこれくらい大きいとムリだけど」と傍らのレクサスHVを指さしながら同業者
はい、仲間内の情報交換の一幕でした削除

2013/2/16(土) 午前 7:19ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

Re: HVorEV 投稿者:フランカー 投稿日:2009年 6月10日(水)08時29分51秒 返信・引用 
> No.3334[元記事へ]

地獄の番犬さんへのお返事です。

お気使いありがとうございます
あれですか? 後天性免疫不全症候群 とか?
いざ 現場では理性が本能に負けてしまうもので・・・困ったものです
知人の結婚式で北海道に行く予定なのですが
「青森だったら番犬さんとこにも行けたのにね」とは嫁の弁
地獄の番犬さんはうちの嫁にウケが大変良いみたいです

http://102.teacup.com/tsyr/bbs/post/index/comm_id/3336/削除

2013/2/16(土) 午後 2:20ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

ご当地の1級整備士合格祝勝会が今度の土曜日に行なわれるそうです
幹事は今回の講習生 で、よく聞くと古参のいちこ会メンバーでした
彼は口述で苦しみ、仕事の兼ね合いもあり実技免除の期間切れを迎えていました
心配していたのですが、学科を合格してから2度目の講習で実技免除 晴れて1級整備士です
彼は現役の整備士ではありません メーカー系とでも申しましょうか
口述で苦しむのも当然ですが 不死鳥のように再チャレンジで成功しました
心から「おめでとう!おかえり!」といってあげたいです削除

2013/2/16(土) 午後 2:20ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

故障じゃないけれど・・・ 投稿者:フランカー 投稿日:2010年 5月25日(火)18時31分48秒 返信・引用 
平成21年式 プリウス20系
ある日突然、電話が入った
「走行中急にアクセルが反応しなくなった、惰性で路肩に寄せて再起動したら動いたが原因がわからないので怖い」
最寄のディーラーで見てもらったが異常ないといわれたそうだ

とりあえず問診
走行条件 速度は90㎞/h 平坦路 天候晴れ
「そのとき、警告灯などは点灯しましたか?」「特に何も点灯しなかった」
「不具合時、何か操作しましたか?」「ラジオを聞こうとしていた」
「そのときに、シフトレバーに触りませんでしたか?」←(たぶん、これかな?)
「そのようなことはない(怒)、ディーラーでは走行中ニュートラルには入らないと聞いた」

http://102.teacup.com/tsyr/bbs/4209削除

2013/2/21(木) 午後 0:36ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

うわっ!あまり理詰めで問い詰めるとお怒りを買いそう
「わかりました、お預かりして点検します」

お車を預かり走行テスト 「なんだ!走行中でもNレンジに入るじゃん」
やはり気づかないうちにシフトレバーに触ってたんだね・・・でも、どう説明しよう?
すると顔見知りのディーラーの班長さんが
「異常操作履歴にNレンジでアクセル操作が過去7回記録されています」と教えてくれました
それだ!最近の4回程は私が意図的に操作したものだから、それ以前が不具合発生時のものだろう

お客様には診断機で操作履歴を確認し、なんらかのはずみでNレンジに入っていた事を説明
納得していただきました

やれやれ、年配のお客様は自分のしたことに気付かないことが多く
あまりその場で説明すると「バカにされた」と勘違いされるので注意が必要です
そういう私も片足突っ込んでいるんですが・・・(笑)削除

2013/2/21(木) 午後 0:37ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

Re: 故障じゃないけれど・・・ 投稿者:いちこ227 投稿日:2010年 5月25日(火)20時09分36秒 返信・引用 
> No.4209[元記事へ]

フランカーさんへ

異常操作履歴って出るんですね。
せっかくDST-2持っているのでチェックしてみたい
と思います。削除

2013/2/21(木) 午後 0:38ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

まさみさんへ

すごい人って世の中にいるんですね。
私も日々精進して行きたいものです。


先週ぐらいから熱くなって来て、たまたまかもしれないけど
エアコンの不具合続出でした、しかも全てトヨ○車のマグネットクラッチリレー
の不良でした。
先週の月曜日から今日まで10台分交換しましたよ。
トヨ○車の場合
以前はパワステと一緒にベルトでコンプレッサーを駆動している時は
コンプレッサーに回転信号をもうけて不具合時には、エアコンランプを点滅
させていたのに、今は電動パワステのためコンプレッサーに回転信号を
もうけていないため症状がでない場合ちょっと分かり難いですね。

昔、コンプレッサーに回転信号を採用した時は、回転信号のピックアップの
精度も悪かった事もあり、自分も未熟だった事もあり、ベルトの滑りか?
回転信号不良か?よく悩んだなぁ~。削除

2013/2/21(木) 午後 0:39ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

Re: 故障じゃないけれど・・・ 投稿者:ランナー 投稿日:2010年 5月25日(火)22時29分10秒 返信・引用 
> No.4209[元記事へ]

フランカーさんへのお返事です。

> 平成21年式 プリウス20系

> お客様には診断機で操作履歴を確認し、なんらかのはずみでNレンジに入っていた事を説明 納得していただきました
>
いわゆる特殊操作/制御履歴とエレクトシフトマチックのリジェクト機能てやつですね

特殊操作/制御履歴
HV機能は、運転者による特殊な操作およびHV機能に入力される異常な状態の回数を特殊操
作/制御履歴として記録している

リジェクト機能
リジェクト機能作動時、シフトポジションはPポジションを保持するか、Nポジションに切り
替えられるとともにメーター内のブザー吸鳴によりドライバーに警告します
走行中のPポジション操作→Nポジション
走行中の進行方向とは逆方向へのシフト操作→Nポジション
などですね削除

2013/2/21(木) 午後 0:40ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

> やれやれ、年配のお客様は自分のしたことに気付かないことが多く
> あまりその場で説明すると「バカにされた」と勘違いされるので注意が必要です

以外にユーザーはそんな方が多いから大変ですよね・・・

ところで最近、私の頭がオーバーヒートぎみです(涙)
変なトラブルばかりで今日も整備見積もりを何十万作ってた事か
私の所では受付した人間が問診と診断、見積もり打ち合わせを実施し部品を発注します
作業は適当に手が空いた人間が指示書と部品を確認して作業を実施しているのですが誰も
手が空かないと結局、自分で実施
受付した車両の請求書作成と納車の連絡、洗車などなど雑用をこなし他に受付した車両の
診断をしながら引き取りに来れれたユーザーに作業説明をしています
皆さんも同じだと思いますが下手に人間が居るのでストレスも溜まりますね・・・

そんな中、診断に時間も掛けていられないのですが今、時間が掛かりそうなトラブルを
かかえています
どなたかポイントを知っていたら教えてください削除

2013/2/21(木) 午後 0:41ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

1台目 ランドローバー:ディフェンダー(型式不明 ディーゼル
機械式の噴射ポンプのターボ車でマニュアルです
症状
走行中、変速などでアクセルを離しクラッチを操作するとエンスト
再始動はすぐ出来ます(走行中なのでギヤを入れたままクラッチを離すと始動)
停車前などギリギリまでクラッチ操作を実地せず回転がアイドリング付近まで我慢すると
エンストしません
エンスト前に異音を感じたのでファンベルトを外して点検したらW/Pに不具合
でもエンストさせる程の抵抗では無かったのですがベルトを外した状態でテスト
当然、症状の改善なしでした
すぐ再始動できる事から燃料ラインの詰まりもパスしてます削除

2013/2/21(木) 午後 0:42ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

2台目 ベンツ:Cクラスワゴン(203)

症状 バッテリ上がり
暗電流:約1Aです
とうぜん上がりますよね

さて何処から攻めれば良いでしょう?削除

2013/2/21(木) 午後 0:43ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

こんなのを見つけました。 投稿者:いちこ227 投稿日:2010年 5月27日(木)21時54分57秒 返信・引用 
NHW20系のプリウスを調べていたらこんな事が書いてありました。

スリープ制御アンドウェイクアップ制御

電源ポジションオフで制御を停止しない(プラスB電源で作動する)
ECUは、センサー、スイッチ等からの信号によりユーザーが車両から
離れたと思われる一定の条件を検知すると、スリープ制御(低電流消費
モードへの移行)を行うことにより暗電流の低減をはかります。
スリープ制御中にセンサー、スイッチ類からの信号によりユーザーが車両
近くにいる条件を検知しているとECUは制御に関連するECUへスリープ
NG信号を送信し双方向ボディー多重通信線によりウエイクアップ信号を
各ECUに送信しボディー多重通信システム全体を起動させます。

という事です。
ということは、何かの灯けっ放しで補機バッテリーが上がる事はない
というこですよね!削除

2013/2/21(木) 午後 0:48ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

Re: こんなのを見つけました。 投稿者:フランカー 投稿日:2010年 5月27日(木)22時25分29秒 返信・引用 
> No.4215[元記事へ]

いちこ227さんへのお返事です。



え~っと、たとえばスモールランプが長時間点灯したままなら補機バッテリーは上がるのでは?
IGオフでも動いているECUとはキーレスやHV系統と思っていました
キーが室内にあるときは識別しようとしますが一定時間過ぎると諦めます
キーが室外にあり、遠ざかって一定時間過ぎてしまうと識別しようとするのを諦めます
HV系統もスタンバイ状態から一定時間過ぎるとお休みモード・・・このように理解していました
違っていたらごめんなさい(汗)削除

2013/2/21(木) 午後 0:50ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

NHW20
ETC取り付けで!

説明書では、このマークの点灯は「ハイブリッドシステムの異常」で、すぐに最寄りのディーラーへ連絡するように書かれていました。早速ディーラーに連絡をとると、すぐに診断機を持って担当者が見に来てくれました。
私の顔を見るなり、担当者が「何かした?」と私に聞きます。
http://www.haspa.or.jp/members2/topics/troublechute/20/main020.html削除

2013/2/26(火) 午前 7:07ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

私は正直に「ETCを付け、電源を“時計から”取った」と説明(我々専業工場はこの部分を正確に伝えることがもっとも大事です)しましたら、診断機を接続し、しばらく見ていた担当者が「ETCの電源をオーディオから取り直しましょう」といいました。
ETCの電源を時計から取ったのがシステムエラーの原因だったようです。もっともこの作業後にランプが点いたわけですから、トラブルを“作った”自覚も、原因の予測もしましたが問題はなぜ警告ランプが点灯したか?ということです。
先に故障を直し、診断機で故障コードを消去して貰わないといけないのでETCの電源をオーディオから取り直し、とりあえず、一件落着としました。
で、後学のために今回のトラブルについて考えてみました。削除

2013/2/26(火) 午前 7:08ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

私が電源を“時計から取った”理由は、この時計が、昔からある、ごく普通の“蛍光表示管の物”だったからで、特にハイブリッドシステムに関係していると考えなかったことにあります。
逆に初代のプリウスだったか、エスティマハイブリッドだったか忘れましたが、時計表示が液晶で、時刻も自動修正タイプのものは、検電器だけで安易に「電気が来ている、来ていない」の判断をし、ETCを取り付けた業者から「ETCが作動しなかった!」と聞いたことがあるので、時計の電源からETCの電源を取ろうなどとは考えませんでした。削除

2013/2/26(火) 午前 7:09ogw*og*2返信する内緒

   

顔アイコン

この車に使われている蛍光管タイプの時計のコネクタには、B電源、ACC、ILLの三種類の電源とアースの4本線があり、取り付けたETCも正常に動作をしていましたから、問題ない、と判断し、作業を完了させたわけです。
もう少し掘り下げます。FAINSを使い、プリウスの回路図を見ると、時計の回路図はごく簡単で、4本線が書かれていました。この配線図を見るだけだと“時計回路の上流にハイブリッドシステムのコンピュータがつながっている”とは読み取れません。
ただ、電源の配線色が途中で変わっているので、ここに気が付いて、さらに調べれば、この電源線がハイブリッドシステムのコンピュータにつながっているのではないかということも判断できるのかも知れません。
でも今回はここまでにし、これ以上追求しないことにしました。削除

2013/2/26(火) 午前 7:19ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

理由は、ファイネスで配線・回路図を調べたのはトラブルが起き、原因がわかってからなのに、その配線図を見ていてもトラブル原因を読み取る事が困難だったからで、作業をする前に回路図を見ていてもきっと同じ間違いをしていただろう、と感じたからです。
その後、ハイブリッドシステムの回路図全体をじっくり俯瞰していると、ハイブリッドシステムの制御システムにはメーターパネルの表示や液晶モニターの表示をハイブリッドシステムのコンピュータが行っていたと仮定するに至りました。
この仮定から「ドライバーに情報を提供する部分は一括して回路を設計したいので、この回路に入ってくる電源はすべて一旦コンピュータを経由してから端末へ配分し、そこから流れる電流をコンピュータがモニターするようにした」と予想すると、今回の作業はその末端にぶら下がっていた“ごく普通の時計”から漏電?する事態が起きた!と察知したコンピュータが「システムエラー」を検出し、表示した、ということになるのでしょう。削除

2013/2/26(火) 午前 7:21ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

最近のクルマはいろんな所にコンピュータが介在して通信を行っており、場所によっては配線に流れる電流を常にモニターしていたりするので、うかつなところから配線を引っ張ってくると思わぬトラブル?につながるようです。
後付けの電装品(ニーズの多いものだけでいい)のための専用電源タップ(B電源、ACC、ILLの三種類・独立したヒューズ付き)なんかがあればいいのですが…ね。
社外品に交換する可能性のあるオーディオの電源であれば、消費する電力には幅を持たせてあるはずなので、ここから電源を取ると最もトラブルが少なさそうです。
ここからは独り言ですが、ヒューズボックスから取り出せる配線付きのヒューズを使うというのは、なんだか素人臭くて、使う気にはならなかったのですが、オーディオから電源を取るのが困難な場合は、こういったアイテムの使用も一つの手段かも知れませんね。削除

2013/2/26(火) 午前 7:21ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

[PDF] 
DTC C2318 LOW VOLTAGE ERROR (POWER SUPPLY ...
share.qclt.com/?悪田普瑞斯原厂英文手册pdf格式/.../cic2318.pdf
2004 Prius – Preliminary Release (RM1075U). DTC. C2318. LOW VOLTAGE ERROR (POWER SUPPLY. MALFUNCTION). CIRCUIT DESCRIPTION. The auxiliary battery voltage is applied to terminal +B when the power switch is on (IG ).削除

2016/9/12(月) 午前 8:02ogw*og*3 ]返信する

 

 

トラックバック先の記事